Art Charity Wishing Hearts

アートイベントによる原発被災地の児童支援チャリティー

Wishing Hearts フォトワークショップ 作品集

2012年07月13日 | 2012 WishingHearts
チャリティーイベントWishing Heartsで開催された
イメージフォトワークショップの作品集です☆

「壊れた過去とはじまる未来」というテーマで
壊れた過去を卵の殻で、
はじまる未来をお菓子などの素材で
象徴的に写真化していただきました。

当日は会場の天井のライトのままの光で撮影しましたので
悪条件でしたが、みなさん工夫をこらし、
とても楽しい写真を仕上げてくださいました。

送って頂いた画像をフォトショップで明るさと色を調整し
見やすい形にいたしました。
撮影した時はあんまり光が綺麗じゃない、、とか
色がちょっと、、と思われた方も多いと思いますが、
フォトショップを効果的に使えば写真はイメージに近い形に表現できます。

Kさんの作品 
卵の殻からダイナミックにあふれでる世界。
迫力があるテーマに対して、押さえたトーンの背景でセンスいいです!



Mさんの作品 
カラフルな未来を表現しておられます。
ローアングルで臨場感を感じさせます。かわいい未来がやってきますよ~



Iさんの作品
卵からハートが産まれて可憐です。
卵の殻の素材感にあわせた白いお菓子、造花の色と背景の色のセンスはさすが。



Hさんの作品 
卵の殻からかわいい飴が産まれて、キラキラになっていく様子が彼女のテーマ。
難しいストーリーを布使いでつなげて、きれいにみせてます☆



Eさんの作品 
やわらかい未来を表現したいとのこと。
イメージ通りの素材セレクトがいいですよね!ほっと安らぎます。



Kくん(小学生)の作品 迷わずに素材を置いた感じが自由で面白い!
キラリと光るアヴァンギャルドな感性です~



Sさんの作品 
ピントの距離とものの配置、布使い、光のとらえかたなど、自然で絶妙。
自然にみえますが、熟慮してきめておられますね~素敵な未来がはじまった、と伝わってきます☆



講師はこの記事をかいている山本がつとめました。
私はスタイリングしたイメージ写真のお仕事を多く手がけております。
実はこのワークショップを企画したものの、、テーマが重い上に、
内容的にも難しいので、それほど人は集まらないだろうと思っていました。
ところが満員御礼で、みなさま大変熱心に良質な写真を撮影なさっていました。
作る写真は楽しいものなのだなあと、改めて感動しました。

今回のように、ありふれた素材で象徴的にメッセージを伝える写真を
制作するのには高度な感性が必要です。
これがどんどんできるようになれば、物のスタイリングやイメージフォトは
簡単に出来るようになると思います。


さて、このワークショップのテーマは「壊れた過去とはじまる未来」でした。

このテーマを作品として追求するうちに、

「壊れてしまった過去は、単なる破壊ではなく、
きらきら輝く未来が産まれるためのもの、、、なのかも?」

と思い始めるかもしれません。そして、

自分は破壊からも、きらめきは産まれると思う。
だからそういう写真を作る。
これが世界なんだと写真で見せる。メッセージを発する。

というような確信(のひとつ)に行き着いてしまえばしめたものです。
確信を持つということは、つまり自分の写真世界の創造主になったということです。
そうなれば、背景も素材もあしらいもすべて、的確なものを選ぶことができるようになるんですね。

参加していただいたみなさま、ありがとうございました。
これからも写真をたのしんでくださいね!




チャリティーイベントWishing Heartsレポート その2

2012年04月25日 | 2012 WishingHearts
チャリティーイベントWishing heartsの後半はみなさまお待ちかねのライブです。
今回はパリと東京をテーマにした岩城りえこさんと松元りえさん、
お二人のアコーディオンデュオの演奏です。
当日券もどんどん売れて立ち見もでる満員御礼、大人気のふたりです。
実はこうしてユニットを二人が組むのは今回初めて、このチャリティーのために
とくべつにお願いして、実現させていただきました。



ライブは「ふたりとも”りえ”ということで、いわきりえこと~まつもとりえで~
二人あわせて”リエゾン”です!」なんていう陽気な出だしからはじまりました。
リエゾンとはフランス語で連音のこと、つながるという意味があるそうですよ。



