今年はシュトーレンに挑戦しようと先日ドライフルーツをラム酒漬けにしました。
ですが、いつも通らない道を通ると、ドイツパンのお店を発見
シュトーレン始めましたの文字につられて、買ってみました。
端っこを食べてみたら、まだパンな感じ。
たまにびっくりプライスのシュトーレンもありますが、
このお店のは良心的なお値段でした。
シュトーレン、ドライフルーツなり材料にこだわれば、すごい材料費になります。
だから高いんだろうなぁ
バゲットだって400円超えるお店もあるし、リッチなシュトーレンは高くて当然?
今回のお店は300gで1000円ほど
同じくらいで3000円くらいのとこもありますよね。
お正月のかまぼこが高いように、季節のお品は高くても需要があるんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/12/25a62577f782f8e0883af3cf9843f8f1.jpg)
北の妹に頼んでおいた、まつぼっくりが届きました。
白樺の皮の使い道がわかりませんが、ナイス
ですが、いつも通らない道を通ると、ドイツパンのお店を発見
シュトーレン始めましたの文字につられて、買ってみました。
端っこを食べてみたら、まだパンな感じ。
たまにびっくりプライスのシュトーレンもありますが、
このお店のは良心的なお値段でした。
シュトーレン、ドライフルーツなり材料にこだわれば、すごい材料費になります。
だから高いんだろうなぁ
バゲットだって400円超えるお店もあるし、リッチなシュトーレンは高くて当然?
今回のお店は300gで1000円ほど
同じくらいで3000円くらいのとこもありますよね。
お正月のかまぼこが高いように、季節のお品は高くても需要があるんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/12/25a62577f782f8e0883af3cf9843f8f1.jpg)
北の妹に頼んでおいた、まつぼっくりが届きました。
白樺の皮の使い道がわかりませんが、ナイス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
こないだの鎌倉ハイキングの目的のひとつに
松ぼっくりを拾うことがあったのですが、落ちておらず
ホームセンターで買いました。道産子なのに!
でもこういうマルチングがしたかったのです。
パウンドケーキ、ちょっと失敗
松ぼっくりを拾うことがあったのですが、落ちておらず
ホームセンターで買いました。道産子なのに!
でもこういうマルチングがしたかったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7b/44f340b58c93e7147bfbe8e60c350a74.jpg)