昨日の続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/92/4414fa7f4c6b455e6f5f816e53eb82aa.jpg?1641721169)
NSRのマフラー角度を変えたかったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/74/82997299c983f60761a0218a7fb306f3.jpg?1641731018)
それで買ったのがコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cc/58622de03834b133bf76773fa10c9861.jpg?1641731176)
エキパイ側にも角度付いてるのを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/92/4414fa7f4c6b455e6f5f816e53eb82aa.jpg?1641721169)
NSRのマフラー角度を変えたかったので
今回あるものを買ったんですが、
使えずナットをスペーサー代わりにして
少しずらしました。
なんで角度を変えたかったかと言うと、
メンテナンススタンドで上げる時、
マフラーが干渉するからです😌
あとブレーキのメンテナンスする時
ぶつかる💣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/74/82997299c983f60761a0218a7fb306f3.jpg?1641731018)
それで買ったのがコレ。
これはYZF-R25とか用の50.8に変換
する為のアダプターだったんですが
これで角度変えられるな〜と思って
書いました。
ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cc/58622de03834b133bf76773fa10c9861.jpg?1641731176)
エキパイ側にも角度付いてるのを
考えてませんでした。
これに付けちゃうとサイレンサーが
上に向きます💣💣💣
見た目が走り屋小僧になるし、
出口から水入り放題なので❌
と言う訳で3000円の出費でした😩
ニンジャ250用にすれば良かった…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます