GWが始まりましたね。

標高は1000mほどあり、真夏は涼しく感じますが、GW期間は、まだサクラが咲いています。
渋滞を予想して、早朝4時に出発すると、全く渋滞無し。
そのせいか、富士山は綺麗に見えます。
山頂には、雪が残っていますね。
早朝はまだまだ寒いのでウインドサーフィンは、無理ですが、日溜まりは、温かく湖畔での談笑が盛り上がりました。
前日が大雨だったから、空がとっても綺麗です❗️

前半は風が弱めなので、フォイルから。
更に風が吹き、ますますスピードアップ。

寒く感じるはずです❗️

始めて買ってみました。
帰路は!全く渋滞が無くて、スムーズに帰宅でしたが、昼間の疲れで連続運転が出来ず、高速道路のパーキングエリアに止まって休憩が増し増し。




皆さんのご予定は?
海外旅行、国内旅行、自宅でのんびり
と、いろいろありますが、私は、毎年恒例に本栖湖ウインドサーフィンですね
山梨県富士山ふもとに位置する富士五湖をご存じでしょうか❓️
山中湖、河口湖、西湖、精進湖、本栖湖
の五湖です。
この一つの本栖湖へ行ってきました❗️

標高は1000mほどあり、真夏は涼しく感じますが、GW期間は、まだサクラが咲いています。

渋滞を予想して、早朝4時に出発すると、全く渋滞無し。
なぜ❓️
スムーズに本栖湖へ着き外へでると「寒いよ❗️」気温が5℃です。

そのせいか、富士山は綺麗に見えます。

山頂には、雪が残っていますね。

早朝はまだまだ寒いのでウインドサーフィンは、無理ですが、日溜まりは、温かく湖畔での談笑が盛り上がりました。

前日が大雨だったから、空がとっても綺麗です❗️
ゆっくり、のんびり、楽しく、風が吹くのを待つ。
とっても良い環境です。
いやされる~⤴️
で、そろそろ準備かな

前半は風が弱めなので、フォイルから。
すると、どんどん風が吹いてきて、フィンに変更です。

更に風が吹き、ますますスピードアップ。
結局午後は乗りっぱなしで、満足でした。

今回から新しいカーボン製のブームを使いましたが、これがめっちゃ良い❗️
オーバーでもグイグイ引き込めて、スピードアップです。
その後は、16時過ぎまで走っていると、急に体感温度の低いこと。
一気に気温が下がったような。
そして片付け時にはダウンを着ていました。(笑)
帰り道の温度計は、9℃

寒く感じるはずです❗️
今年初なので、お土産を購入。

始めて買ってみました。
美味しいかな⁉️

帰路は!全く渋滞が無くて、スムーズに帰宅でしたが、昼間の疲れで連続運転が出来ず、高速道路のパーキングエリアに止まって休憩が増し増し。
無事に帰宅でした。
GWの本栖湖は、めっちゃ大好きです。
しかし、渋滞が嫌だったのですが、今回は全く無しでラッキー⤴️
GW期間中にもう一回行きたいな🎵



