8/9-11 不帰の嶮(猿倉~白馬鑓温泉~天狗山荘~唐松岳)縦走
夏休み北アルプス遠征、第2弾は昨年の後立山連峰縦走にてやり残した唐松~白馬間の不帰の嶮を歩いてきた。普通は1泊で、体力ある方なら日帰りでも十分可能なルートだが、白馬鑓温泉でのんびりビールを飲みながらゆっくりしたかったこともあり、その分1泊追加して2泊3日でゆっくりと歩いてきた。不帰の嶮というちょっと不穏な名前のせいもあり、ネットにはそれなりのことが書いてあったけれど、やっぱり北アルプスのこういった岩稜歩きは今までの沢経験がものを言っていると思った。もちろん油断できない場面はあるが基本は一般登山道であり、3点確保の基本ができていれば何の問題もなく、楽しむ余裕をもちつつ歩くことができた。これでアルプスの3大キレットは全て制覇した。難易度は大キレット>不帰キレット>八峰キレットの順だろうか。不帰、八峰は難所が1か所だが、大キレットは難所が数か所にわたっているので、その分難しいと言われるのだろう。このあと第3弾として朝日~白馬の間を歩いてきたので、これで後立山連峰は朝日岳~親不知の栂海新道を残すのみとなった。ここは来年にでも歩いてみようと思っている。北アルプス全体としては一部残しているところもあるけれど、日高山脈の時のように余さず厳密にガツガツと繋ぐつもりはないので栂海新道を歩いたら一区切りかな。先日、南アルプスが特集されていたので岳人(山岳雑誌)を買ってきた。北が終われば次は南がワタシを待っている。
【白馬鑓温泉】
【白馬鑓直下は素晴らしい花畑でした】
【帰宅厳守~天狗山荘前】
【これより天狗の大下り】
【一番手前の不帰1峰から2峰北峰までが核心部、続いて2峰南峰、3峰】
【核心部を前にして2峰北峰を望む】
【高度感はあるのだけれど、クサリがあるので】
【有名な空中ハシゴ】
【右側は絶壁です】
【不帰の嶮の標識、実際の最低コルとは違う】
【核心部を越えて、不帰2峰北峰にて】
【不帰2峰北峰からキレットを望む】
【核心部をアップで】
【この先不帰の嶮~唐松岳にて】
【唐松岳から辿ってきた道、一番奥が白馬鑓、次が天狗の頭、キレットは深く落ち込んでいる】
【不帰キレットの全体(2018の写真)】
不帰の嶮
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます