どうもこんにちは、あっさ監督です。
お久しぶりですね・・・そろそろ寒さも無くなり、梅雨がやってきますよ・・
ということでもうすぐ平成も終わり、令和になります。
私の思いつきのコスプレ製作・第四弾は・・メタルギアソリッドPW・メタルギアソリッドVなどに登場するヒューイエメリッヒ博士の「外部動力脚」を作りたいと思います!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a2/116b2bfcb6e12ccfcc1170fcc08a4732.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3c/c13955e5a84ce9b83dc1acec8770c407.jpg)
PW登場時には四足歩行の車椅子のようなものでしたが、ファントムペインからこれになりました。
大腿骨にボルトを何本も打ち込み、電力などは外部からもらっています。そのため、外出は出来ない模様。
リモコンでの遠隔?操作が可能で、リミッターを解除すると逆に関節が曲がるという変な機能付き笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/da/7002d97753b7aef0e8088c8280c6a6fb.png)
座ることも出来るようで、なかなか高性能ですねぇ
さしずめ、歩行補助機といったところ。
今回の計画の重要点
・予算を5000円以内に済ますこと
・平成の内に終わらせる。
・軽い素材でなおかつ安く、加工しやすく、壊れにくく。
という三点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/22/8be1ed0ee7affd75184ef0b5f1156700.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3c/3c4e6193f51eeb78854edb5d9e0b9be8.png)
さて、やっていこう!!!!!!!!
まず取り掛かったのが「設計図」
私は普段、ベストやら小道具を作る際、設計図などは絶対に書かない主義で・・・
というのも設計図を書いても結局そのとおりに行かないからねぇ。
でも今回は足。二つ作るので書かなきゃ。(結局設計図どおりにいかなかったけども)
設計図は大体一週間くらいでできたかと思います。(ちまちまやってたので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9f/cf0dfef6bb295ede4c9728f2ccb107c2.jpg)
こんな感じ。
実はあまりしっかり写ったシーンが無いため、苦労しましたよぉ
素材は薄い木の板。これが一番安いし強度もまぁある。
関節部分はネジと塩ビで何とかしよう。
次の日。
大型ホームセンターへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/65/85f203839333966f86e07ed2632e2a0b.jpg)
大きな木材、これ一枚で足りました。(あまりがすごいでた。)
これを自分できれるコーナーで切り切り。
電動だから楽・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/77/8438a652d9003e8500d009dff698fe03.jpg)
飯を食べるのを忘れて四時間くらい没頭してたかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e5/511c7cd72040d2013fc05019debe9f57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/06/0fe4335c2fe3c37766da88e0f8c65f21.jpg)
こんな感じできれいにパーツが切り取れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/43/c6d17eb61851c40317d065b2ee2ff2d0.png)
では組み立て。
今回はあまり製作中の写真を取れなかったです・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3f/cc7294eab9587340cdf43dd7946d85f4.jpg)
組み立てるとこんな感じ。
後ろのモーター部分は先人様の知恵で保存容器を使用。予算的にいいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/29/18719c405af10d407582512fad53dcaf.jpg)
真ん中のは靴のかけるやつ?ほとんどダイソーです。
両足を組み立て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/80/f04661919cf16a5158a4312ba4157021.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1f/8aa47da8c0ae27d52bfe9ab488ef6d50.jpg)
そんでおまたのパーツも作り。ちなみにこれは測定ミスで股が痛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c6/8f529b08365464bfb5be2f76c32fdff1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/87/079359af9c47528d3735ded9a50a814a.jpg)
なかなかよくないか・・・
足とケツのパーツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/61/dbbed7ae2492c036f0e032c57175f644.jpg)
雰囲気でてるね・・・
それから塗装。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9b/bc9fa96ee47e6ca56d75e885c742bb9c.jpg)
メタリックにして汚すとさらに味が!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/11/3542de4ebac36a27bbb947af7eefad9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7a/926dc5e7a0a3b207a79878e1766616c5.jpg)
立ち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/88/4526a000320a1964f6112d505a7d97d8.jpg)
さて。
組み立てて、配線をつないだら・・完成!!!!!
装着テストも完了。これを付けてコスプレするのがたのしみ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cc/f0472d20cdc617f552fb4bfa1b76ddf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bb/5f23e6ddc5176f81ce07c08d9c909545.jpg)
こんな感じです。
製作期間・三日(設計図抜きで)
予算5000円。
結構簡単
すぐにコス撮影しますのでお楽しみに!!!!!