ステージの後ろにあるのは、パリで現地の人が書いてくれたハートメッセージカードを吊るしたもの。
あたたかいハートにかこまれて、音楽が紡ぎだされました。



お客様として来て下さった方の声を少し紹介しますね。

*アコーディオンの音色、ほんと気持ちよかった。
*じっくり楽しませてもらいました。
*アコーディオン2台で迫力があり、ステキなハーモニーを楽しませて頂きました。
*心に沁みました。

みなさんに喜んで頂けて本当に嬉しいです。ありがとうございます!
ライブのあとは交流会で、椅子を寄せてみんなで記念撮影をしたり
お話に花が咲きました。



ハートカードのモビールは大人気!
記念撮影にイメージ写真にとみなさん楽しんでくださいましたよ。
実は管理人が手作りしたんですが、、手間を惜しまず作ってよかったです。



子供も大喜びでした~





ところで、、リエゾンの演奏中に大人がじ~んと感動している間、、、子供達はなにをしていたかというと、、



ベランダで鬼軍曹(管理人)に腕立て伏せをさせられてました~(汗
「そんな姿勢は腕立て伏せじゃない!」「イエッサー!」
おかげさまで子供の事故もなく、無事に楽しくイベントを終了させていただきました~

5時間という短時間のイベントでしたが、みなさまのご厚意により、心のつながる暖かい会になりました。
ご来場してくださった方々、参加してくださったアーチストのみなさま、おてつだいして下さったボランティアのみなさま、
本当にありがとうございました!
そして、多大なお力添えとご協力を頂いた岩城里江子さん、松元利恵さんに、深く感謝申し上げます☆

これからも多くの方々に喜んで頂けるチャリティーを目指して頑張ります。
どうぞよろしくお願いいたします。




チャリティーイベントWishing Heartsレポート その1

2012年04月24日 | 2012 WishingHearts


土曜日に開催されたチャリティーイベントWishing Heartsは大盛況でした。
ご来場いただいたみなさま、イベント運営にご協力下さったボランティアの方々に
深く感謝を申し上げます。
おかげさまでチャリティー目標額を達成することができました。
このお金は参加して頂いたみなさまのご厚意の賜物です。
心から感謝しております。
お金は被災地こどもたちの支援団体に寄付をする予定です。
領収書は、その後こちらのサイトに掲載させて頂きます。

写真で21日の様子を2日にわけてご紹介させていただきますね。
まずは写真ワークショップから。
今回のテーマは壊れた時間、始まる未来。
卵の殻とお菓子をつかって、象徴的なイメージ写真をつくりました。
今回は素材を組み立て、簡単な撮影をするワークショップでした。

まず、さまざまな素材から好きなものを選びます~




ぼくもやってみる~


講師がひととおり皆さんをみてまわって、いろいろアドバイスしました。



みなさん真剣に、そして夢中になってカメラを覗いていました。
個性的なイメージの世界がひろがっていましたよ~!


ワークショップとともに物販も大盛況でした。
実力派の作家作品とともに、パリ雑貨が飛ぶようにうれました。



清楚な作品がならぶ内山さんのコーナー


元気なカモメが壁を舞うコクリコさんのコーナー


精緻な編み物にびっくりのはにわのにわさんのコーナー


レジをやって下さったボランティアさんによると、
「ずーっと見ていたいわ~」とおっしゃったお客さんもいたそうです。
嬉しいお言葉ありがとうございます!
明日はライブと交流会のもようをレポートしますね。

イベントWishing Heartsのチラシできました☆

2012年04月07日 | 2012 WishingHearts
21日土曜日のイベントWishing Heartsのチラシできました!





イラストは小池アミイゴさんのフリーイラストを使わせていただきました。
小池さんにはこのハートや、日本地図のかわいいイラストのカードを
沢山寄付していただいて、パリでも大人気でした。
今回のイベントでももちろんご用意しています!

小池さんは被災地の絵を淡々と描き続けています。
壊れた日常のかけらをひとつひとつ、拾い集めているような、
こころに沁みる世界です。
ぜひ、こちらのブログでご覧くださいね。
Amigo's airplane



・・・・・・・・・・イベントWishing Hearts詳細ページ・・・・・・・・・・

4月21日土曜日の午後~
神楽坂セッションハウスで開催します。
ワークショップにライブにフレンチテイストの物販もやります。
楽しいですよ~子供さんも大歓迎!どうぞおいでくださいね☆
詳細はこちら
Wishing Hearts -東京とパリで紡ぐ心のチャリティー-

