カンマネの安心したいブログ

ナンバーズ3ミニの小さな幸運

ナンバーズ3ミニの小さな幸運➁


ナンバーズ3ミニの小さな幸運① 一昨日のナンバーズ3ミニが12月3回目のビンゴ。今回の当せん金は理論以上の10,500円。理論値は9,000円だが、回によってブレが多い。


当せん金で列記してみると
4,100円(9/10・11)→10,100円(9/11・08)→10,200円(9/17・69)→4,900円(9/23・08)→8,500円(10/18・11)→9,200円(12/4・79)→5,700円(12/18・08)→10,500円(12/25・04・今回)


3口の実際の当せん額だと
12,300円→30,300円→30,600円→14,700円→25,500円→27,600円→17,100円→31,500円(今回)
列記するのはいいけれど、これは収支的にはどうなんだと思い、本日はこれを計算してみたいと思う。


毎日3口ずつ5通り買うと1日に3,000円。月に20回として60,000円。これが9月~12月の4か月という事は、総投資額240,000円。上記の当せん金額をトータルすると・・・189,600円
おーーーい!トリガミやないかい!!(宝くじもトリガミというのかは不明だが)

1か月の投資額6万円を回収するには、理論値どおりの当せん金、27,000円(9,000円×3口)としたら、月に2.3回当たらなくてはならない。これは理論値どおりの額だった場合で、上記のように当せん金には大きなブレがあり時には理論値の半分などという回もある。そんなブレを考えると1か月に最低3回は当たらないとプラスにはならない。9月は4回も当たり、12月は3回当たったので単月ではプラスだけれど、10月は1回、11月はゼロ回ではお話しにならない。

ナンバーズ3ミニはどんなに高くても1万円程度(3口なら3万円程度)。その額では全く夢がないという見かたもあるけれど、100分の1で当たる(5点買いなら20分の1)宝くじはこのミニだけ。ほぼ末等だけになるジャンボとか、たまーに1,000円だけ当たるロト系よりは効率はいいと思う。

来年はしばらくこのナンバーズ3ミニは自動購入を継続して、夢をみる役割としてロト6を少々買って様子を見たいと思っています。




<imgg src="https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hlb/336d18ca.91a6aa11.17479f48.27445d0c/?sid=1&shop=antina&size=2&kind=1&me_id=1279522&me_adv_id=883730&t=logo" border="0" style="margin:2px" alt="" title="">





名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宝くじ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事