
今日(5/10)は天竜川水系の大泉川いってきました。先週に続き一匹も釣れず、2釣行連続ボウズは始めてです。








雰囲気は良いのですがね

ロープが役立ちました。










大泉ダム登山道駐車場から、メイン登山道ではなく駐車場から先にも続いている林道をあるきショボい方の登山道を使って川にいきます。



本沢の方





(下り視点)


(下り視点)

登山道から堤防上に出る斜面(下から視点)






滝巡りされている方のブログによると銚子ヶ滝というそうです。ここまで魚影確認できず。滝の上流に期待を込めて右から登ります






登ってきた足場を忘れないようにロープでマーク


結構スリルあり


滝の上にでれました。ここから釣りますがあたりどころか魚が走るのも見えない。

雰囲気は良いのですがね

越えれそうにない滝にあたりここまでにしました。
結局さかなは一匹も目視出来ませんでした。もしかしたら時期によって水が枯れてしまう沢なのかな

ロープが役立ちました。
伊奈谷は中央アルプスと南アルプスに囲まれていてとても綺麗なところでした。
天竜川水系もまだ沢山川があるのでまた来たいです。



帰りにちょこっと横川にも寄りました。



かかりはしませんでしたが、あたりがあって少し安心しました。泳ぐ魚も結構見えて、あーー朝イチでこっち来ればよかったーー。と15分ほどでしたが期待のできる川で遊べて満足でした。
ボウズでしたが何か今日は満足でした。




銚子ヶ滝上流にあった穴の空いた倒木にお邪魔しました。