![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d0/2a61a7838115cf478110b11a3cf14a1a.jpg)
入院8日目
何度か目が覚めたけど、発作なし
4時半過ぎに、呼吸苦で目が覚めた(。ρω-。)
メプチン1回2吸入
息苦しさは緩和、痛みは持続中
「喘息のゴールデンタイム」スタートだね𖦹' ‐ '𖦹
発作がなかなか落ち着かず、運ばれてきた朝ごはんに、なかなか取りかかれない՞߹ - ߹՞
食べ終わってからも、何度か発作
ひたすら耐えるのみ(⊃;〜;⊂)
10時前、点滴タイム
大体3日でダメになるという留置針が限界に💦
7日もったのはスゴいらしい(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ᴗᵒ̴̶̷ꕤ)
利き手じゃない左手だから、もったのかな?
新しい留置針は、元位置から2cm上に入れてもらったฅ•ﻌ•´ฅ
・:* .🫧.: 🐠・:* .🫧.: ・♡:* .🫧.: 💙・:* .
入院中の水分補給について
3年半前に右腎臓を摘出、片腎だから
水分は通常より多くとらないといけない
入院フロア(談話スペース)に給湯器が設置されてて
お茶はここで確保してる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1a/fd73b4004b2d4442e5b97db2505df10f.jpg?1691007684)
※お茶専用、ストロー付きで便利♪
これとは別に、食事にお茶が付く
お茶以外は、1500㎖のペットボトル(カルピス、ミルク紅茶)を2種類常備
こちらは紙コップに注いで飲んでる
売店は、大容量のペットボトルが、お茶1種類しかなく、補充は夫に頼む
談話スペースには、自販機があって、たまにリフレッシュしたい時に利用
水分はとってるつもりだったけど
入院2日目の血液検査で、腎機能の数値が悪かった
一般的に、入院中は、あまり水分を取らなくなる傾向があるそう
なので、とにかく意識して飲むようにしてる
トイレが近くなるけど、部屋にトイレがあるから、喘息で息があがる体には助かる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/20/5c55012e6027f1a1f94a4850a7f30dab.jpg?1691009132)
やっぱり個室が快適♪
.*・゚🐬࿐⋆*🫧✨.*・゚🐬࿐⋆*🫧✨
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます