JAL123研究家でもあり、温泉旅館マーケティング研究家でもある(?)私は、今年になって大分県のゆふいんを2回訪問いたしました。学生時代の北九州貧乏旅行の際に(33年前?)確か立ち寄った気がするのですが、全く風景が思い出せず4月に1回目。黒川温泉の研究もしていたので、黒川に行った帰りの5月に2回目。
高速の「湯布院IC」を降ると、豊後富士の別名をもつ美しい「由布岳」の美しい景観。その山麓に広がる温泉湧出量が別府に次いで日本で2位を誇る「由布院温泉」にのんびり浸かった後は、河原を「湯布院トリックアート迷宮館」までぶらり散歩。
辻馬車のお馬さんのお尻をぼんやり見ながら、ふと気が付きました。「由布院」と「湯布院」の2種類の表示があるのを。上記のとおり駅は「由布院」高速のICは「湯布院」。他にも表記が混在する。これはいったいなぜなのだと思い調べてみました。
ググッていると下記の文言を発見。
『もともとは「由布院」と書き、「湯布院」という言葉はなかった。昭和30年、由布院町と湯平村が合併して湯布院町となった。これが「湯布院」という書き方の始まりで街全体を言うときは「湯布院」、昔からある地名などは「由布院」と使い分けていた。たとえば「由」は、由布院温泉・JR由布院駅・由布岳、「湯」は湯布院観光協会・湯布院映画祭りなどに使われていた。』 と、これだけならなんとなく分かりました。
しかしより複雑な事態に・・・
『平成17年に庄内町・挾間町 ・湯布院町が合併し、「由布市」になった。これにより、「湯布院」と「由布院」の区別は更に大変になる。例えば、旧湯布院町の住所は「由布市湯布院町」。「湯布院」が付いていた施設や団体では、そのまま「湯布院」としているもの、「由布院」に変更しているものが混在している。』
なんだかさらに複雑です。そんな状況なので
『混乱を避けるためか、最近できた新しい施設やイベント名には、どちらも使わず「ゆふいん」が付いているものも多い』(上記『・・・』内「違いガイド」より一部引用加筆修正。)
なるほど、ひらがな表記の場所も点在しました。ただすっきり分かったとは言いにくいですねぇ。
宇奈岐日女神社(うなぐひめ)にも立ち寄り。そこには由布院と金鱗湖の伝説が書いてありました。昔の由布院一帯は湖だったけれど蹴破って盆地になったと言う伝説です。
『その昔、由布院盆地は周囲を山に囲まれた大きな湖であった。ある日、霊峰由布岳の化神・宇奈岐日女が力自慢の権現をしたがえて山の上からジッとこの広大な湖を眺めていた。やがて日女が権現に向って、「この湖を干拓すれば、底に肥沃なる土地現れて、多くの民が豊かに暮らせよう。お前の力を以ってこの湖の堤を蹴り裂いてみよ」と命じた。権現は、「あらん限りの力を以ってお言葉のとおりに」と答え、湖の周囲を一巡りした後、湖壁の一番薄いところを見付け満身の力をふりしぼってそこを蹴り裂いた。湖水は怒涛となって奔流し、やがて湖底から現在の盆地が現れた。里人は宇奈岐日女を由布院開拓の祖として大きな社を建てそこに祀った。これが現在の宇奈岐日女神社である。
堤を蹴り裂いた権現は川西地区の蹴裂権現社に祀られている。(御神体は大きな石)またこの時、湖の底に一匹の竜が棲んでいた。急に湖の水が減ったので神通力を失い、身をもだえながら由布山麓の岳本の地まで来てそこの天祖神に訴えた。「湖のすべては望みません。唯、この地に少しばかりの安住の地を与えて下さい。さすれば永くこの地を護りましょう。」竜の願いは聞き入れられ、岳本の池が残された。その後、竜は再び神通力を得、雲を巻いて昇天した。岳本の池は大きな池だったが、慶長の大地震で埋まり小さくなった。明治時代、儒者・毛利空桑がこの地に遊び、魚の鱗が夕日に輝くのを見て、「金鱗湖」と名付けたのが現在の名称の起こりである。(由布院温泉旅館組合HPより引用)
竜がいるかもしれないと金鱗湖を凝視していたら、でっかい鯉と目が合ってしまいました。
←湯布院ってこんなにメジャーになったのは平成になってから。33年前の大学時代はただの鄙びた温泉街だったみたいです
<script type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="01267118.ddea7c95.0cf47967.df67c928";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";</script><script type="text/javascript" src="http://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>
最新の画像もっと見る
最近の「ひとりごと」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 繧ケ繝シ繝代?驫ュ貉ッ(0)
- 中華街(4)
- iPhone(2)
- ロードレーサー(0)
- 演劇(1)
- 子育て中(4)
- 宝くじ(53)
- トラベル(10)
- インポート(1)
- 縺イ縺ィ繧翫#縺ィ(0)
- 縺企ヲャ縺輔s(0)
- 譟エ迥ャ蜈?ー(0)
- 繧ャ繝シ繝?Φ(0)
- 譏?逕サ(0)
- 謳コ蟶ッ(0)
- 繧ー繝ォ繝。(0)
- 札幌(16)
- 繧、繧ソ繝ェ繧「(0)
- 螟ァ髦ェ(0)
- 譛ュ蟷(0)
- 荳ュ闖ッ陦(0)
- 繝ュ繝シ繝峨Ξ繝シ繧オ繝シ(0)
- 貍泌括(0)
- 蟄占ご縺ヲ荳ュ(0)
- 螳昴¥縺(0)
- 繝医Λ繝吶Ν(0)
- ナンバーズ4(0)
- 着せかえクーちゃん(4)
- ナンバーズ3(0)
- 中央競馬重賞(1)
- 投資関連(3)
- BOOK(6)
- イタリア(137)
- グルメ(114)
- ひとりごと(419)
- お馬さん(349)
- 柴犬元気(18)
- 大阪(0)
- 大阪(4)
- 携帯(12)
- 映画(0)
- 映画(42)
- MUSIC(5)
- スーパー銭湯(1)
- スーパー銭湯(13)
- ガーデン(9)
- Weblog(312)
- TV(0)
- 大阪(15)
- お馬さん(576)
- グルメ(138)
- ひとりごと(598)
- イタリア(29)
- スーパー銭湯(12)
- 映画(9)
- 柴犬元気(5)
- ガーデン(0)
- MUSIC(66)
- TV(1)
- 携帯(0)
- BOOK(1)
バックナンバー
人気記事