夜中1時過ぎ、なかなか呼吸が苦しくて眠れないので、メプチン2吸入→就寝
4時過ぎに目が覚める(* 'ᵕ' )☆
やっぱり苦しいので、またメプチン2吸入
6時までうつらうつら
朝は、今月から就職した長男のためにおにぎり🍙作り
長男は、一昨日から8時半~20時半までのシフト勤務中(明日まで)
食堂はあるけど、たくさんの人がいると気持ち悪くなるので、昼間は食事しないらしい(子どもの頃にコンサート等の場所で何回か吐いたり、倒れたのがトラウマ?)
夕方18時からの休憩時、食堂での食事提供は無いそう(おかずは売ってるらしい)
作業服脱いで、何箇所かあるセキュリティ箇所を通って、近くのコンビニまで行く気にはならないとのこと(まぁ、そうだよね)
それで、昨日からおにぎり🍙作って持たせることにした
全国赴任先が選べたけど、高齢猫が心配だからと地元の勤務先を選んだ優しい息子
正直、私が現在こんな状態だから、少しでも家族が多いほうが安心する
朝食(最近はバナナ1本)後、生協の日なので(宅配)注文書を作成
時間があるとはいえ、途中から思考力低下で疲れてきた꜀( ꜆-ࡇ-)꜆
少し休憩してから午前の部(病院🏥)へ🚗³₃
夜中のメプチン吸入を伝えたら、Drから吸入のおサライがあった
Dr「吸入1回で良くなればいい。でもその後まだ苦しい→2回目、まだ苦しい→3回目、、と複数回やり続けるのは、状態が良くない。そういう時は点滴やプレドニンで対処しないといけない状態ってこと」
Dr「1回(2吸入)やって治まるなら、毎日やって良い。自分がどういう状態か、把握することが大事だね」
Dr「メプチンはね、1回目やると、ちょっと良くなるだろ?だから、苦しいとまた2回目へ、となっちゃう。ある意味麻薬みたいなものだね」
Dr「だけど、これが日曜日から月曜日にかけての話なら複数吸入したほうが良い。病院受診までの繋ぎだからね」
だそうです。
状態は、少し良くなってるけど、まだまだらしく、今日も午後からまた点滴確定となった(´❛-❛`)
本日1回目
帰宅🚗³₃直後の高齢猫さんたち
↓
※寒いからか饅頭状態(赤い座椅子は私のです)
そして決断、明日からの出勤はあきらめよう
┐(´~`;)┌
Drや看護師さんとの会話だけで、息上がっちゃうので、どうやっても無理ゲー
上司にメール✉️で連絡、同僚にLINEで急ぎ事項を引き継いだ
ダメダメな私に、「ゆっくり静養してね」とメッセージが返ってきて、めちゃくちゃ恐縮してしまった
そしていつもの罪悪感(´•ω•̥`)がまとわりつくのでした
※画像はいつもより早く開花した我が家のラベンダー
※移動した猫さんたち
(私に気を使って座椅子を譲ってくれたのかな?)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます