

昨日のナンバーズ3ミニがビンゴ。
今回の当せん金は、「 04 」で7,700円と(3口なので23,100円)理論値の9,000円よりだいぶ低い数字だった。ちなみに前回同じ「04」で当せんしたのは昨年の12月でその時は10,500円。(3口だと31,500円)同じ数字でもここまでブレがあるのがナンバーズ3ミニなのだ。ナンバーズ3もナンバーズ4もストレートは安くなりがちな数字はあるけれど(日付由来の数字の並びなど)ミニの2桁はどの数字が高くなるのか全く分からない。
前回の宝くじの記事に下記のように書いた。
>>「1か月の投資額6万円を回収するには、理論値どおりの当せん金、27,000円(9,000円×3口)としたら、月に2.3回当たらなくてはならない。これは理論値どおりの額だった場合で、上記のように当せん金には大きなブレがあり時には理論値の半分などという回もある。そんなブレを考えると1か月に最低3回は当たらないとプラスにはならない。」
で、1月はどうだったのかというと、当選回数は1/10と1/27の2回だけ。当せん金は33,900円と20,100円の合計54,000円。実際の正確な投資額は、1月は月初に発売がなかったのでちょうど20日間。3,000円×20日=60,000円。ということは・・・・
おーーーい。。マイナス6,000円のトリガミやないかい!!(宝くじもトリガミというのかは定かではないが)
やはり事前の計算どおり2回のみの当せんではガミるという事だ。最低でもこの投資額なら月に3回は当てないとプラスにはならないという事。
今回は今月の初めての当せん。今月はもう19日。残りの発売日数は今日を入れて8日しかない。この8日間で2回当てないとダメって事か。今月発売日数12日でやっと当たったのにそりゃ無理というものだ。ヘタをすれば今月は今回の1回だけってことも大いにあり得る。
このようにまとめてみると、本当にナンバーズ3ミニを継続すべきなのか疑問に思えてきた。今月の結果を見て来月も継続するのか考えることにします。