令和元年 6月12日


にゃん様方に
お留守番をお願いしました


お留守番と聞いて、
急に寂しくなったのか?
レオ様にピッタリ寄り添うビビアン様


も…もちろんですよ

風雅もお利口さんに
お留守番できるかな


もうすぐ2歳だし、
お兄さんになったもんね


風雅もそっちか


そして、私が向かった先は



新潟県動物愛護協会の
表彰式典です

実はレオ様もビビアン様も
13歳の時にそれぞれ長寿動物として、
私も飼育功労者として
表彰状をいただきました

そして今回は3枚目、
レオ様15歳での表彰です

何故か私が、愛猫部門を代表して
皆様の前で
表彰状を受け取る事になりました

表彰を受けた方の一覧には、
最高齢となる27歳のにゃん様も

全部で
わんこ様のご主人255名
大型わんこ様のご主人24名
にゃん様の召使い168名
その他の動物4名
の方々が、表彰を受けました


みんな、これからも
元気に長生きしようね

そしてもちろん、帰ってからは…
みにゃ様でちゅ〜るを
お召し上がりになりました

静岡もあるのかな?っていうかあったとしてもウチの子は登録もしてないからな
レオ様やビビアン様の下僕として、召使いとして日々頑張っている表彰でもありますねヽ(。´∀`。)/
おめでとうございます
来年も再来年も、ずーっと戴けるように健康・ご長寿を目指して、ふたりとも頑張るんだよ~
登録というか、動物愛護協会の会員になっていて年会費(協賛金)を払っているので、対象年齢で表彰される制度です
会費は動物愛護のために使われるのですが、こんな嬉しい制度がありました
風雅もご長寿表彰されるように頑張ります
花音さま、ダンナさま、みんにゃ
大丈夫ですか?
暫く落ち着かない日々だと思います。
お体おいとい下さいm(_ _)m
こちらは揺れが激しかっただけで、特に何も被害はなく、みんにゃ元気にしています
いつ大きな余震が来るのかとドキドキしていますが、このまま何もない事を祈ります
花音ωはにゃんω協会の理事長だけでなく、動物愛護協会の会員様でもあったんですね
流石でふ。
最初の表彰状は13歳の時だったことに
13歳で長寿とは……
私の友達の猫さまも先日、25歳で虹の橋をお渡りになられました🌈
15歳はまだまだヤング(死語)よね☆〜(ゝ。∂)
地震の被害がないことを聞いて安心しました。
このまま平和な日々が続きますように
動物愛護協会には、院長先生のご紹介で入会しました
毎年、年会費を納めたり、寄付をする程度なので、そんなにたいした活動もしていないんだけどね
にゃん様が13歳での表彰には私も
まだまだナウでヤングなのに
25歳なら、表彰されても良いね
大きな余震が来ると言われてから、1週間経ちました。
このまま何もないと良いなぁ