台風10号が接近中ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9f/25135ac155cddfb5a4c4d7e9dfd41fd6.jpg?1724989857)
カップラーメンや缶詰もOK![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6a/cc8d2cac5702e06a53ff2e7c07afd4f3.jpg?1724989899)
空いたペットボトル2Lには、水を入れて凍らせてる![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/15/9a9ea31612b96c48d3e01695eb9f18a2.jpg?1724989979)
明かりは、充電式ランタンで日中の日光でも充電OK![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/57/0bdeff5f15cb4afe1db6922769180f45.jpg?1724990024)
ですが、電気はダメ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/41/cabfecea607c1c4819fa63ca7be94aef.jpg?1724995774)
屋根のソーラーパネルと冷蔵庫の様な蓄電池は、費用的に設置が無理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ff/6943c02a64c3c1ca4923906ef0fdbd31.jpg?1724996301)
今使っている物の後継モデル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fd/6e87db6fcaeb1cc61d3adfee38c3b129.jpg?1724996381)
充電に関しては、向かいの家が大型蓄電池を設置しているので、そこからのコンセントでも充電させてもらえる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/01/96aeaeb45d6941874c7ef8a327cace53.jpg?1724996564)
停電、洪水、倒壊と、ひどいことが起きそうですが、我が家は、
洪水は大丈夫そう
倒壊も風速50mまでは大丈夫そう
しかし停電は全くダメ
ご近所の築1年の新しい家は、ソーラーパネル、蓄電池、電気自動車と停電対策がバッチリです。
だが我が家は、なにも無し
水や食料は、備蓄OK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9f/25135ac155cddfb5a4c4d7e9dfd41fd6.jpg?1724989857)
カップラーメンや缶詰もOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6a/cc8d2cac5702e06a53ff2e7c07afd4f3.jpg?1724989899)
空いたペットボトル2Lには、水を入れて凍らせてる
暑さ対策や冷蔵庫に使える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/15/9a9ea31612b96c48d3e01695eb9f18a2.jpg?1724989979)
明かりは、充電式ランタンで日中の日光でも充電OK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/57/0bdeff5f15cb4afe1db6922769180f45.jpg?1724990024)
ですが、電気はダメ
何にもしていません
そこで今回の台風10号に備えて、電気を準備しました
そこで今回の台風10号に備えて、電気を準備しました
それは蓄電池❗️
ポータブル電源です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/41/cabfecea607c1c4819fa63ca7be94aef.jpg?1724995774)
屋根のソーラーパネルと冷蔵庫の様な蓄電池は、費用的に設置が無理
しかしポータブル電源ならば、買えそうな金額
今回購入したのは、小型の300Wで、1台35000円(税込)
エアコンや冷蔵庫などの大型家電は無理ですが、扇風機やスマホ充電や照明器具くらいならば使えます
詳しくはここ
詳しくはここ
それと別に扇風機も買ったよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ff/6943c02a64c3c1ca4923906ef0fdbd31.jpg?1724996301)
今使っている物の後継モデル
後は、日中の充電に使うソーラーパネル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fd/6e87db6fcaeb1cc61d3adfee38c3b129.jpg?1724996381)
充電に関しては、向かいの家が大型蓄電池を設置しているので、そこからのコンセントでも充電させてもらえる
さー、我が家の防災対策はこんな感じ
遊びで使うポータブル電源であってほしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/01/96aeaeb45d6941874c7ef8a327cace53.jpg?1724996564)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます