
お盆お墓参り 2022.8.14撮影
今日は倉敷市の種松山にお盆のお墓参りに行って来ました😇


この辺りはだいたい昔ながらの日本のお墓ですね😉

こちらの霊園にお墓を建てた頃はまだ樹木葬霊園は無かったのですが・・・
核家族に好まれるのか何だか最近はこちら凄い勢いで増えてきています。

こちら一人だけで入るタイプのお墓。


右側に植えている樹木は種松山名物🌸桜ですよ😉


小雨でデジカメのレンズが曇ってる~失敗。


そしてこちらが合同型永代供養墓ですね。

納骨と永代供養一式80000円。名前刻印料33000円。
合祀納骨にて眠ることになりますが故人が生前たとえ淋しい人生で終わっても眠る場所はみなと一緒。大勢の人が訪れてくれるということになりますね。
一番安い合同墓だけど・・・これを見るとなんだか暖かいと思いませんか~
故人を思う気持ち~資産があるないじゃなく・・・

お墓のタイプも変化していますね~
他県でも樹木葬霊園は増えているのでしょうか~

種松山から見た水島コンビナートと瀬戸内海。

今回はお盆のお墓参りに来たついでに樹木葬霊園を題材にしてみました。
お墓の後継者も現代社会の問題ですね。以上~お盆お墓参りでした!(^^)!
見て下さった方ありがとうございました!それでは~😊
盆、墓参り、素敵な墓地ですね、
最近では、とても綺麗な墓地が目立つ様になりました。
我家の墓は古く、周りは墓終いされる方が多くなりました。
私も息子達に継がせるのもと、そろそろ考えさせらる時期
かなと、、、、(先祖を敬う事は大切ですが。)
8月15日 ヤギ爺
実はこちら種松山には、約40年前(1980.4)に建てられた倉敷市の火葬場がありまして霊園だらけの山なんですよ。その為か山の南斜面は、梅、桜、ツツジ、藤、紫陽花、山茶花などがいっぱい植林されています。最近は樹木葬など新しいタイプ考え方のお墓、霊園が増えていますね。
お墓を次の代がちゃんと継いで下されば・・・
コメントありがとうございました!