お久しぶりですね・・・そろそろ寒さも無くなり、梅雨がやってきますよ・・
ということでもうすぐ平成も終わり、令和になります。
私の思いつきのコスプレ製作・第四弾は・・メタルギアソリッドPW・メタルギアソリッドVなどに登場するヒューイエメリッヒ博士の「外部動力脚」を作りたいと思います!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a2/116b2bfcb6e12ccfcc1170fcc08a4732.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3c/c13955e5a84ce9b83dc1acec8770c407.jpg)
PW登場時には四足歩行の車椅子のようなものでしたが、ファントムペインからこれになりました。
大腿骨にボルトを何本も打ち込み、電力などは外部からもらっています。そのため、外出は出来ない模様。
リモコンでの遠隔?操作が可能で、リミッターを解除すると逆に関節が曲がるという変な機能付き笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/da/7002d97753b7aef0e8088c8280c6a6fb.png)
座ることも出来るようで、なかなか高性能ですねぇ
さしずめ、歩行補助機といったところ。
今回の計画の重要点
・予算を5000円以内に済ますこと
・平成の内に終わらせる。
・軽い素材でなおかつ安く、加工しやすく、壊れにくく。
という三点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/22/8be1ed0ee7affd75184ef0b5f1156700.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3c/3c4e6193f51eeb78854edb5d9e0b9be8.png)
さて、やっていこう!!!!!!!!
まず取り掛かったのが「設計図」
私は普段、ベストやら小道具を作る際、設計図などは絶対に書かない主義で・・・
というのも設計図を書いても結局そのとおりに行かないからねぇ。
でも今回は足。二つ作るので書かなきゃ。(結局設計図どおりにいかなかったけども)
設計図は大体一週間くらいでできたかと思います。(ちまちまやってたので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9f/cf0dfef6bb295ede4c9728f2ccb107c2.jpg)
こんな感じ。
実はあまりしっかり写ったシーンが無いため、苦労しましたよぉ
素材は薄い木の板。これが一番安いし強度もまぁある。
関節部分はネジと塩ビで何とかしよう。
次の日。
大型ホームセンターへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/65/85f203839333966f86e07ed2632e2a0b.jpg)
大きな木材、これ一枚で足りました。(あまりがすごいでた。)
これを自分できれるコーナーで切り切り。
電動だから楽・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/77/8438a652d9003e8500d009dff698fe03.jpg)
飯を食べるのを忘れて四時間くらい没頭してたかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e5/511c7cd72040d2013fc05019debe9f57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/06/0fe4335c2fe3c37766da88e0f8c65f21.jpg)
こんな感じできれいにパーツが切り取れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/43/c6d17eb61851c40317d065b2ee2ff2d0.png)
では組み立て。
今回はあまり製作中の写真を取れなかったです・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3f/cc7294eab9587340cdf43dd7946d85f4.jpg)
組み立てるとこんな感じ。
後ろのモーター部分は先人様の知恵で保存容器を使用。予算的にいいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/29/18719c405af10d407582512fad53dcaf.jpg)
真ん中のは靴のかけるやつ?ほとんどダイソーです。
両足を組み立て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/80/f04661919cf16a5158a4312ba4157021.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1f/8aa47da8c0ae27d52bfe9ab488ef6d50.jpg)
そんでおまたのパーツも作り。ちなみにこれは測定ミスで股が痛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c6/8f529b08365464bfb5be2f76c32fdff1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/87/079359af9c47528d3735ded9a50a814a.jpg)
なかなかよくないか・・・
足とケツのパーツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/61/dbbed7ae2492c036f0e032c57175f644.jpg)
雰囲気でてるね・・・
それから塗装。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9b/bc9fa96ee47e6ca56d75e885c742bb9c.jpg)
メタリックにして汚すとさらに味が!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/11/3542de4ebac36a27bbb947af7eefad9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7a/926dc5e7a0a3b207a79878e1766616c5.jpg)
立ち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/88/4526a000320a1964f6112d505a7d97d8.jpg)
さて。
組み立てて、配線をつないだら・・完成!!!!!
装着テストも完了。これを付けてコスプレするのがたのしみ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cc/f0472d20cdc617f552fb4bfa1b76ddf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bb/5f23e6ddc5176f81ce07c08d9c909545.jpg)
こんな感じです。
製作期間・三日(設計図抜きで)
予算5000円。
結構簡単
すぐにコス撮影しますのでお楽しみに!!!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます