goo blog サービス終了のお知らせ 

カンマネの安心したいブログ

大丈夫か・・日本語

「八つ」が読めない、「一つ」が書けないという新聞記事があった。詳細はここ。小学2年の半数近くが「八つ」を読めず、約3割が「一つ」と書けないとのこと。この記事は、漢字力の劣化はテレビ、電子ゲーム、携帯電話などに多くの時間を割いて、本を読む生活習慣が衰えてきたことも大きく影響していると結論付けています。またこんな記事もありました。詳細はここ。これは1日のメール回数が多い人ほど日本語の力が低いとのデータから、IT化の流れの中でこれからの日本語教育はどうあるべきかを問題提起している。

自分自身にも当てはめて愕然とするのですが、PCの変換に頼りすぎていて漢字が書けない。極端に手書きの書類が減った現在、時たま書く手書き書類で漢字が出てこなかったのは1度や2度ではない。あせった気持ちになってブックファーストへ駆け込んだ。漢検の3級の過去問題と日本語検定のテキストを買いました。試しにやってみてさらに愕然。3級の読みはほぼわかるのですが部首の問題や書き取りは解らないのも多い。きっとこのまま受験したら間違いなく落ちるでしょう。記事の中の小学生や大学生の問題ではありません。漢字や日本語を学びなおさなくてはならないのは、他の誰でもないまさに僕自身のようです。

日記 - livedoor Blog 共通テーマ
ランキングはここをクリック
ソースネクスト
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事