いんぎら~っと~~~(^-^)

のんびり人生をみなさんにおすすめしています

ようやく「カキツバタ」@兼六園

2010-05-30 | 
みなさんおなじみ兼六園
いろいろな季節に通いましたが、この「カキツバタ」の写真がなかった・・・

ということで、今回は念願の「カキツバタ」を撮せたので報告します




ちょっと残念でしたが、すこし時期が遅かったようでかなりの部分が花の盛りを過ぎていました
この花が「ギリギリ」かな・・


兼六園にたどり着く前に発見したのがこの「しゃくなげ」!

「歴博」(れきはく=石川県立歴史博物館 )にあったが、大きな花束に感激





ただ、花がついているのはこの一本だけだった







さて、兼六園に到着

後ろ姿を「失礼!」







観光客がたくさんいました





かきつばた








なんとなく、ほほえましさも!






橋とのコラボ、雰囲気が素敵でした





こんな感じですが、きれいな「花」が少なかった・・・






動きも入れて!






みなさん、勝手に撮ってごめんなさい!




橋の上から見ると、こんな感じです!





兼六園 カキツバタでした

2010年春の薔薇園

2010-05-25 | 

 2010年春今年も行ってきました!

薔薇園

 

新聞記事を見てやってきました富樫の薔薇園!

小雨の降り続く中でしたが、花びらを濡らした薔薇は何とも言えない味わいを引き立てていました

雨をためて薔薇の杯です

乾杯! 

 

 

 

グランド側から見る薔薇の衝立です 

 

 

 園内の雰囲気はいかがですか 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こちらのアーチはまだ早かったですね、ここがそろえば園内満開!

 

 

 奥の赤い薔薇のアーチ

 

 

 ここから「アップ」でご覧下さい!

まずは黄色系統

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと赤系がまざり 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピンクです! 

 

 

紫かな! 

 

 

 

 

 

ここから赤系統です!! 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポットです! 

 

 

 

 

 

これは、特別出演! 

 

 

撮しても撮しても飽きない花たち! 

 

 

 

 

 

 

豪華に見えるようアングルを探してみました! 

 

 

今年の薔薇園でした、ご覧いただきありがとうございます

昨年の薔薇園はこちらをご覧下さい

 


立山雪の大谷&白い雷鳥

2010-05-08 | 山行き

今年も立山の白い雷鳥に会いに行ってきましたので報告します

左に剱岳・右に雄山です

クリックして大きな画像でご覧下さい!

 

この日は、連休で室堂は人とバスでいっぱいです

 

お目当ての雷鳥を求めて雪の中を進むと!

これです!! 人が集まって撮影会です・・・

近く寄ってみると

カメラマンがいっぱい!! この子も?

 

いました!! 雷 鳥 で す ! !

今年は、白い部分が多いような気がします

 

もっと アップで!

雷鳥ですね!続いて雷鳥

 

 

 

 

 

 

以上、雷鳥でした

おまけに、これが「動く雷鳥」

http://www.youtube.com/user/37toshio#p/u/3/nxCx3xEGM78

 

クリックして動く雷鳥をご覧下さい!

 

 

立山、みくりが池から見た雄山・・・さらに雄山の頂上!

 

パノラマで見るとこんな感じ! これもクリックして大きな画像でどうぞ!!

 

山には、いろいろなものがあります!空を飛ぶものも・・・

 

このヘリは「赤いヘリ」でした!

この画像・・・・

 

さて、雪の大谷ウオークです!

 

 

外回りのコースもありますよ、そこからは雪のパノラマ!

 

 

 

 

 以上でした・・・・!

 

これは帰りに見た鍬先山、その右に大品山その右にゴンドラ乗り場そして極楽スキー場と続きます!

 

 


いよいよ白銀の世界!

2009-12-23 | スキー

あちこちから「オープン」の声が聞かれますね!!

こんなに晴れるのなら今日は行くべきだった!

みなさん、たのしそう!!

昨日のこと・・・

どうも雪が少ないので石が出てるみたいでもう少し降らないと駄目かな・・・

と、未確認情報を信じてしまい今日は朝から違うことで半日つぶれ・・午後になって晴れ間も増えてとりあえず様子だけでも見に行こうと来たところ、これでした!!

ペアリフトも動いていましたし、ゲレンデは全部滑走可能でした・・・

 

ということで、報告だけです

帰り道に、ちょっとパチリと!!

葉はすべて落ちていますから、雪が積もったら即お出かけしたいですね!!

 

これは、先日の・・第九でした!!

素敵な演奏と、すてきな出演者に拍手です!!

 


金箔「ツリー」

2009-12-10 | 画像

さすが金沢!

「金箔」のツリーがあります・・・

場所は、武蔵が辻交差点

この日も撮影においでていました

という私も、その後ろで撮っているのですから・・・・

寒くなるとなぜかこういったイルミネーションに惹かれますね

 

 


またまた「竜」でした

2009-12-10 | 画像
旅先で発見!

「竜」・・・恐竜でした


ひさびさ富山

2009-12-06 | 画像

ライトアップされた還水公園でした

 

きれいにライトアップされましたね

スタバのまわりのライトアップもきれいでした

 

青色のイルミネーションが雰囲気を出してますね

また行きたいですね!!

 


2009兼六園「冬のライトアップ」

2009-11-15 | 画像

行ってきました兼六園の冬のライトアップ!

ご覧あれ!!

兼六園にたどり着くまでの「歴史博物館」もきれいでした!!

 

兼六園と言えば、これですね「ことじ灯籠」

 

入り口近くにあった木です、ライトアップされると色が映えますね!

 

とりあえず、園内をご覧下さい!

以上は、カスミが池周辺でした・・・

そして、池のほとりの「内橋亭」で「オーケストラ・アンサンブル金沢のミニコンサート」が行われ聞いてきました、感動でした!

上の画像の左下の「窓」は、ビデオのモニターです、ビデオはバッチリと録画録音されていました!

 

どこを見てもきれいでした・・・
さすが「ライトアップ」!

そして・・・・・

コーヒーと、お菓子のおもてなし!

このお菓子も、ただ者ではない!!

石川県観光大使を務めるパティシエの辻口博啓さんが雪吊りをイメージして作った菓子「YUKIZURI」とコーヒーのセット(200円)

でした・・・!!

最後に、もう一度!!

そして出口で

なかなかのものですね、今年も堪能しました!!

おまけにうちのご近所の公園です!!

いかがでしたか!

もうすぐ「冬本番!」・・・・たのしみ!

 


今朝の満月?

2009-11-04 | 画像

今朝の満月?_って変ですね・・

なんでしょうか?

 

これです!!

そうです、今朝の日の出直前のお月様です!

「日は東から、月は西へ!」・・・なんか聞いたことがあるような・・・

さすが満月は明るい!

日が昇りかけても、輝いています!

 

そこで・・・

暗くしてみると・・・

月が見えてきましたね!

明るい月ですね、月面もかなりくっきりですね!

何と解説していいものか・・・

 

朝の満月です!

 

そろそろ太陽が昇ってきます、月が沈みます!

 


今日の山!

2009-11-03 | 山行き

すっかり冷え込んだ日になりました

ふと、山に目をやると「白い!!」

そこで、一枚「ぱちり!」

 

おなじみ、医王山がきれいでした!