

最近あまりに仕事が多忙。退職者の補充人員がやっと決まり勤務初日から即戦力になるよう教育開始。2日勤務後にインフルエンザ感染。さらに別の疾患も発症してしまい様子を見ていたのですが、ご本人から仕事継続不能の連絡。結局2日勤務しただけで退職となってしまいました。という事は、人員不足は解決せず。私のハードスケジュールは続くのであった。
そんな状況だったので買ったかどうかも忘れていたナンバーズミニ。先ほど確認したら4日(月)の分が当せんしているではないか。本日は金曜日。4日間も気が付かなかったなんてどれだけ余裕がないんだという感じです。
ナンバーズ3は普通に買っていても面白くないので、買った数字が全部当たる作戦、という買い方をしています。ただこの買い方の確率は1000分の3。そうそう当たるものではない。ミニは同じ数字を買い続けると何回目に当たるかという検証を兼ねた買い方をしていたのですが、これも4か月くらい全く当たらずやめていました。8月の流れが悪かったので9月頃からミニを再開。と、そんな経緯で9月と10月に1回ずつ、そして11月は2回。12月は気付くのが遅くなった今回の分。月に2回くらい当たってくれると収支は黒字になるはず。ただ今回の当せん金は安め。理論値9,000円のところ7,400円(×4口)。前回は10,500円(×4口)だったので、当せん金は1万数千円も差が出る。

再度復習してみるとナンバーズ3ミニは、同じ数字が2つでもバラでも当せん確率は100分の1と一定。これを2通りずつ買えば確率は50分の1。4通りずつ買えば25分の1。前回から4通りずつ買っているのですがこの確率を当たりやすいと考えるのか、当たりやすいが当せん金が低すぎると考えるか、あるいは買ってみるとわかるのですがこの25分の1は思ったより当たりにくいと考えるのか。つまり割りばし25本あって1本だけ先に色がついていて当たり。これを一発で当てられますかって事。結構当たらないものなのだと感じると思います。という事は、年末ジャンボの2000万分の1が当たるのか?どう考えても天文学的に低確率。埼玉県と千葉県と栃木県と茨城県に住んでいる産まれたばかりの赤ちゃんから介護が必要なご老人まで全員買って1人だけ当たる確率なのだ。それはね・・25分の1の割りばしですら一発で当たらないんだから無理なんだという話です。
↓↓10億円当たったらどうしよう・・・・と夢を見る時間代だけ買いましょう。↓↓