空手道 一心塾

木更津市の空手道場
一心塾です!!
日々の稽古、大会の事を綴っていきます!

一心塾 はまなす杯第9回全国中学生空手道選抜大会

2015年04月21日 09時03分28秒 | Weblog

はまなす杯第9回全国中学生空手道選抜大会


日程:3/28 ~ 3/30  (初日:開会式  2日目:形&組手  3日目:組手)

場所:北海道・北広島市総合体育館

一心塾から2名の選手が出場しました。

中二男子:宮 光 (組手)     中二女子:仲 琳央(形)


残念ながら、残念な結果でした。

中二女子:仲 琳央(形) 
  トーナメント上では2回戦目からの初戦でした。
  「バッサイ大」を打つものの、1-4で負けてしまいました。
  反省点としては・・・・・多過ぎで書ききれないです。

中二男子:宮 光 (組手) 
  トーナメント上では3回戦目まですすめました。
  ・・・・反則に対して慎重な姿勢が、攻めの勢いに反映してしまいました。


4/29の全中予選大会へむけて、今回の大会結果を無駄にしないように
レベルアップ&対策をしていこう。

    





一心塾 第20回全国道場選抜空手道大会

2015年01月20日 15時36分00秒 | Weblog
平成27年1月18日(日)
埼玉県和光市の体育館にて、第20回全国道場選抜空手道大会
が開催されました。

小学3年生以下の活躍が目立ちました。
4年生以上は決勝コートに一人として行けず残念でした。


どうするか、なにするか・・・・  この試合で何を得ることができるか。
考えたら、それを実行できるか、続けられるか・・・・


小学上級生、本当に本気になって、変わっていってください。


【大会結果】

<>
小学1/2年女子:藤樫くるみ 2位
小学3年男子:根本 侑 5位
小学3年女子:上川希海 5位
小学5年男子:仲 哲史 5位


<>
小学1年男子:齊藤珀伸 2位
小学1/2年女子:藤樫くるみ 2位
小学1年男子:山口蓮央 3位
小学2年男子:堀口堅護 優勝
小学3年男子:黒田琉惺 5位
小学3年女子:上川希海 2位
小学5年男子:仲 哲史 5位
小学5年男子:佐久間達也 5位

IMG_1279.jpg

一心塾 2015年 新春武道大会

2015年01月12日 15時21分58秒 | Weblog

 

2015年 新春武道大会

日時:2015/1/10(土)   9:00
場所:富津市体育館

 年明け最初の大会となります本大会は、組手のみの競技で、
幼児は個人戦、あとは全て団体戦で争われます。

 一昨年と昨年は富津中学校で開催されましたが、今年は
富津市体育館に会場がもどってきました。

 また、一心塾では毎年本大会終了後に新年会を開催しています。
今年も新年会がありますので、いい結果をもって盛り上げて行きたいですね。


それでは時系列に写真をアップしていきます。


・試合前のウォーミングアップです、寒いのでじっくりといきましょう!
DSC02753.jpg


不安と緊張がかさなって、逃げ出したくなる気持ちもあります・・・
DSC02754.jpg


柔軟体操とストレッチは念入りに、怪我のないように。
DSC02755.jpg


・大会ルールの説明です  みんな真剣にきいてるように見えます 
DSC02760.jpg



・この大会は、毎年おしるこ、たくあんが振舞われます。 
 試合が残ってるので食べ過ぎないように!!

DSC02764.jpg 

・新年会があるから、食べ過ぎないように!!

DSC02767.jpg


・天気もよく、風もなく、 おしるこ日和だ
DSC02769.jpg

・ソースケママ、2杯食べたくなる気持ちはわかります。
DSC02770.jpg

・ご機嫌なしるこにステキな笑顔のママさんたち・・・ 
DSC02777.jpg


・一心塾のちびっこたち、 強くなろーぜ!!
DSC02779.jpg


・一心塾の「パパ族ぱぱ科」 会場の手伝いありがとうございます。
マックさん腰が高いです。
DSC02783.jpg



ここで結果発表!!!