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

チャリティーイベント開催します!   Wishing Hearts -東京とパリで紡ぐ心のチャリティー-

2012年03月18日 | 2012 WishingHearts

Wishing Hearts -東京とパリで紡ぐ心のチャリティー-

4月21日土曜日 14時~19時 
会場:セッションハウス 地下鉄 神楽坂駅2分
東京都新宿区矢来町158 地図はこちら

パリから届いた日本へのメッセージとともに
フレンチテイストのチャリティーイベントを開催します。
売り上げの一部をチャリティーとして被災地に寄付いたします。

東京のくらし、パリのくらし。あなたのくらし、わたしのくらし。
それぞれの世界が出会うとき、あたり前のくらしが輝きはじめる。
Wishing Heartsは、みんなで生きる喜びを紡ぐチャリティーイベント。
春のひととき、素顔のままで楽しみませんか。

          ☆イベントの内容☆

☆展示即売
 入場無料 14時~16時半 無料交流会18時~19時
 16時半から18時まではライブタイム
 無料入場はできなくなりますのでご注意下さいませ。

 Tokio'clock Charity Postcard Project ポストカード販売
 200種類以上のアーチストのオリジナルポストカード。 

 パリ直送!ふだん使いのフランス雑貨の展示即売
 お求めやすい価格、早いもの勝ちです!

 フレンチテイスト作家作品展示即売
 アクセサリーやフラワーなど、素敵なオリジナル作品が待ってます。

☆スタイリングフォト・ワークショップ -壊れた時間、はじまる未来-
 満席となりました
14:30~16:00(会場の一部で開催)
 参加費1500円 飲み物付き 材料費込み 10人まで予約制
 予約先 FBメッセージ またはkaorise5@mail.goo.ne.jp
 講師 山本カオリ(photographer) Kaori Yamamoto Artworks
 ワークショップの説明記事はこちら→壊れた時間、はじまる未来
 
 テーブルにスタイリングして撮影するフォト・ワークショップ。
 材料を組み合わせてスタイリング、イメージフォトを撮影をします。
 今回は卵の殻とお菓子などを使用します。壊れてしまった過去と
 これからの未来をイメージして写真をつくりましょう。
 カメラは使い慣れたものをお持ち下さい。
 お持ちでない方にはコンパクトデジカメをお貸しします。

☆アコーディオンデュオライブ - Wishing Hearts -
  
  現在ライブ予約終了します。
  まだ若干お席はございますので、
  本日の14時以降に会場かご紹介のスタッフまでお問い合わせください。
 
 16:30~18:00 飲み物付き 予約制50人まで
 ライブチャージ 2000円・小学生以下半額
 未就学字児童は無料ですが椅子はありませんので、床の敷物にすわる形です。
 予約先 FBメッセージ またはkaorise5@mail.goo.ne.jp
 演奏 岩城里江子 らくん家
    松元利恵  Quel temps fait-il a Paris?
 
 パリの地下鉄演奏家松元利恵さんと東京で活躍中の岩城里江子さん、
 二人のアコーディオンデュオの演奏です。
 母でありアーチストである二人の演奏は、ひろびろと優しい母性の音。
 心地よい響きに、こころが満たされます。
 叙情的なスタンダードを中心に、春らしいうららかな音をお届けします。

 - 主な演目-

 海を見ていた午後
 アメリ
 早春賦
 Oblivion
 C'est si bon  その他

☆交流会 18:00~19:00 

 ライブ終了後、1時間の無料交流会を開催します。
 どなたでも無料で参加できます。
 展示を楽しんだり、お友達を作ったり、、
 人生を豊かに彩る春の出会いを楽しんでくださいね。

☆☆☆お得な通し券もあります☆☆☆
 ワークショップとライブ両方の参加で3000円です。
 どうぞご予約ください。

予約・お問い合わせ先 

 主催 Tokio'clock Charity Postcard Project
 担当 山本カオリ
 ☆当ブログコメント欄に件名「予約」で
 内容欄にお名前と予約内容、予約人数、メールアドレスをご記入ください。
 コメント欄は許可制ですので、管理人にしか内容は読めません。
 予約内容は公開せず、メールアドレスkaorise5@mail.goo.ne.jpより
 ご連絡申し上げます。
 
 または
 ☆当ブログ左のメニュー”メッセージを送る”ボタンからメールで御連絡ください。
 
 もし2日以内にこちらから返事がない場合はこちらからの返信
 メールが届いておりません。
 たまにそういった不具合が起こるようです、、たいへん申し訳ありません。
 その時はお手数ですが再度メールアドレスkaorise5@mail.goo.ne.jp
 までご連絡お願いいたします。


みなさまの参加をお待ちしています!