ただお客様の意見は「何を着たらいいのか分からない」と言うのが多かったようです。とにかく小泉さんの最初のシャツが良くなかった。かりゆしの変なシャツで、あれではカジュアルフライデーなのかなんだか良く分からん。まあ、後の愛知のファッションショーとかで、少しは輪郭は見えてきたのだと思いますが。
「ノーネクタイ・ノージャケット」。一般の人が戸惑うのがここなんだと思います。どういう格好をしたらいいのか分からなくなってしまう。だから、もう少しわかり易いフレーズでPRしたほうがいいと思いますよ。本質は地球の温暖化を防ぐ為に「涼しい格好をする」こと。でもそれは一部のIT企業などを除けばまだまだ堅い「ビジネスの場」でもある。 これを両立させるのは・・・・
「ノーネクタイでも、健康診断の後にネクタイをし忘れたおじさんにならないテーラードスタイル」
これが基本。いままでのスーツでもいいんです。ネクタイをしめなくてもファッショナブルに見えるようにする。とにかくまずはシャツを替える。ヨーカ堂で買った1,900円位のポリエステル70%くらいの形態安定のワイシャツは捨てる。デュエボットーニやワンピースカラーのシャツまでは敷居が高いのなら、まずはボタンダウンでもいい。とにかくシャツを替えることですね。
スーツやジャケットを手放すからどうしたらいいのかわからなくなるんです。オフィスではジャケットは脱いでいても、いざ来客とか顧客への訪問とかがあるでしょう、普通のビジネスマンは。そんな時はすぐに机の中からネクタイ出してしめればいいんです。だから、スーツにしろブレザーにしろテーラードジャケットは手放してはだめです。一般の人にとってはビジネスではなくなってしまいますから。そしてシャツを替えたら、胸のボタンをアンダーシャツが見えない程度に開けてみる。そして1000円くらいのポケットチーフを入れる。
これで手軽な「おしゃれな」で「とりあえずはビジネスに耐えうる」『COOL BIZ』の完成です。
クールビズはぜひこんな感じでアピールしてもらいたいと思います。そうしたら戸惑ってるおじさんたちも、とりあえずは何を買ったらいいのか分かると思うのですが・・・
最新の画像もっと見る
最近の「 ひとりごと」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 繧ケ繝シ繝代?驫ュ貉ッ(0)
- 中華街(4)
- iPhone(2)
- ロードレーサー(0)
- 演劇(1)
- 子育て中(4)
- 宝くじ(53)
- トラベル(10)
- インポート(1)
- 縺イ縺ィ繧翫#縺ィ(0)
- 縺企ヲャ縺輔s(0)
- 譟エ迥ャ蜈?ー(0)
- 繧ャ繝シ繝?Φ(0)
- 譏?逕サ(0)
- 謳コ蟶ッ(0)
- 繧ー繝ォ繝。(0)
- 札幌(16)
- 繧、繧ソ繝ェ繧「(0)
- 螟ァ髦ェ(0)
- 譛ュ蟷(0)
- 荳ュ闖ッ陦(0)
- 繝ュ繝シ繝峨Ξ繝シ繧オ繝シ(0)
- 貍泌括(0)
- 蟄占ご縺ヲ荳ュ(0)
- 螳昴¥縺(0)
- 繝医Λ繝吶Ν(0)
- ナンバーズ4(0)
- 着せかえクーちゃん(4)
- ナンバーズ3(0)
- 中央競馬重賞(1)
- 投資関連(3)
- BOOK(6)
- イタリア(137)
- グルメ(114)
- ひとりごと(419)
- お馬さん(349)
- 柴犬元気(18)
- 大阪(0)
- 大阪(4)
- 携帯(12)
- 映画(0)
- 映画(42)
- MUSIC(5)
- スーパー銭湯(1)
- スーパー銭湯(13)
- ガーデン(9)
- Weblog(312)
- TV(0)
- 大阪(15)
- お馬さん(576)
- グルメ(138)
- ひとりごと(598)
- イタリア(29)
- スーパー銭湯(12)
- 映画(9)
- 柴犬元気(5)
- ガーデン(0)
- MUSIC(66)
- TV(1)
- 携帯(0)
- BOOK(1)
バックナンバー
人気記事