花田文榮堂の美術看板 ブログ

東京都文京区で木製、金属、LEDを使用した看板を製作している花田文栄堂の公式ブログ

「彌榮」様木彫看板

2024-03-04 11:19:23 | 木製看板
こんにちは、東京都文京区で美術看板を製作している花田文栄堂です。
今回は沖縄の国際通りで新しく開店される島中華のお店「彌榮」様の木彫看板を製作させて頂きました。此方の看板は縦1m20㎝巾50㎝のケヤキ材を黒の防腐塗料で染色し額彫りで深めに彫刻し純金箔を押して仕上げました。特にロゴマークや鏡縁は細かい細部まで彫刻で表現し金箔を押すことによって看板高級感を高めています。また看板の耐久性を上げる為、四方に黒で塗装したステンレス板を巻いています。

▲ケヤキ材を額彫り純金箔押しで仕上げた飲食店の木彫看板、大きさは縦1m20㎝巾50㎝


株式会社花田文栄堂ではこの他にも多数の店舗看板を製作しています。
弊社で製作した看板はこちらでも紹介しています。
店舗看板製作の花田文栄堂 http://www.hanada.co.jp/
〒113-0021 東京都文京区本駒込6-14-14
TEL 03-3941-7995

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県熊谷市のお蕎麦屋さん清氣庵様の木彫看板

2023-07-25 14:11:09 | 木製看板
こんにちは、東京都文京区で美術看板を製作している花田文栄堂です。
今回は埼玉県熊谷市のお蕎麦屋さん清氣庵様の木彫看板を製作させて頂きました。此方の看板は上質なケヤキ材に拭き漆に近い色に調合した防腐塗料を塗布し額彫りで彫刻、白の艶消しで色入れをし銅板を巻いた看板になります。銅板は側面と裏面、正面に額縁状に巻いています、こうする事によって看板の耐久性上がりデザインも全体的にしまった看板に見えます。また彫刻した文字はお客様がご自分で書かれた原稿を弊社で看板用に太く修正して制作しました、深く彫刻する事によって文字に奥行きが生まれ重厚感を感じさせる看板に仕上げています。

▲ケヤキ材を使用した木彫看板、縦72㎝横2m


▲テントの上に設置、銅板を巻く事によって板の風雨に対する耐候性がまします


株式会社花田文栄堂ではこの他にも多数の店舗看板を製作しています。
弊社で製作した看板はこちらでも紹介しています。
店舗看板製作の花田文栄堂 http://www.hanada.co.jp/
〒113-0021 東京都文京区本駒込6-14-14
TEL 03-3941-7995

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜市鶴見区 中村屋酒店様の金文字塗替え工事

2023-06-08 09:49:39 | 木製看板
こんにちは、東京都文京区で美術看板を製作している花田文栄堂です。
今回は横浜市鶴見区の中村屋酒店様の金文字の塗替え工事をさせて頂きました。此方の金文字は長年の風雨で金箔が落ちてしまっていますが一度金箔を剥離し漆を塗りなおし金箔を再度押す事によってリニューアルしています。ベースの桂の板が腐ったり破損してしまうと補修はできませんがそうでなければ新品同様の輝きを取り戻します。また金箔以外の塗装や金粉で描かれた文字も補修しています。

▲補修前の金文字、中央の看板は屋号の入った看板、両側の看板はメーカーから酒販店に送られる看板で現存するものは大変貴重です。


▲金箔を押し直した金文字、金箔特有の光沢が戻っています、またこまめに塗替えを行うことで看板の寿命も伸びます。


株式会社花田文栄堂ではこの他にも多数の店舗看板を製作しています。
弊社で製作した看板はこちらでも紹介しています。
店舗看板製作の花田文栄堂 http://www.hanada.co.jp/
〒113-0021 東京都文京区本駒込6-14-14
TEL 03-3941-7995

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文京区立駒本小学校の校章

2023-03-22 14:26:22 | 木製看板
こんにちは、東京都文京区で美術看板を製作している花田文栄堂です。
今回は文京区立駒本小学校様の木製校章を製作させて頂きました。此方の校章は一見金属に見えますが国産の桂材を直径70㎝の校章の形状に挽き彫刻をして製作しました。漆をぬり表面に純金箔を押して仕上げています。
校章の形状を細部まで表現した重厚感のある看板に仕上げています。


▲桂材を使用した学校の校章、大きさは直径70cm程で3階部分に取付けました


この他にも花田文栄堂では様々な看板を製作しております。
学校看板についてはこちらで紹介しています。

学校看板の花田文栄堂
http://www.hanada.co.jp/

〒113-0021 東京都文京区本駒込6-14-14
TEL 03-3941-7995
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初島小学校様の校歌板

2022-11-29 11:58:30 | 木製看板
こんにちは、東京都文京区で美術看板を製作している花田文栄堂です。
今回は静岡県熱海市の初島小学校様の校歌板を製作させて頂きました。此方の校歌板はナラ材の突板合板に文字を彫刻し黒の艶有りで色入れをしています。印刷ではなく彫刻をする事によって耐久性も高く文字も凹凸があるので読みやすくなっています。また額縁はテーパー加工したナラ材をこげ茶で着色しています。

▲有名な作詞家阿久悠と作曲家三木たかしが作った校歌の校歌板、体育館に取付けます


▲初島小学校のログハウス風の校舎


初島の港から見た熱海の街


株式会社花田文栄堂ではこの他にも多数の木製看板を製作しています。
弊社で製作した看板はこちらでも紹介してます。
学校看板製作の花田文栄堂 http://www.hanada.co.jp/
〒113-0021 東京都文京区本駒込6-14-14
TEL 03-3941-7995

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする