健康である幸せ。
家族、友人などつながりからもたされる幸せ。
成功することによって得られる幸せ。
多くの人はまず成功を一番はじめに目指す。
だが、健康を失っては元も子もない。
気づくのが病気になってからでは遅い。
また、成功のために、家族や友人とのつながりを犠牲にする人もいる。
身を粉にして働き、遅くまで残業し、家族との時間が全く取れない。
仕事三昧で定年を迎えて
「定年したらのんびりしよう」
などと考えていた矢先に熟年離婚をパートナーから切り出されてしまう、なんてこともあるかもしれない。
だから、幸せの順番は絶対に間違えちゃいけない。
まず、健康。
その次に家族や友人とのつながり。
最後に成功。
健康が何よりも大事。
その次に家族や友人とのつながり。うまくいった時は喜びを分けあえば喜びが2倍になるし、悲しいときにそばにいてもらえば悲しみは半分になる。
家族や友人とのつながりからもたされる幸せはずっと続く。基本的に減らない。
最後に成功の幸せ。
この幸せは、一時のものにすぎない。
時間が経つにつれ、幸福感が無くなっていく。
得た瞬間はハッピーになれるが常に
「もっともっと」
と際限なく膨らんでいく。
永久に満たされることはない。
だから健康を大事にして、友人や家族とのつながりも大事にする。
その上で成功を目指す。
孤独に一人で頑張るより、応援された方がいい。
うまくいったら、家族や友人、取引先にシェアすれば、感謝されるし、信頼される。
そうすればビジネスもうまくまわる。
結果として、健康の幸せもつながりの幸せも成功の幸せも全部手に入る。
『精神科医が見つけた 3つの幸福』
樺沢紫苑著
飛鳥新社
を読んだ感想でした。
美味しいハーブティーをどうぞ。