花蓮’s Room

日々の暮らしから。。。ちっちゃな幸せを。
日常を写真で綴っています。

萩のトンネルの向こうは。。

2008-07-18 | Weblog
以前UPした萩の花の別バージョンです。
この花は、風に揺れやすく。。。この時もまた揺れていました
揺れている姿も、とても美しく。。そのままの空気感も一緒に撮れたら最高なのですが。。
やはり、とても難しいものでした。

この写真は、萩をトンネルのように見立てて覗くような形で撮ったものです。
萩のトンネルの向こう側の世界を想像する。。。なんてことが好きなわたしです
さて。。皆さんには。。。何が見えるでしょう?
Comments (6)

白い妖精。。。

2008-07-16 | Weblog
紫陽花のある公園の生け垣に。。。こんな白くて可憐な花が咲いていました
まるで。。。妖精のよう。
このお花はいったい何でしょう。。。


今日は、陶芸講座でした。。今回は、間違いなく!?行われ。。参加してきました。
釉薬かけだったのですが。。。とっても難しかったです。。。
今までのどの工程よりも難しく。。。わたしは、大失敗
素焼きした焼き物に均一に染み込まず。。。ムラになるし。。。
指のあとは付いてしまうし。。。気泡が入ってしまうし。。
(炭酸しゅわしゅわは、美味しいのになぁ。)
ほとんど、修正がきかず。。。焼き上がりがどうなるか心配です
これで。。。一通りの工程は終了しました。
来週は、焼きあがったもので。。。それぞれの作品を鑑賞しながらお茶会です
最後に。。。大失敗を起こしてしまいましたが、
まぁ。。とにかく味わいのある作品ができたのは間違いありません
だって。。。わたしの指紋つきですよ。。。
それは。。わたしにしか作れないですものね。。
かなり、強引に開き直っていますが。。。結構楽しかったので、参加して良かったです
次回、また機会があれば。。。もう少しマシなものが作れるようになりたいですけどね。
Comments (8)

ぷるぷるしゅわしゅわ。。。

2008-07-16 | Weblog
茶カフェで戴いたスウィーツです
「梅のしゅわしゅわゼリー」。梅酒の梅と炭酸水のゼリーで。。。
口の中にたっぷり入れると。。。ぷるぷるしゅわしゅわ~って、不思議な食感。
夏の暑い時期には、ぴったりの涼やかなスウィーツでした


。。。この前、自販機の前でとある子が。。「ビリビリ飲みたい~!」と叫んでいました。
サイダーのことだったようです。
ちっちゃい子って。。。サイダーのこと、「ビリビリ」「しゅわしゅわ」「ちかちか」って、
色んな面白い呼び方をしますよね~
Comments (10)

黄色い花。。。ぽちぽちぽち。。

2008-07-16 | Weblog
紫陽花のある公園で。。。こんな光景を見つけました。
黄色い百合の花に。。タンポポ。。。そして、奥にもぽちぽちぽちって。。  
黄色い花が咲いている光景。。。
ちょっと、切ない雰囲気で。。。何となく好きなのでUPします。

何となく好きな光景って、見つけると。。。嬉しくなります
ここ最近の何となく好きな光景は。。。
田んぼの中のサギ。。。見つけるたびに何だか嬉しくなるので。。。
田んぼのそばを通る時は必ず確認しています。
わたし。。ちょっと変ですね。。。
Comments (8)

和ぶるー。。。青き魂。

2008-07-14 | Weblog
この前、撮ってきた紫陽花の写真です。。
青く輝く日本らしい紫陽花が、とても綺麗でした


先ほど。。。サッカー反町JAPAN(北京五輪)のメンバーが発表されました
怪我のため絶望的とまで言われていた豊田陽平(あえて、敬称をはぶきますね。。)
が、見事に選ばれ。。。代表となりました!
苦悩の日々に精神的に追い込まれながらも夢や希望を忘れずにいたおかげですね。。
きっと!
陰ながら。。。応援していた甲斐がありました。
今度は。。。北京の大舞台で活躍してくれることを祈っています
本当におめでとうございます!そして。。。がんばってくださいね


なかば。。無理やりですが、紫陽花をJAPANブルーとボールに見立ててみました
Comments (4)

