![函館記念の回顧④](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2f/993484a95239fd8ac03c8f4513a6979c.jpg)
![函館記念の回顧①](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c2/132d587ad7464d52b0ba430ba29e0196.jpg)
![函館記念の回顧➁](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e3/ae3ed7d44c1f7970a560d988a2fda037.jpg)
![函館記念の回顧③](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dd/1d292616aae932e3d702f57f0fbdbac4.jpg)
函館記念
とにかく爆荒れ期待の買い方。後から調べてみたら◎14テーオーシリウス(14番人気)→〇16キングオブドラゴン(13番人気)→▲13スカーフェイス(9番人気)の3連単は15,300倍。帯狙いの気持ちはわかるが、100円だけではなく上記の3頭の3連単BOXを200円追加買いって事は帯5束狙いかよ。宝くじじゃないんだよ。どう考えても夢見すぎだろ。
荒れる荒れると言いながら1番人気→4番人気→2番人気の決着。◎14テーオーシリウスはなんと最下位。〇16キングオブドラゴンは7着。▲13スカーフェイスは10着と全くいいところなし。完全軽視の条件戦上がりの2頭が1着3着。仮に勝ち馬や3着馬に印を回せたとしても、◎の馬が最下位なんだからどう買っても無理なものは無理。
レースリプレイ見直しましが勝った9ローシャムパークと3着の8ブローザホーンの強さが目立ったレース。ローシャムパークの次走は札幌記念でしょうか。秋はGⅠまでが期待できるような血統背景。ブローザホーンはゴール前まで進路を探して内に突っ込んだ後からの脚が凄かった。まずは重賞を勝って賞金加算して来年はGⅠ戦線で活躍できそうな器だ。勝ち馬から4秒以上遅れた最下位のテーオーシリウスは3角からの失速があまりにも酷かった。何らかの異常があったのかと思えるくらい。故障じゃないことを祈っています。
今週は穴狙いすぎで完全スカ。来週は頑張ります。
![函館記念の回顧⑤](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b5/2789845fb59a3b4714979ee9310bea51.jpg)