goo blog サービス終了のお知らせ 

住宅ローンを完済するまで

結婚7年目30代4人家族。身の丈に合わない巨額の住宅ローンを返済中。

1歳8ヵ月育児ふたたび

2021-03-06 07:02:57 | アレっ子次男育児
お母さんにバリカンでばりばり散髪された

1歳7ヶ月~1歳8ヶ月の次男坊の育児記録です。

外出したらおじい・おばあに「ハンサム!」
「ばいばいしてくれた!」「こっちむいて!」
ときゃあきゃあ言われてた。

お兄ちゃんがガチャガチャで集めたカプセルプラレール・トーマスたちを
いつのまにか上手に連結させられるようになってた。

プラレール図鑑を開いてはお兄ちゃんの持っている車体を見つけると
「にいに!にいに!」
と叫ぶ。
ゆふいんの森号は「いふぅ!」
カシオペアは「にいに!」
ドクターイエローは「にいに!」
はやぶさも「にいに!」

ゆふいんの森号だけなぜ・・・

鼻、目、口、耳がわかるようになって人の目鼻口耳をぶっ指す。
「耳」は「お目目」と聞き間違えること多数。

自分で自分の名前の愛称を言えるようになった。
自分のことだと認識している。

洗濯もの一つ一つを指して
「にいに!とと!にいに!じ!(自分)」と当てる。

お兄ちゃんの発表会練習を見てて覚えたらしく
歌いながら踊る。

ヤクルトを飲むと数時間後に吐くことが3度続いた。
小児科の先生曰く、牛乳、ヨーグルトがいけて
ヤクルトだけ無理ってことはないから
その日の体調によったのかも?
カルピスなんかの他の乳飲料でも試してみる必要があるとのこと。

現在、ピーナツアレルギー疑いで
乳・卵・ナッツ類・ダニ等の血液検査結果待ち。

採血の時に看護士さんに手を引かれて一人で処置室に入って行った。
泣きもせずひょこひょこついて行って、
採血されても、終わってご褒美のシールを選ばされても
母のいる待合室に戻ってきても泣かず
看護士さんたちがちょっと心配してた。
「誘拐しやすいね!」(笑)

自分の食事は確保しておいて
人の食べてるものを欲しがる。
自分のお皿を指さして
「ここ!ここ!」と指示を出す。
もらったら「あーとぅ」(ありがとう)と言う。

不意に「ぶーぶー、きた!」と二語文が出た。
不意に。たまに。

寝る時にあごを布団・母のパジャマに擦り付けるので
あご下の皮膚が切れてずっと血が出ている。
毎朝母血まみれ。
あんまり長いこと傷がついていると色素沈着すると言われて
早く治したいんだけどどうともしようがない。

白米・汁物・ヨーグルトは自分でスプーンで
その他おかず、またお気に召したものはわしづかみで食べるので
あんまり介助の必要がない。
(多少の汚れ・こぼしには目をつぶる)

昼寝前、夜寝る前の絵本は習慣になった気がする。

新しく読んだ絵本は

まる みつけた (福音館あかちゃんの絵本) [ 大塚いちお ]


これは気に入ってエンドレスだった。

くつくつあるけ くつくつあるけのほん1 (福音館あかちゃんの絵本) [ 林明子 ]


お兄ちゃんが赤ちゃんの時にも読んでて懐かしくて借りた。4歳のお兄ちゃんもまた気に入って聞いてた。

ねことねこ [ 町田尚子 ]


にゃあにゃ!にゃあにゃ!と大興奮だった。

まんまちゃんのボールがポン! (とことこえほん) [ 中川 ひろたか ]


これがもうエンドレス。なんなら若干自分でそれっぽく読んでた。

なにたべているのかな? (はなしかけえほん) [ とよたかずひこ ]


相変わらず食べ物系が好き。問いかけに答えるというよりも、先んじて「あむうっ!」と食べていた。


散髪するときは

講談社 鉄道 新訂版 64分DVD付き 講談社の動く図鑑MOVE


これのDVDで微動だにしないままバリカン終えた。
ありがとう講談社。

体重量ったら10.7キロだった。

今のところ4年保育かな~と心が揺れている。

お兄ちゃんの1歳8ヶ月の記録


計40,000円↓
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

計119,500円↓
アンケートモニター登録

計15,500円!
リサーチパネル、このURLから登録で500Pもらえます!↓
https://research-panel.jp/signup/?invite_code=c9daa80b68&invite_referer=102

計7,505円!↓
モッピー!お金がたまるポイントサイト