カムイのバードウォッチング2

淀川右岸を本拠地にし、大阪近郊の野鳥を撮影しています。

オオワシ!@道東2

2018年03月22日 | 遠征

オオワシもあちこちで見れました。

海岸の流氷に乗っているオオワシ




堤防の上にもオオワシ、オジロワシが!




オオワシが飛び出しました




<D500+200-500mm f/5.6E ED VR>


オジロワシ!@道東2

2018年03月21日 | 遠征

道東ではオジロワシは、あちこちで見ることが出来ました。

海岸のオジロワシ






防波堤にも沢山のオジロワシが!



木どまり




怖いもの知らずのカラスです。



岬に居たオジロワシ


雌の所へ雄が帰ってきました








<D500+200-500mm f/5.6E ED VR>


タンチョウ!@道東

2018年03月20日 | 遠征

今週は木曜日まで雨・あめ・☂マークが! どこへも行けません!

今週は在庫で乗り切ります。

初見初撮りのタンチョウ!
この場所のカメラマンは私達だけでした。 夕方、塒へ帰る前に到着しました。




















<D500+200-500mm f/5.6E ED VR>


マミチャジナイ・トラツグミ・他 3/18

2018年03月19日 | 府内の鳥見
今日は朝から雨が降りそうな空模様! 雨が降るまで河川敷で探鳥しましたが、見たのはツグミだけ! 寂しい河川敷でした。

昨日、都市公園に居た鳥たちです。

オシドリ


久しぶりに見たマミチャジナイ








マミチャとバトルをしていたシロハラ




トラツグミも出てきました。






 <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E >

アオバト!

2018年03月18日 | 府内の鳥見
鳥友さんのブログを見ると、連日アオバトがアップされてました。
今日も来てくれそうなので行ってみることに・・・・
到着して状況を確認すると、今日は朝早くに出た模様!

もう昼からの部に期待しかない!と思っていたら、何と9:30にお腹を空かしたアオバトが1羽出てくれました。










2ndステージは14:30でした。この時は5羽くらい出てくれました。














 <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E >

久しぶりのトラフズク!

2018年03月17日 | 淀川河川敷
今日はいい天気になり、淀川河川敷を珍鳥を探してブラブラしてみましたが、ホオジロが元気に飛び回ってるだけ!

三島江について、やっとウグイスを発見! 綺麗な声で囀ってました。


ウグイスを撮ってると鳥友さんとバッタリ!
一緒に対岸のトラフズクの様子を見に行くことに!

4羽中、顔が見えてるのはこの子だけ!
向こう向きでしたが、時々、顔だけこちらに向けてくれました。




何が面白かったんでしょう!




頭がひっくり返ってました。


 <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E >

アリスイ!

2018年03月15日 | 淀川河川敷
今日も鳥見をしていると暑いくらいの気候でした。

梅絡みのアリスイは今年は不調と聞きましたが、ここのアリスイは、この陽気に誘われて鳴き合いをしていました。






モズとアリスイのコラボは初めてです。









大きな声で鳴いてました。










 <D500+200-500mm f5.6>

アオジと言われている鳥!

2018年03月14日 | 府内の鳥見
黄色いアオジが居るという情報を聞き見に行きましたが、1度目は遠くに居るのを写しただけでした。
今日は2度目の挑戦! ポイント到着と同時に目的の鳥を発見! ラッキーと思っていたら、どこへやら・・・・見失いました。

その後、昼前まで待ちましたが姿を見せず、待ちくたびれて帰ろうとした時、遠くの暗い斜面に居るのを発見!!!するも数秒で居なくなる。


出てくるのを待ちましたが、出てくる様子もなく根負けして、車で帰る途中に「出たよ~!」という有難い連絡が!
急いで引き返し間に合いました。 Mさん、ありがとうございました。

スズメと一緒に遊歩道で餌を食べてました。














カナリヤのようでカナリヤでない! アオジのようでアオジでない! でも綺麗な鳥でした。

 <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E >