茶かふぇ。

2008-07-14 | Weblog
土曜日。。。とあるカフェのイベントに参加してきました。
そのイベントとは。。「茶カフェ」というものです。
「中国茶をアイスで飲もう」というテーマで企画された今回のイベントでは。。
お茶の種類や入れ方、味わい方等々を学びながら台湾4大銘茶のひとつの。。
文山包種茶を冷たくして頂くというもの。
少人数での楽しい企画で。。分かりやすく楽しく学べました
もちろん、お茶もものすごーく美味しかったです。
お茶は、これだけでなく。。東方美人茶とジャスミン茶も飲み比べながら。。
ドライフルーツやカフェパティシェ手作りのスウィーツも食べられて。。。大満足
次回もあるようなので。。。また参加できたら嬉しいです
Comments (4)

空と田園と。。。

2008-07-14 | Weblog
昨日、そばを食べようと。。。とあるお店に行ったのですが、
とても混んでいて。。。かなり待たなければならなかったので。。
今回は諦めて別のお店へ行きました。
そのお店は、主人が職場の人に教えてもらったところ。。。
とっても居心地がいいところだから、時間がたっぷりあるときに行くといいよ。。
とのこと。
頼んだ料理が出てくるまで一時間くらいかかるかもしれないから。。と言われたとも。
どういうことだろう???という疑問を持ちつつ、試しに行って見ると。。
なるほど~♪味わい深い昭和な空間におじいちゃんとおばあちゃん!
そして。。。全て、注文を受けてから作り始めるとのことでした
。。。そこから見える景色が、またまた絶景なんです。
青い空に緑輝く田園風景が。。。とっても美しい
今回は若干、遠くが霞んでいたのですが。。。
天気が良ければ本当は山も見えるとのことです。
あまり、積極的に客を呼び込んではいなくて。。。知る人ぞ知る名店って雰囲気です。
おじいさんとの会話も楽しく。。。色んな形の癒しがこの空間に詰まっていました。
家から少し遠いので、あまり行けませんが。。。
今度は稲穂が黄金色に輝く季節に行こうかなぁ。。
そして、今度はいなりずしと昆布茶を注文しようかなぁ。。。なんて、考えています。

心からほっこりできる究極の場所を見つけました
Comments (12)

萩の花。。。蜘蛛の糸。

2008-07-11 | Weblog
紫陽花の咲く公園には。。。別の植物も植えられていて。。。
萩もそのひとつ。。
可憐で小さい花を咲かせていて。。。とても可愛らしく美しかったです

実を言うと。。。萩の花って知らずにカメラを向けていたら、
公園を散策中のおばさんに声をかけられて。。教えて頂いたのでした
萩って、絵でイメージしていたものがあって。。。形は大体知っていたのですが、
こんなにも小さいものだとは思いませんでした。
教えて頂き、勉強になり良かったです。。。「萩の月」は知っていたんだけどなぁ

そうそう。。。
前回の紫陽花の記事で書いた「通路に無造作に置かれていた紫陽花」なのですが。。
拾ってもらって帰ってもいいみたいでした。
数名の奥様方が。。紫陽花のいい状態のものを探して持ち帰っていたので。。。
たぶん、お家で活けられるのだと思います。
捨てられるよりも。。。
最後まで楽しんでもらったほうが、紫陽花もきっと喜んでくれるでしょうね
Comments (16)

昔ながらのやきそば。

2008-07-11 | Weblog
昨日のお昼ご飯。。。昔ながらのやきそばです。

もともと、別のお店に行く予定だったのですが。。めちゃ混みで。。
そちらを諦めて。。。公園まで来ていたのでした。
撮影後、公園を見渡すと。。。駐車場奥に何かお店らしきものを発見。。。
行ってみると、「焼そば専門店」の看板があります。
とても興味惹かれて。。ランチは、ここに決定
聞いてみると。。。こちらのとある地域に昔からある人気店の継承店で。。。
ずっと愛され続けてきた味らしいです。
キャベツたっぷりの麺の上に目玉焼きと味付けされた大きな豚肉。
そして、一番上には。。。海苔がたっぷり
味付けは、ほとんどされておらず。。
特製ソースと紅しょうがで自分で好きなように味付けして食べるというものです。
こういう焼そばは、はじめてだったのですが。。。ボリュームがあって。。
とっても美味しかったです
Comments (8)

ことしのうず。。。

2008-07-11 | Weblog
昨日、再び。。。紫陽花の有名な公園へ出かけてきました
自分で運転して。。ある程度の距離を走るのは、ちょっと久しぶりで。。。
なぜか、はじめの内は。。。緊張で手が汗ばんでしまうほどでした
結局、特に問題なく。。無事目的地の公園に到着することができましたが。

