Art Charity Wishing Hearts

アートイベントによる原発被災地の児童支援チャリティー

Facebookファンページに写真アップしました~

2012年02月26日 | 2011 Parisイベント


昨年11月に行われたパリでのイベントのドキュメンタリー写真を
フェイスブックのファンページにアップしました!
とても楽しいイベントの様子が伝わってきます。
どうぞご覧になってください、、
買ってくれた方がカードを手に持っている写真も少しあります。
アーチストの方はこのひとが買ってくれたんだ~と感激するかも!?
下にリンクしておきますね。

このプロジェクトを始めたのは去年の4月。
イラストレーターのごとうえみこさんがアーチストのネットワークを
紹介して下さった事をきっかけに、多くの方々が参加してくださいました。
送ってくださるカードとともに、殆どの方が手書きでお手紙を添えて下さいました。
皆様の優しさにいつも励まされ、この企画を続ける大きな力になりました。



チャリティをはじめてちょうど1年となる4月に
この東京でイベントをやりたいと考えています。
パリで多くの方々が書いてくださったハートのメッセージと
現地でイベントを開催してくれた松元利恵さんをお迎えして
アートと音楽で国と国をこえてつながる温か~い企画を計画中です。

まだ具体的なお知らせはできませんが、決まりましたら
このブログとフェイスブックで告知をしていきますね。

決して派手ではなく、スローなチャリティではありますが、
みなさまのお力のおかげで、自然なかたちで、アートで
心を養い、そしてつなげるという目的に近づけたと思っています。
ありがとうございました。

今年はフェイスブックのファンページも少しずつ充実させていきます。
どうぞ、よろしくお願いします!

face book Tokio'clock Charity Postcard Project







Charity Kawaii ! ☆パリのイベントご報告☆Tokio'clock Charity Postcard Project in Paris  

2011年12月02日 | 2011 Parisイベント
パリのボートラヴァイユで開催されたチャリティイベント「Charity Kawaii」
運営の松元りえさんを始め多くの方々の協力により大盛況でした!
このイベントに関わって下さった皆様に深く御礼申し上げます。
☆☆☆
イベントは大成功だったのですが、残念なお知らせもあります。
東京で作った千代紙のツリーや追加で送ったポストカード、お正月飾りが
パリに届かず、紛失状態になってしまいました。
フランス、日本の郵便局に問い合わせしていますが今も結局出てきません。
いつも小包はきちんと届いていたので、荷物に追跡番号を付けなかった管理人のミスです。
フランスは郵便事情が悪く、荷物の紛失が多いのだそうです。
このようなことになってしまい、心がいたみます。
ほんとうに申し訳ありません。
千代紙のツリーは好評でしたので、管理人自身でこつこつ作って
来年のチャリティ品として画廊に委託販売をお願いしたいと思っています。
☆☆☆

以下の写真は松元さんから届いたパリでのイベントの様子です。
りえさんからのメールより簡単にご紹介させていただきます。



当日はとても天気がよく、多くの方々が画廊に足を運んでくださいました。
パリの情報板をみてわざわざ遠方から来てくださった日本人の方もおられました。
14時からのイベントで、15時半くらいからは大混雑。
16時からの書道と演奏のパフォーマンスのときは画廊が人で溢れるほどの盛況ぶり!
松元さんの旦那さんがギャラリーの外に洗濯ロープで書を飾ってくれたりと、大いにもりあがりました~
パフォーマンスのあとには、ハガキ1枚に5ユーロも支払ってくれた方もおられたそうです。
ありがたいことですね、、!



美しいパリジェンヌ達がかわいい日本のカードと一緒にパチリ!
あっこのカード、、あのひとの作ったカードだわ、、、。と
管理人はこの写真をみて、友人達の作品が海を渡って暖かい心を届けてくれたんだなーと
感慨もひとしお、、胸が熱くなりました。



カードは壁面にメンディングテープではられ、カード購入者にはハートの色紙にメッセージを書いていただきました。



この小さなおんなのこのメッセージどんなことばなのでしょうね?
こうして書かれた心のメッセージは東京に届けられます。
来年は日本でパリの様子とカードを展示するイベントもやってみようと考案中です☆



パフォーマンスのほか物品販売も大盛況でレジには長い列ができたそうです。
イベントに来て下さった方同志でも交流が産まれ、暖かいすばらしい1日となりました。
このチャリティポストカードの企画は単に被災地チャリティのみを目的とするのではなく
災害に心を痛めた全ての人が表現をとおして、交流し、心に潤いを与えあう機会を作るのが最大の目的です。
そういう意味でも今回のイベントは意義あるものとなりました。
当日わざわざ足をお運び下さった方々に感謝もうしあげます。