<個人戦>
幼児の部:準優勝 千葉 嵐史(ちば あらし) 


<団体戦>
1・2年生の部:優勝 (堀口堅護 藤樫くるみ 齊藤珀伸)

5・6年生の部:優勝 (仲 哲史 千葉優汰 佐久間達也)

女子の部:第3位 (藤樫くるみ 上川希海 仲 琳央) 

中学生の部:準優勝 (宮崎 光 平野裕希 阿野凌雅) 


DSC02786.jpg 


・一心塾 新年会 まる好さん にて  塾長の新年冒頭の挨拶&且つ!!
DSC02788.jpg

・集合写真がぶれてる・・・・カメラマンが酔っていたか!? 
DSC02790.jpg


今年の新年会の景品、いつもと趣向が変わり、一等がディズニーランドの入場券でした!
うでずもう大会も盛り上がり、たのしい雰囲気で無事に終えました。

みなさんのご協力、ありがとうございました。

塾生たちは、目標をもって稽古に励んでいきましょう!!

**********************************************

オススメの整体院  (空手国体選手・県内の空手選手が利用しています)

    ココロとカラダの整体院  癒や (ゆや)      

↑↑クリックしてね↑↑       店主: 仲 竜平    0438-55-6581 要予約

                ・痛み取り専門 ( 腰・ヒザ・股関節 ・肩 )   ・カウンセリング   

                                ・カラダの軸を整えます。 ←左右のバランスが整い、

                突きや蹴りが出しやすくなり 伸びます。  

                                 どなたでもご気軽にお寄りください。 


**********************************************


一心塾 内閣総理大臣杯 第42回 全日本空手道選手権大会

2014年12月23日 17時40分54秒 | Weblog

 

内閣総理大臣杯 第42回 全日本空手道選手権大会

日時:2014年12月6日 (東京武道館)  12月7日 (日本武道館)


一心塾の初代キャプテンこと、宮崎佑介君がこの大会に出場しました!!

出場するだけでもスゴイ事ですが、大学1年生で初出場ながらも健闘しました。



*ブログの日付から、掲載する順序が前後してしまい失礼しました。




<<写真のコーナー>>

やや緊張気味か・・・初戦の入場

20141207091706(4).jpg 内

中段の回し蹴りが冴えまくり、きまる
20141207091706(3).jpg 内


中段回し蹴り、またしても きまる
20141207091706(1).jpg 


3試合目で惜しくも敗退してしまいました。

来年もこの場で試合ができることを期待しています。


**********************************************

オススメの整体院  (空手国体選手・県内の空手選手が利用しています)

    ココロとカラダの整体院  癒や (ゆや)      

↑↑クリックしてね↑↑       店主: 仲 竜平    0438-55-6581 要予約

                ・痛み取り専門 ( 腰・ヒザ・股関節 ・肩 )   ・カウンセリング   

                                ・カラダの軸を整えます。 ←左右のバランスが整い、

                突きや蹴りが出しやすくなり 伸びます。  

                                 どなたでもご気軽にお寄りください。 


**********************************************


一心塾 第3回  千葉県選抜中学生空手道選手権大会

2014年12月23日 14時22分03秒 | Weblog

第3回  千葉県選抜中学生空手道選手権大会


日時:平成26年12月21日 (日) 9:00
場所:千葉県武道館


いつもより一ヶ月遅れの開催されたこの大会、中学生の全国大会の切符が

かかっています。 この日の為に千葉県の選手は稽古してきました。

全国大会は、3月の下旬に北海道の北広島で開催される「はまなす杯」です。




一心塾の中学生4名が出場し、2名が入賞し「はまなす杯」出場の権利を得ました。


中学2年生:組手 宮崎 光  3位

中学2年生:形  仲  琳央  準優勝


DSC02746.jpg 



琳央:チャタンヤラクーシャンクーで跳ぶ!!
琳央チャタンヤラ(1) 

********************************************************

オススメの整体院  (空手国体選手・県内の空手選手が利用しています)

    ココロとカラダの整体院  癒や (ゆや)      

↑↑クリックしてね↑↑       店主: 仲 竜平    0438-55-6581 要予約

                ・痛み取り専門 ( 腰・ヒザ・股関節 ・肩 )   ・カウンセリング   

                                ・カラダの軸を整えます。 ←左右のバランスが整い、

                突きや蹴りが出しやすくなり 伸びます。  

                                 どなたでもご気軽にお寄りください。 

********************************************************


一心塾 第4回 泊親会清水カップ 空手道競技大会

2014年12月23日 11時57分44秒 | Weblog

 第4回 泊親会清水カップ 空手道競技大会


日時:平成26年12月20日 (土) 9:00

場所:静岡市清水区総合運動場体育館

*********************************************************

昨年から参加させてもらい、今年で二回目になります。

静岡県という場所の特徴から、関西、関東から集まりやすく

全国大会出場レベルの選手が多く集まる本大会。

一心塾も気合いを入れて、清水市に向けて朝四時に出発!

