![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cc/741ae0ebe8e2199987531f685043db30.jpg)
"
今日は大雪湖上流の川を釣りました。
僕はケチなので気に入った川の名前は秘密にします。
先ず国道から林道に入り行けるところまでいってみました。林道のすぐ脇に川が流れていてところどころ車が止められそうなところがあり林道から入れる最後のポイントから段々と釣り下っていきました。
結果からいいますと、1日釣って大型4匹 小中サイズ数匹といった感じでした。すべてオショロコマです。
川幅は広くないのですが、水の量が多く流れも強く、瀬のようなところが無いようなかなり魚にとっても厳しそうな川なので魚が少ないのかなと思いました。
しかし、サイズはかなりいいです。色も形も僕の好みのオショロコマで一日中興奮していました。
釣れた順番に写真をのせます。
一匹目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/69/eb518a566b8cb18480bb36ae24b77b8b.jpg?1562849748)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1c/f4d884334f2d42494375214d50169ad2.jpg?1562849753)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/80/8c0548c16290ddc10e443979625dd5ca.jpg?1562849758)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ff/811f30ec1bb926369efd1cd6ae7e9a8f.jpg?1562849762)
今日は大雪湖上流の川を釣りました。
僕はケチなので気に入った川の名前は秘密にします。
先ず国道から林道に入り行けるところまでいってみました。林道のすぐ脇に川が流れていてところどころ車が止められそうなところがあり林道から入れる最後のポイントから段々と釣り下っていきました。
結果からいいますと、1日釣って大型4匹 小中サイズ数匹といった感じでした。すべてオショロコマです。
川幅は広くないのですが、水の量が多く流れも強く、瀬のようなところが無いようなかなり魚にとっても厳しそうな川なので魚が少ないのかなと思いました。
しかし、サイズはかなりいいです。色も形も僕の好みのオショロコマで一日中興奮していました。
釣れた順番に写真をのせます。
一匹目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/69/eb518a566b8cb18480bb36ae24b77b8b.jpg?1562849748)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1c/f4d884334f2d42494375214d50169ad2.jpg?1562849753)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/80/8c0548c16290ddc10e443979625dd5ca.jpg?1562849758)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ff/811f30ec1bb926369efd1cd6ae7e9a8f.jpg?1562849762)
背中がダークグリーンで口も黒く悪そうな奴です。ガーゴイルって感じです。一番引きが強かったです。
二匹目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ea/b258a45b6faf9d1a001300212748c3f5.jpg?1562850009)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1c/506f85fbde82bda48b0743c24de5d886.jpg?1562850013)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c5/ab0b46467a5be1757883d353e247a4cd.jpg?1562850018)
27ちょっと
スマートな感じです。お腹が透明感のあるきれいな黄色でウトロの何回か行っている川のオショロコマに良くにています。すごく好きな一匹です。銀河魚
三匹目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/60/905a03cb31352d2f10ee7c34dd8ef0b6.jpg?1562850339)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/63/90fb87e7061cd488d7356442878e2dfd.jpg?1562850343)
29センチ いわゆる泣き尺というやつです。
体をまっすぐにして尾びれもピンとさせて30届け~!って計っても29センチでした。
特に尺サイズに拘りはなかったのですが、なんか悔しいです。こいつのせいで尺オショロコマを釣りたくなってきました。
太っていて手触りが良かったです。
一番やさしい顔をしていました。
4匹目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2c/5f25ef17ebd01e987795aa5bfcdee05c.jpg?1562850977)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2c/a67a1440e8425515ab53d9a6ed9eb03d.jpg?1562850981)
27センチ
一番体高があるように感じました。肩幅が広い水泳部という感じです。
4匹とも深みでドライフライが水を吸って沈んだところで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6b/7b2135421d8764742fdcf5e619eb2838.jpg?1562851654)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/01/f893a0582af17b34193042db5b866813.jpg?1562851658)
対岸からなら狙えたであろういいポイントが沢山あったのですが、流れが強すぎて対岸に行ける気がしませんでした。
対岸のポイントに投げることはできるのですが手前の流れであっという間にながされてしまいます。リーダーティペットを長くすればいいのかもしれませんが長いと歩くとき邪魔なのでしません。
この川では餌釣りが向いているとおもいました。それか餌釣りの仕掛けで針だけ毛鉤を付けたらいいのでは?ということでまた来たときは餌釣りでやってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ee/808dd8d90f1e1a7f9e65ee998e7110ce.jpg?1562852533)