そして、ポストカード協力して下さったアーチストのみなさま、画廊の方々、パティシエさん、書道アーチストさん、
音楽演奏のりえちゃん&なみちゃん、会場のお手伝いして下さった方々、小物作りにご協力下さった方々、、(届かなくてごめんなさい!!!)
ありがとうございました。
日本の絆が海を超え、みんなの力であたたか~い波紋が産まれました。

みなさん本当にありがとうございました。
これからも、様々な形でチャリティを続けていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします☆




パリのチャリティーイベントのご報告

2011年11月21日 | 2011 Parisイベント
パリでのイベントを企画運営させていただいた松元です。
11月19日(土)、大盛況のうちイベントが無事終了しました。
売上合計額は、517ユーロ。内訳はポストカードが108枚で160ユーロ、
お菓子が104ユーロ、書道が195ユーロ、雑貨が58ユーロとなりました。
詳しいレポートと写真は、近日中にまたアップさせていただきます。
ポストカードをご提供いただいた方々、小物作りにご協力いただいた方々、
足を運んで下さったお客様方、手伝って下さった方々、
全ての方々に心からお礼申し上げます

チャリティカワイイ! in Paris 準備中です☆

2011年11月05日 | 2011 Parisイベント
パリでのポストカードチャリティ、「チャリティカワイイ!」。
主催してくれる松元りえさんがブログに詳細をアップしました。

Quel temps fait-il a Paris?

明るくてかわいくて、かかわる人に元気になってもらえるような
チャリティを目指して、みんなでがんばってます。
管理人はお金の寄付だけではなく、思いやりや明るいきもちに
なれるような言葉や行動、きっかけ作りもチャリティだと思ってます。
お金がないから、時間がないから、チャリティする余裕はないと思わずに
日ごろの言葉や行為でも世の中を明るくすることはできると思うの。

そんな思いを共にする仲間が手作り作業を手伝ってくれて、
普通のカードをポップアップに作りなおしてくれました!
ポスターにもなった小池アミイゴさんのカード。
10枚以上作ってくれたので、ギャラリーの窓辺に飾るようお願いしました。
ずらっと並ぶととってもカワイイ!



そのほかにも、複数枚頂いたカードも加工。
こんな感じです。



正月の花飾りも7種類くらい作りました。



和紙のツリーも仲間の協力で全部で37個くらいできた~!



たくさんの仲間の暖かい思いを一身にあびて、産まれたこの子たち。
愛と和のメッセンジャーとして働いてくれることと思います。
お手伝い下さった方々、イラストを使わせてくれた小池さん、
カードを寄付して下さったアーチストのみなさま、
本当にありがとうございます!
今日の午後、カワイイの街渋谷から花の都パリへと彼らは旅立ちましたよ~



パリでのチャリティーイベントのポスターできました!

2011年11月02日 | 2011 Parisイベント



11月19日にパリのギャラリー「ボー・トラヴァイユ」
で開催するチャリティポストカードプロジェクト。
さきほど、できたてのポスターが送られてきました!
小池アミイゴさんのイラストを中心に、日本の色、赤と白を基調にした
シンプルで暖かいイメージのポスターです。

このイベントをオーガナイズしてくれるのは松元りえさん。
りえちゃんは東京で広報関係のお仕事をしていたこともあり
暖かい人柄と的確な企画力で、チャリティイベントを実現してくれました。
よかったら、りえちゃんのブログもご覧になってみてくださいね!

ポストカードは300枚以上集まりました。
種類にして200種類はあるでしょうか、、
ご協力いただいたアーチストのみなさま、
ありがとうございます!

和紙のツリーもその後もまたお友達が手伝いにきてくれて、
35個くらいは送ることにしました。
また、頂いたカードでポップアップに作りなおしたものも多数あります。
小池さんのハートのイラストカードも友達が10枚以上ポップアップにしてくれました。
それをギャラリーの窓辺に飾ったらすばらしいディスプレイになると思っています。

カードや紙製品の販売以外にも、パティシエさんの協力で
お菓子の販売、16時からは書道のデモンストレーション、
音楽の演奏など、楽しい企画が盛りだくさんです。

みなさまの優しい心が海を空を国を超えて、
人間同士のつながりを産んでくれると信じています。
パリにお住まいの方はぜひ、お誘いあわせのうえお出でかけ下さいね。
美しい仕事(ボートラヴァイユ)をする、
あたたかく、心地よい人々と出会えることと思いますよ。