
寒波に備えて、約20年ぶりにストーブを出した
我が家はオール電化
停電したらひとたまりもない
2000年問題に備えて購入したストーブ

※猫さん興味津々॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
長男が生まれたばかりだったので、触ってもヤケドしない安全タイプ
ヤカンを置いて沸かすこともできる(๑•̀ㅂ•́)و✧
話は変わり、年末に腎臓を一部切除した知人から新情報

腎臓を一部切除した人は、全摘した人より血圧が上がりやすくなる
お酒好きな知人へ、Drからアドバイス&1ヶ月の禁酒指示有り
腎臓の一部を残したほうが、全摘より腎機能は高い
私の場合も、ギリギリまでDrが全摘を渋っていた
一方で、部分切除による血圧上昇は初耳
私は全摘したので、必要のない情報だったのかな

どうりで術後も血圧の変化がないわけだ
とはいえ、だんだんと腎機能の数値が下がってきているので、塩分とか気をつけなくちゃ

何事も、リスクマネジメントが大事だね(๑•̀ㅂ•́)و✧
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます