このお山で2回連続で可愛いリスに会えました。
この日はよく遊びに来てくれました。
食事中はジッとしてるのに、食べ終わると一目散に走っていきます。
<D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/2.8>
このお山で2回連続で可愛いリスに会えました。
この日はよく遊びに来てくれました。
食事中はジッとしてるのに、食べ終わると一目散に走っていきます。
<D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/2.8>
前回、撮れなかったウソとキクイタダキ狙いで再挑戦してきました。
結果は2時間半でウソとキクイタダキが1回づつ水を飲みに来てくれました。
その他、水を飲みに来た鳥たち
ウソ
キクイタダキは混群で入ってきたようで気付くのが遅すぎました。
<D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/2.8>
淀川河川敷の右岸を下がったり左岸を上ったりしながら鳥を探しましたが、なかなか鳥は見つけられません。( ;∀;)
ジョウビタキ
チョウゲンボウ
ホオジロ
セッカ
ベニマシコ♀
カンムリカイツブリ
オカヨシガモ
スズメの学校
<D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E>
毎年、行く池に珍しいクビワキンクロが入ったと聞き見に行って来ました。
水面の紅葉の映り込みが綺麗でした。
<D500+200-500mm f/5.6>
6年ぶりに淀川でツクシガモを見ました。
キセキレイを撮ってるとツクシガモが居ると教えて頂き、慌ててポイントへ行くとラッキーな事に丁度着水するところに出くわしました。
<D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E>
少し前からマダガスカルキセキレイに似てると言われているキセキレイが居ると聞き見に行って来ました。
この子は過去に撮ったキセキレイとはエプロンの部分が違ってました。
<D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E>
マヒワに会いたくて寒いお山へ行ってきました。
朝一にマヒワの群れが上空を飛ぶ! こちらに来い!と思っていたら、いつのまにか来てました。!(^^)!
ヤシャブシの実を食べながら出たり隠れたりしながらも、珍しく長い間滞在してくれました。
マヒワが来てたらいいな!と思いつつ、お山のポイントへ行ってきました。
到着して暫く待ってると木の天辺に鳥がとまる! 双眼鏡で覗くとウソでした。(*^^)v
木の芽を食べながら徐々に降りてきました。
やっと水を飲みに降りてきたと思ったらアオジに飛ばされました。(´;ω;`)ウゥゥ
鳥友さんがよく撮られてる可愛いリスを撮りたいな~!と思ってましたが、やっと撮れました。(*^^)v
<D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E>