その後、目的の紫陽花を探しましたが。。。ほとんど見られません。。。
もう盛りが過ぎてしまった紫陽花は、刈取られ。。。
公園内の通路に無造作に置いてありました
そんな中、遅咲きの紫陽花は。。。まだ幾つか咲いてあるものがありました
そういったものを見つけ出して写真を撮ってきました。

今回は、その中の一枚。。。「ことしのうず(今年のうず)。。。」です。
去年も同じように。。。うずあじさいの写真を撮り、タイトルが「うず。」だったので。。
今回のタイトルを「ことしのうず。。。」にしてみました。
去年よりも、何故か。。小ぶりで状態が悪かったような気がします。。。
6月の水不足の影響かなぁ。。。
Comments (2)

水玉パラダイス。

2008-07-09 | Weblog
昨日。。。水玉の写真が撮りたいなぁ。。と思い、
ちょっと久しぶりにいつもの公園の駐車場へ行きました。
到着したとたん。。。大雨。。。
水玉の写真を撮るとは言ったけれど。。ここまで降るなんて。。。
仕方なく、車で待機していたのですが。。しばらく待っても止む気配がないので、
駐車場にある植物を濡れながら、ほんのちょっと撮りました。
その後、帰宅すると。。。なぜか雨は止んでいます。
(実は、いつものことなんですけどね。。雨女なんです。。。)
写真は。。。コンデジ撮影です。


今日。。。陶芸教室でした。。
と言うか、だと思い込んでいたわたしです。
本当は。。。今日はお休みで来週だったのでした
教室に着いて。。誰もいないことで、ようやく気づきました。。お馬鹿です。。
予定表にちゃんと書いているのに。。毎週あると思い込んでいたわたしです
なので。。陶芸関係は、来週にご報告しますね。
Comments (10)

ぷるぷるドライカレー。

2008-07-09 | Weblog
うちの近くのカフェごはんです
これは。。。ドライカレー。
ぷるぷるの目玉焼きが玄米ごはんにのって。。。。カレーをかけて、戴きます。
付け合せのサラダとスープも魅力的。季節によって。。採れる新鮮野菜が入っています。
自分のところの畑で採れるのかな。。
大きさや形がまちまちで、スーパーでは見られないもの。
そこが、新鮮な証拠で。。。ふぞろいなところが愛しく思えます

うちのベランダでも。。サニーレタスとパセリをプランターで育てているのですが。。。
もうそろそろ、終わりの時期。全て収穫を終えたら。。。
何かをまた植えようと思っているところ。。
今度は何にしようかなぁ。。。  
Comments (4)

天然かふぇ。。蜜の味。

2008-07-09 | Weblog
アゲハ蝶が。。。ラベンダーの蜜を吸いに来ていました。
他にも蝶や蜂さんが、たくさん!
ラベンダーの魅力は。。。自然界でも同様のようです。
まるで。。。天然のカフェみたい。。。
わたしもラベンダーの蜜の味。。。味わってみたいなぁ
Comments (6)

香る風の町。。。

2008-07-09 | Weblog
このラベンダー畑は、風の町にあります
町全体。。。風が強いので、風力発電に力を入れているのです。
ですので。。いたるところに風車が見られます。
もちろん、この畑のすぐそばにもありましたよ。
ただ、この日は。。珍しく風が弱く風車は回っていませんでしたが。。。


風の町にあるラベンダー畑。。。
涼しく風のある日だったら、よく香って。。。心地いいんでしょうね
Comments (4)

ラベンダー色惑星。

2008-07-07 | Weblog
ラベンダー色に全てが染まったような光景。。。
空気もラベンダー色。。きっと、ここにいたら。。。いつでもぐっすり眠れるはず


今日は、七夕ですね。。。
みなさんの所のお天気はどうでしょうか?
こちらは、朝から雨だったのですが。。。今はようやくあがり、曇っている状態です。
ただ。。。天の川は、見られ無さそうな雰囲気の厚い雲です。。。
せっかくの七夕で、ちょっと残念ですが。。。
雲の奥の空で。。。織姫と彦星は出会っているはず
きっと素敵な再会を果たしていることでしょう
七夕って。。。ロマンチックで素敵ですよね
Comments (16)