goo blog サービス終了のお知らせ 

カンマネの安心したいブログ

関西地区市場価格調査PART6~@阪神甲子園球場

阪神百貨店のトイレでしばらく動けなったのですが、まだまだ廻らなければならない所は多い。梅田周辺は勿論のこと、心斎橋やなんばも。出来れば阿倍野の再開発の進捗状況も確認して、メインの西宮阪急ガーデンズまで行かなくてはいけない。阪急メンズを隅から隅まで歩いたらまたもやお腹に差し込みが。これは本当に食べ過ぎのようです。新梅田食道街「きじ」でモダン焼きを食べるつもりでいたのですが、とてもそれどころではない。新梅田食道街は一周するだけで終了。

会社の出張ならもっと気合も入るのでしょうが、別に仕事じゃないし無理することもないなぁと思ったら気持ちも楽になってきた。もういいや。予定していた百貨店回りを全てすっ飛ばして、仁川に向かうかなと阪神電車の切符売場へ。路線図を見ていたら「甲子園」とあるじゃないですか。全く予定していなかったのですが、突然甲子園球場に行くことにしました。関西版ぶらり途中下車のようです。

でかいな阪神甲子園球場阪神甲子園球場2でかいぞ






阪神甲子園球場に来るのは生まれて初めてです。見上げるとなんだか違和感が。TV等からの記憶の中では甲子園って蔦で覆われていたのではなかったっけ?早速ググってみたら今は改修中だったんですね。開催試合は先日終了した選抜高校野球。別に地元県が出ているわけでもなくましてや母校なわけもなく、両チームには特に思い入れもないので1塁側でも3塁側でも良かったのですが取り敢えずは500円の入場料を払って3塁側のアルプススタンドに行ってみた。

行った時には第2試合の8回表。ブラスバンド部とチアガールには、盗撮男と間違われては困るのであんまり近づかず。最近大好きなギャル曽根ちゃんにそっくりな女子が踊っていたので、撮影しようと思ったのですが、そんな根性はありません。とにかくその広さと開放感を満喫しながらビール(またかよ)。おねーちゃんからミックスナッツをつまみに買ってぽりぽりと。それにしても野球場なんて久しぶり。子供が小さい時には東京ドームに年に1回位は行っていたのですが、ここ近年は全くなし。ドームの雰囲気もいいですが、太陽光を浴びながらビールが飲める屋根なしの球場もまたいいものです。

ブラスバンド部とチアガールズにはあまり近づきませんでかいなでかいよ甲子園






甲子園カレーを食べたかったのですが満腹でさすがに無理。食べ物は控えめにしていい感じで飲みながらまったりと高校野球観戦。ほんとに大阪来て良かったなぁと、少々この時期にしては冷たく感じる風を身体に感じていました。ただ第三試合も全部見てしまったら、西宮に行く時間はないしさらに帰りの飛行機の時間も心配。なかなかいい試合で後ろ髪を引かれる思いだったのですが、素直に西宮ガーデンズに向かう為に球場を後にしました。

阪神甲子園球場あれ?いったい何の市場価格調査なんだ?それはねビール価格調査なのです。東京ドームのビールは800円。ここ阪神甲子園は600円だ。同じ量で200円も安いよ。ここにはビールの価格調査に行ったと言うことにしよう。ビールをお替りしたら結構酔っ払ってきました。最終レースには間に合いそうもない仁川は諦めて、素直に西宮阪急ガーデンズに千鳥足で向かいます。


旅行 - 国内旅行 - 国内旅行・・・ここへ行ったよ livedoor Blog 共通テーマランキングはここをクリック←阪神競馬場は次回訪問にとっておきました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「大阪」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事