(子どもは寝てますが、運転手だけ事故しないよう気合い入ってます)
(覚え書き:東名高速は第2東名よりも第1東名のほうがインターから近い)

それでは結果発表です (本大会は組手の個人戦と団体戦のみ)

【個人組手】
小学1年男子:山口蓮央 3位
小学2年男子:堀口堅護 3位
小学5年男子:千葉優汰 3位
小学5年男子:佐久間達也 5位

小学1・2年女子:藤樫くるみ 優勝
小学3・4年女子:上川希海 5位

 
【団体組手】
小学3・4年の部:一心塾Aチーム 3位
           一心塾Bチーム 3位
小学5・6年の部:一心塾 2位


【抽選会】 
当選おめでとうございます!!
藤樫くるみ選手
渡邊指導員


<<写真のコーナー>>
 
アップの様子  今日は寒いのでアンダーシャツOKでした!

DSC02737.jpg

山口選手の中段  気合いを出している様子、泣いてる顔じゃありません・・・

DSC02738.jpg

マック監督 遠くをみつめてます・・・・  色々思うことがあるのかも

DSC02739.jpg

これが審判用の抽選券(この券はハズレ)
DSC02741.jpg


集合写真
DSC02744.jpg

試合、やりっぱなしではなく、反省しましょう。


一心塾 第17回 四街道市空手道選手権大会

2014年12月15日 13時26分18秒 | Weblog

第17回 四街道市空手道選手権大会
場所:四街道市総合体育館
日時:2014/12/14 9:30

今年、初参加となりました。
昨年までは100-120名の選手数でしたが、今年から約2倍の選手が
こぞってきました。




まずは大会前の写真からいきましょう!

アップの状況の上からパシャリ
DSC02599.jpg 

 DSC02603.jpg 


ちょっと心配そうな表情!?
DSC02620.jpg 


堅護のピンアン5段 いい表情だね

DSC02632.jpg 


古山クン、希海ちゃんチラミ
DSC02622.jpg 


蓮央選手、なんかビックリした顔してるぞ
DSC02628.jpg 


くるみ選手のバッサイ大
DSC02634.jpg 


凌雅選手の気合の表情、リリシイ!
DSC02637.jpg 


新しい 一心塾 パーカー!?   
DSC02639.jpg  



大会結果です。 3位以上の入賞者は以下のとおり!!


 
【形】
<<小学1年有級の部>>
優勝:齊藤 珀伸
3位:山口 蓮央

<<小学2年有級の部>>
2位:藤樫 くるみ
3位:堀口 堅護

<<小学3年有級の部>>
優勝:上川 希海
2位:黒田 琉惺
3位:根本 侑

<<小学4年有級の部>>
優勝:竹下 剣心

<<小学5・6年有級の部>>
3位:鈴木 愛


【組手】
<<小学1年男子>>
優勝:山口 蓮央
2位:齊藤 珀伸

<<小学1・2年女子>>
優勝:藤樫 くるみ

<<小学2年男子>>
優勝:堀口 堅護

<<小学3年男子>>
3位:黒田 琉惺

<<小学4年男子>>
2位:竹下 剣心

<<小学5年男子>>
優勝:佐久間 達也
3位:仲 哲史
3位:千葉 優汰



 
表彰の写真です  (今大会のブログは写真だらけ)

