チョウゲンボウ! 2019年06月13日 | 淀川河川敷 チョウゲンボウの雛が巣から落ちた連絡をいただき覗きに行きましたが、到着した時には既に姿は見えずでした。 他の雛はたまに巣から顔を出してました。 オスは一旦、狩りに出るとなかなか戻ってきません。暇な時間が続きます。 メスもオスが帰ってくるのを、ひたすら待ってます。 たまに自分で狩りに出かけます。 変化のない時間が続き、帰ろうと片付けたらオスが狩りから帰ってきました。 ヘビのようなものを捕ってきましたが、撮れたのはこれ一枚だけ! <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E >
久しぶりのセッカ! 2019年06月12日 | 淀川河川敷 久しぶりに三島江河川敷に行ってきましたが、珍しくホトトギスの声が!勿論、姿は見えません。 先日まで餌運びをしていたというセッカも見当たらず! 少し離れた場所に咲き始めたアレチノハナガサに1羽だけとまってくれました。 田圃にはタマシギペアが居ましたが、私の機材では遠すぎました。 <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E >
チョウゲンボウ! 2019年06月09日 | 淀川河川敷 チョウゲンボウ雛の様子を見に行きましたが、今日は私が居た間は顔を見せず! 親鳥の餌運びは2回ありました。 <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E >
ヤマセミ巣立ち後! 2019年06月06日 | 他府県の鳥見 ヤマセミが巣立って数日経ってしまいましたが、様子を見に行ってきました。 この川には4羽くらいのヤマセミが居ましたが、どの子が幼鳥で、どの子が親鳥か、分からないくらい大きくなってました。 今日は残念ながら餌取、餌渡しは見られずでした。 <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/2.8 >
カイツブリ親子! 2019年06月05日 | 府内の鳥見 行くところに悩む今日この頃ですが、緑地公園に行ってみると、丁度カイツブリが雛を背中に乗せて餌を与えている最中でした。 <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E >
工事現場のコチドリ親子! 2019年06月03日 | 府内の鳥見 昨年は沢山のコアジサシが営巣してたのに、今年はコチドリだけでした。 生まれて間もない雛が親鳥のお腹に潜る姿は可愛かったです。 <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E >
シロエリオオハム! 5/30 2019年06月01日 | 淀川河川敷 この日は雲ひとつなくカンカン照り! 暑さに耐えながら我慢して撮った甲斐があり、サービスよく近くで色んなパフォーマンスをしてくれました。 中州にも4回上がってくれました。 近くにもよく来てくれました。 <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/2.8 >