こんにちわ
からこま座のブログを見ていただき、ありがとうございます。
今日は、福岡市の保育園さんで『またきたの』と『きんたろう』を公演させていただきました。
今日の人形劇を、もう何日も前から楽しみにしてくれた子もいたようで、始まる前から
子どもたちのワクワクで会場いっぱいでした♪
劇中もみんな笑ったり手をたたいたり、じっと真剣に観てくれたりと
最後までとてもよく観てくれました。
公演後には子どもたちから、人形の作り方についての質問がいくつかありました。
人形は、基本発泡スチロールのブロックからカッターナイフで削っていきます。
削ったら、もう一度体を半分に切って持ち手を入れて、体全体をつなげます。
肌は布を貼り、手は布にワタを入れたものを作って、腕に縫い付けます。
髪の毛は毛糸をミシンでまとめ縫いしたものを、ボンドでとめます。
きんたろうのカット前
ヘアカットは、慎重にハサミで切っていきます♪
最後に、発泡スチロールをはりこして作った目を木工ボンドでコーティング。
目を入れて完成です♪
毎回こんな感じで製作していますよ〜
今日は、たくさんの子どもたちの笑顔に会えてとても嬉しかったです♪
どうもありがとうございました。