【形の表彰】

小学1年有級の部   優勝:齊藤 珀伸  3位:山口 蓮央
DSC02645.jpg


<<小学2年有級の部>>
2位:藤樫 くるみ   3位:堀口 堅護
DSC02649.jpg

<<小学3年有級の部>>
優勝:上川 希海  2位:黒田 琉惺  3位:根本 侑
DSC02660.jpg

<<小学4年有級の部>>
優勝:竹下 剣心
DSC02669.jpg 


<<小学5・6年有級の部>>
3位:鈴木 愛
DSC02680.jpgDSC02685.jpg

なんだなんだ なんだ 

DSC02694.jpg


組手試合の前の集中
DSC02695.jpg


阿野さんと凌雅の試合前ミーティング

DSC02698.jpg


【組手の表彰】

<<小学1年男子>>
優勝:山口 蓮央  2位:齊藤 珀伸
DSC02700.jpg


<<小学2年男子>>
優勝:堀口 堅護

DSC02705.jpg

<<小学3年男子>>
3位:黒田 琉惺
DSC02709.jpg

<<小学4年男子>>
2位:竹下 剣心
DSC02712.jpg


<<小学5年男子>>
優勝:佐久間 達也  3位:仲 哲史  3位:千葉 優汰
DSC02716.jpg

<<小学1・2年女子>>
優勝:藤樫 くるみ
DSC02719.jpg


それでは全体写真です  いい顔、しけた顔 次の大会に備えよ!
DSC02722.jpg


今回の大会で初入賞した、鈴木 愛ちゃん 
前日、体育館の片隅で一人で黙々とひたすら形を打ち続けていた姿の結果です。
おめでとう!!!

DSC02729.jpg

一心塾 第33回 鋸南町青少年健全育成空手道大会

2014年12月01日 19時57分29秒 | Weblog

第33回 鋸南町青少年健全育成空手道大会
日時:2014/11/30 9:30
場所:B&G 鋸南町海洋センター

毎年この大会を迎えると、年末を感じています。

この大会の晴天率は高いと感じながら、今年も千葉県からまた県外からも、

選手が鋸南町にこぞってきました。

年々強豪道場も多く参加し、選手のレベルも高くなったこの大会、

全国選手も多く参加しているので、圧倒的な差がある試合と1ポイントを争う試合が

ある内容が多く見られました。


【まずは写真のコーナー】

うまそうなの持ってるな、後ろはジャガリコだ
DSC03027.jpg


ちょっと緊張気味だな

DSC03029.jpg



いけそうな気がする表情だね
DSC03030.jpg

遠くを見据える煌士選手
DSC03032.jpg


もっと感謝の気持ちで髪を整えてもらうこと

DSC03034.jpg


準備運動して目を覚ませ!

DSC03036.jpg


あらし・あらと  どっちがどっちなのか・・・この写真だとわからねぇ
DSC03038.jpg


試合前はやっぱり緊張する、場数が踏んでいこう
DSC03040.jpg


近い将来、この大会にでるぞ!!
DSC03042.jpg

【結果発表】 入賞者は以下のとおり

<<形の部>>
 
幼・小1の部:齊藤 珀伸   3位 

小学2年の部:藤樫 くるみ  優勝 

小学5年の部:仲 哲史   準優勝 

中学生女子部:仲 琳央   3位 


<<組手の部>>

幼・小1の男子:千葉 嵐斗  3位 

幼・小1の男子:齊藤 珀伸   優勝 

幼・小1・2女子:藤樫 くるみ  優勝 

小学2年生 男子:堀口 堅護  優勝 

小学3年生 男子:黒田 琉惺  準優勝 

小学3年生 男子:根本 侑   3位 

小学5年生 男子:佐久間達也  3位 

小学5年生 男子:仲 哲史   準優勝 

中学生男子   :手嶋 雄太  3位 

中学生男子   :宮崎 光   準優勝 
 

集合写真
DSC03048.jpg

一心塾 2014年 秋季 流山大会

2014年11月17日 21時04分25秒 | Weblog

 2014年 秋季流山大会
日時:2014年11月16日 (日) 9:30
場所:流山総合体育館

毎年、秋の深まるなか 銀杏の葉っぱが黄色くなる流山の体育館。
もうこの季節がやってきたかと・・・・ 今年も残すところ1ヶ月半となりました。

毎年大勢の選手が参加するこの大会、一心塾からも気合の入った!?選手たちが出場しました。

今回はナカが会場に行ってないので、残念ながら写真がないので結果のみ記します。


<< 結果発表 >>
形の部
男女初級形      齋藤 伯伸   準優勝
男女中級形       上川 希海    準優勝

組手の部
男子一年       齋藤 伯伸    準優勝
男子二年       堀口 堅護   準優勝
男子三年         根本 侑    準優勝
                       黒田 琉惺   3位
男子五年         千葉 優汰  優勝
女子一・二年     富樫  くるみ  優勝
女子三・四年     上川 希海  3位


次の大会は11/30に勝山会主催です。
強豪を集めているので、気合いれて臨みましょう!!