関西棋士会

関西総本部の囲碁棋士によるブログ。イベントのお知らせなど。

会長のひとりごと(8/26)

2024-08-26 21:20:22 | 日記
みなさま、こんばんは!

今日のSGW杯中庸戦、三谷哲也八段との対戦でしたが敗退。

この棋戦の予選はすべてPCでのネット対局です。
最初の方にクリックミスをしてしまったり、ちょっと動揺してしまいました。

ただし振り返ってみると全体的に三谷八段に上手く打たれました。

今日は同部屋で打っていた関西総本部の2名も残念ながら敗退したようです。

今週は台風の影響で、スケジュールが色々と変わりそうです。


私の住む近畿地方は30日が一番影響がありそうです。

みなさまも十分に気をつけてお過ごしくださいませ。

今日のところはこのあたりで。

岩丸平
















会長のひとりごと(8/25)

2024-08-25 20:33:27 | 日記
皆さま、こんばんは!

明日はSGW杯中庸戦 対三谷哲也八段戦

前日といえど何も変わったことはしません。

お仕事を頂けたらさせて頂きますし、
なければ体調を整えたり、勉強をしたりします。

もちろん家の用事はきっちりこなします。

だからと言って対局を淡々とこなしている訳ではありません。
死ぬほど勝ちたいです。

一流と呼ばれる棋士たちより私の方が目の前の一局に生活が直結しています。
囲碁ファンの方にはそういった戦いもあると知って頂けたらと思います。

とにかく明日はがんばります!

岩丸平




会長のひとりごと(8/24)

2024-08-24 20:19:58 | 日記
皆さま、こんばんは!

今帰りの電車の中で綴っています。

今日は朝から働いていました。
(普通といえば普通です)

今日の夜は仕事の打ち合わせのあと、一流ホテルで食事をごちそうになってきました。
揉めてはいけないのでこの事は家族には内緒にしておきます。

先輩方から、仕事について色々なアドバイスを頂く貴重な時間でした。
棋士というのは食えたら良いのでも、勝ったら何でも良いのでもないという事を
改めて考えさせて頂きました。

本当にもっとがんばらないとと思います。

あ、いま駅に着きました。

岩丸平





会長のひとりごと(8/23)

2024-08-23 18:57:58 | 日記
みなさま、こんばんは!

本日は午前中ゆっくり。
午後からはレッスンでした。その方と対局するといつも激しい戦いの碁になります。

今日は3局打ちましたが、なんと手数の合計952手!
その中の一局がこちら↓


お互いのアゲハマは60個を超えていました。
当然碁笥のふたにはおさまりません(笑)

人によっては切られたり、自分の石にツケられたりするのが怖いという方も多くおられます。

私は、棋風というのは「分からなさ」に対する間合いの取り方、スタイルだと思っています。

棋風による有利不利はないと考えますが、
手が読める人が勝つのはどんな時代になっても変わらないでしょう。

岩丸平








会長のひとりごと(8/22)

2024-08-22 20:02:16 | 日記
みなさま、こんばんは。

今日は仕事にいく電車の中や、空いている時間にネット中継「幽玄の間」で
中庸戦の観戦をしていました。
(xの関西棋士会アカウントでポストしていました)

残念ながら関西総本部棋士の予選突破はなりませんでしたが、
来週26日は会長のワタクシが出陣します。(お相手は東京本院所属の三谷哲也八段)
晴れて予選突破がなるか、どうかみなさま私に念力を送ってください。

8月も後半にさしかかり、なんだかんだでこの暑さも一か月くらいかと思うと、
毎年名残惜しいような感じがしてきます。

中学生になった息子の夏休みもあと一週間。
しかしこの夏休みの宿題の量の多さに正直ひいてます。
(終わらせるために親もめちゃがんばってます)

そして野球もあり、塾の夏期講習もあり、、

おかげで家族旅行どころではなく、この夏は自転車で行けるところしか行けていません。
でも、それはそれで楽しんでおります。
なによりお金がかかっていません。

みなさまも残りの夏をどうぞ楽しんでくださいませ。

岩丸平