グリーンコープをとっている母が
配達時間2時間過ぎても配達に来ない
卵が割れていた
という立て続けのアクシデントに
たいそうご立腹しまして
勢いで解約したのをきっかけに、
今度はわたしの方で生協はじめました。
予算は一応、週に3,000円の予定。
主に野菜と魚。
随時調味料と冷凍食品に手を出していこうかなと。
母的には卵と牛乳、ウインナーなどを生協で買ってほしいみたいですけどね。
ま、まだ大人が食べる分だから…
ちびが食べられるようになったら
生協に頼るものも増やしていこうかな
という感じです。
とりあえずは、カタログを見るだけでも楽しいです!

節約・貯蓄 ブログランキングへ
配達時間2時間過ぎても配達に来ない
卵が割れていた
という立て続けのアクシデントに
たいそうご立腹しまして
勢いで解約したのをきっかけに、
今度はわたしの方で生協はじめました。
予算は一応、週に3,000円の予定。
主に野菜と魚。
随時調味料と冷凍食品に手を出していこうかなと。
母的には卵と牛乳、ウインナーなどを生協で買ってほしいみたいですけどね。
ま、まだ大人が食べる分だから…
ちびが食べられるようになったら
生協に頼るものも増やしていこうかな
という感じです。
とりあえずは、カタログを見るだけでも楽しいです!

節約・貯蓄 ブログランキングへ