花蓮’s Room

日々の暮らしから。。。ちっちゃな幸せを。
日常を写真で綴っています。

ぼうち。。ぼうち。。

2008-01-08 | Weblog
お正月中。。楽しかったことの1つ。それは、姪っ子との再会
ちょっと久しぶりだったのだけれど。。またも成長していてびっくりしました。
1歳なのですが。。。覚えた言葉も増えて。。ぺらぺらとよくお喋りしていました。
ただ、面白い言葉も多く。。。かなり笑わせてもらいました。(本人はいたって真剣ですが。。)

鏡餅の上にのったみかんを見つけて「みーぱんまん!」。
おせちの黒豆を見つけて。。。「たね!」。。絵本のすいかの種に似ていたため勘違い。。
緑色のものは「ぴーまん」。等。。。

中でも強烈なのは。。。「おばちゃん。。まん」!!!
一応、わたしのことらしく。。。しつこく呼んでくれました
何故か。。。必ず最後に「。。まん」をつけてくれます。。
「おばちゃん」と言ってしばらく経った後にわざわざつけてくれることも。。。
夜中に突然言い出したとのこと。。。姪っ子自身が編み出したキャラのようです。
大好きなアンパンマンの仲間のキャラのように思っているのでしょうか?
まぁ。。。ちょっとショックですが、言い方が可愛いので許しちゃいます。

えっと。。。自分の名誉のため!?ですが、、、
 おばちゃんっぽいタイプではないので。。。一応弁明しておきます


写真は。。大好きなママの帽子を被っているところ。。。
舌足らずで。。。「ぼうち。。ぼうち。。」と言って大喜びしています。
思い切りブレていますが、ナチュラルな感じがいいなぁと思いしました。
(ママにはブログにアップすること。。ちゃんと断っています。。。)
Comments (10)

ちちんぷいぷい。。。

2008-01-08 | Weblog
今、お正月前に図書館より借りてきた本を読んでいます。

それは、長新太さんの「チチンプイプイ旅行」というもの。。。

以前から長新太さんの絵本は読ませていただいていて。。
面白いなぁと思っていたのですが、この本もとっても面白く興味深いものです。
作者自身が色んな夢幻の国を旅して廻っている短編の漫画つき旅行記のようなものです。
こんにゃくでできた島だったり、たまねぎのおばけが登場したり、
村の中のもの全てにチョビヒゲが生えているチョビヒゲ村だったりと。。。
様々な場所を様々な登場人物との絡みも交えて描かれているものです。

でも、奇想天外なだけでなく。。。
様々な知識や哲学的な思いなども面白い文章に組み込まれていて。。。
とても素晴らしい作品だと思いました。

長新太さんは、2005年に残念ながら亡くなってしまいましたが。。。
数多くの作品を残してくださいました。
おじいちゃんになっても、ここまで柔軟な発想が浮かび。。。知識を収集していたなんて。。。
素晴らしいです!そして。。。とても尊敬します

彼のように。。。いつまでも知識を求め続け、
柔軟に物事を考えられるような人間になりたいと素直に感じさせらる作品でした

是非とも購入して愛読書の一冊にしようと思っています