![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4d/bed13b4a949890a764cfdc48346e0aeb.jpg)
健診結果が届いた。
ちょっとドキドキしながら開封。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/92/0c7d64aea216ef1d977078eafaae18f4.jpg?1634129804)
胃カメラの最中に指摘された、巾着袋の上は、「食道裂孔ヘルニア」が正式名称ということがわかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
調べてみると、先天的な場合もあるけど、ほとんどが腹圧によるもの。
腹圧を上げるものはいろいろあるけど、一番心当たりあるのが、気管支喘息による咳き込み、これかー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
で、加齢により筋肉がゆるんできたことが、さらに追い討ちになってるとみた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
まだ、軽症で済んでいるけど、悪化すると手術が必要になるみたい。
手術で治るなら、あまり心配はいらないけど、問題はバレット食道からの食道ガンへの移行を気をつけないといけない。
いずれにしても、喘息→逆流性食道炎→バレット食道→食道裂孔ヘルニアと、どんどんバージョンアップ⤴️している
ので、体の衰え=老化現象として、受け止めるしかないのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
喘息から逆流性食道炎になる原因は気管支拡張剤で胃と食道のつなぎ目の噴門も拡張して開いてしまうからです。胸やけ⇒逆流性食道炎⇒喘息という逆の原因もあります。
私もこの両方の疾患で苦しんでおります。
お大事に!