カンマネの安心したいブログ

ナンバーズ3ミニの小さな幸運

ナンバーズ3ミニの小さな幸運①


ナンバーズ3ミニの小さな幸運➁9月に4回も当たっていたナンバーズ3ミニが10月は1回だけ。11月に至っては当せんゼロとほとんど当たらないスパイラルに陥っていた。もう全く当たらないから12月は自動購入設定を外そうか、それとも12月までは様子見しようかと思っていたら12月上旬に当せん。そして一昨日のナンバーズ3ミニが12月2回目のビンゴ。

今回の当せん金は理論値の半分近い5,700円。記載した9月くらいからの流れがどうだったのか見直してみると
4,100円(9/10・11)→10,100円(9/11・08)→10,200円(9/17・69)→4,900円(9/23・08)→8,500円(10/18・11)→9,200円(12/4・79)→5,700円(12/18・08・今回) という流れ。理論値9,000円がここまでブレた当せん金になる。3口の金額で言うと 12,300円→30,300円→30,600円→14,700円→25,500円→27,600円→17,100円(今回)となる。数字で言うと08が3か月半くらいで3回目。出やすい数字なのか?だから当せん金が低いのか?

宝くじは全く熱意がなくなっていて、このナンバーズ3ミニとロト6を少しだけ自動売買設定をしているだけ。今まで着せかえクーちゃんとかビンゴ5などにほぼ毎日投入していた金額は、1,000円とか2,000円くらいを毎日毎日PAYPAY証券で投資信託やETFに積み立てしています。今はこっちの流れを見ている方が面白い。

さらにFXの自動売買も先月から大きく円高に振れて含み損が大きくなっていたけれど、ここ数日の急激な円安傾向で全部がプラス計上になり自動決済。損切りしなくて耐えていて良かったという結果になりました。株も8月5日の大暴落の勉強代を糧に、信用取引を減らして現物購入中心で暴落前の残高に近づいてきた。

熱意がなくなったとは言え宝くじを完全にやめてしまうのも夢がない。今までと言っていることは逆になるけれどロト系だけをちょっとの夢を見ながら継続購入していこうかと思っています。ただ確率論から言うとナンバーズ3ミニが最も効率はいいのでしばらくは継続。あ、年末ジャンボはもちろん買いません。

明後日は有馬記念。買いたい馬にチェック印を付けていたら、16頭中11頭に印が。それでは手を広げすぎ。思い入れのある馬が多く当日までどれだけ絞れるのか。注目はプログノーシスか?鞍上は川田じゃないんだ。誰??




<imgg src="https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hlb/336d18ca.91a6aa11.17479f48.27445d0c/?sid=1&shop=antina&size=2&kind=1&me_id=1279522&me_adv_id=883730&t=logo" border="0" style="margin:2px" alt="" title="">





名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宝くじ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事