カンマネの安心したいブログ

ブラジレーロがない!!

朝から中央区で仕事。懐かしいので昔勤務していた支店の近くを歩いてみた。茅場町から永代通りと平行する道を日本橋に向かって歩いてみる。大荒れの東京證券取引所を右に見ながら兜町の首都高下の駐車場。ああ、確かに懐かしい。中央区勤務時代は日曜日はマイカー出勤していてこのあたりに路上駐車したものだ。ただ、当時通ったいろいろなお店は変わってた。昔と同じなのは証券会社だけ。昭和通りをまたいで旧支店跡に建ったビルを見上げてみる。建物は違うけれど醸し出す雰囲気と空気がなんとなく懐かしい。たいめいけんは相変わらず行列だ。たんぽぽオムライスが食いたくなったよ。

????????????????ブラジレーロの小さなコップでアイスコーヒーでも飲んで次の訪問先にと思ったのですが、なんとブラジレーロがない!!外観は変わらないのですが、なんだかわけ解らないカレー屋になってました。思い出の喫茶店はなくなってしまったのです。時代は変わる。そして淘汰されるものもある。いつまでもなくなって欲しくないものもなくなってしまうこともある。しょうがないな。ブラジのおじさんとおばさんはどこにいるんだろ。せめて最後に挨拶くらいはしたかった。在りし日のブラジレーロが画像フォルダの片隅にありました

日記/一般 - 一般 - ソレはソレ。コレはコレ-livedoor Blog 共通テーマ
ランキングはここをクリック
熱があるのに休めないのはつらいっす、もちろん明日も仕事だす。

トリンプ・オンラインショップ

コメント一覧

kanzawa69
山本様
書き込みいただきありがとうございます。
住所に白木屋横隣の表記という事は、やはり昭和30年代のマッチ箱と思われます。白木屋は1958年(昭和33年)に東横百貨店(現東急百貨店)に吸収合併されたものの、白木屋の商号は1967年(昭和42年)まで使われていたようです。その後東急日本橋店となり、東急日本橋店が1999年(平成11年)に閉店し旧白木屋の建物は解体されました。2004年(平成16年)にコレド日本橋という商業施設のビルが建って現在に至ります。

私は1985年(昭和60年)に東急百貨店日本橋店に新卒で入社し閉店直前まで勤務していました。そのころ毎朝ブラジレーロでお茶していました。しばらくぶりに日本橋に行ってみたらブラジレーロがなくなっていたというのがこの記事です。コレド日本橋が出来た直後は同じ脇の細い道にあったはずですが、この記事が2008年ですので2004年から数年の間になくなってしまったようです。

場所はコレド日本橋と西川のビルの間の細い道沿いです。グーグルマップを見たのですが、コレドの隣のビルが工事中だったのでもしかしたら昔のブラジレーロの建物自体が今はないのかもしれません。寂しいですね。

三越の横にもあったのは初耳でした。
山本
ブラシレーロの古いマッチ箱を持っています。木の枠なので昭和30年代のものだと思うのですが。ひょっしてやまだやっているかも、、と思い検索しましたら、こちらのブログに辿りつきました。マッチ箱の住所は日本橋三越駐車場傍と日本橋白木屋横隣の2箇所表記ありまして、場所はこの辺になりましたでしょうか。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「 グルメ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事