私の好きな My favorite life

写真付きで my favorite life
を書く

Diario 6.12 行政提出

2020-06-12 07:24:17 | 日記

 
 このところ2件の役所提出文書があった。 言わずもがな、10万円請求と持続化給付金請求である。このような経験はあまりなく、特に持続化のほうは、昨晩2時間以上かかってやっと提出。出した後も、あれこれ心配で、最後は何とか通れば儲け者と居直りきった。
 昨日、この地も梅雨入り宣言がなされ、そのとたんにまずまずのお湿りがあった。しばらく雨がなく水不足で、時間を見つけては畑に通っていたのだが、一安心である。

Diario 6.10 日の入りも遅い

2020-06-10 07:56:29 | 日記

 仕事を終えて5時半、急いで畑に直行、先日植えたカボチャの苗に水くれにゆく。このところ、雨がなく急な日中の高温で、弱い苗は干からびてしまう。折角芽が出た苗をうっちゃってしまうのは、もったいない、可哀そうと思って畑のわきに植えたのです。 しかし、行くとその他の苗にも水くれをして、40分。そうしながらも、トマト、ナス、キュウリ、などのわき芽欠いたり、ズッキーニの収穫、その脇を通る人とのチョットした会話、あっという間に7時。日が西山に沈んでゆく美しい夕焼けを眺めながら、充実した一日だったと幸福感を感じながら帰宅。梅雨入りは12日からだと。それまで水くれにゆかなくては。
自分で手を掛けた野菜を食む幸せか。  なんか、適度な運動にもなってくれていたらな? 欲張り目メ!

Diario 6.9

2020-06-09 12:00:00 | 日記


通勤の 信号待ちの ドライバー 前見ず スマホに 夢中なり

下手なんだろうが 作ってみなくちゃ 上達しない
写真もたくさん撮らねば 上達しないと
夢も夢だけじゃ 夢で終わり
ささいな夢でもやり遂げなくちゃ 後の祭り にならぬよう

そうだ 太陽光発電をやってみよう
庭先で パネル1枚 非常時用に

Diario 6.8 この時期すがすがしい通勤

2020-06-08 08:00:59 | 日記

 朝、外が明るくなるのは 4時くらいからかな。私も年を取ってきて、外が明るくなるとそれにつれて目覚めも早くなる。ここのところ4時過ぎに目覚めてしまう。トイレを済ませて、ベッドから出るには5時前かな。うつらうつらしていて、何も覚えていないが、案外時間の過ぎるのは早い。
 5時、一杯の温い牛乳を飲んでから、家の周りを一周15分から、二周25分と日によって違う。その時に、その日の体調が分かる。
 出勤は6時45分くらいか。日中はもう夏の暑さに近いが、この時間では、半袖から出した腕に冷気が気持ちよく感じられる。まだ朝日はそれほど厳しくはない。
 一体いつまでこの職場を持たせられるか? 答えの出ない悩みを抱えながら毎朝通勤。

Diario 私の好きな

2020-06-06 07:49:11 | 日記

 私の好きな  さて次は何が来るかな?と考えると なんでもいいや ということで、ここで止めました。
 最近他の人のブログを見ていると、じつに美しいよくできている。さて自分にそのような真似ができるだろうかと思うと、できない、とすぐ判る。 Diario と題につけているので、自分のためにノートではなくこのブログに書き込んでいるだけである。
 そう 他人の目を気にせずに書くには 私の好きなことを 書くのである。  他人の目を気にしないと実に、お気楽に向かい合える。
 最近、最も印象的な言葉は アメリカ黒人が警察官に殺された事件で、反対のデモの中で『国が俺たちを殺しに来る』という言葉。戦争においても思ったのだが、国家、軍隊、警察など権力を持ったものは、いざというとき、最後は国民を守るためではなく、すべて保身に行動するということ。
 先日、ようやくリンゴの摘果が一段落ついた。 まー忙しくて、それでも一つ一つ片付けてゆかねば。あぁ、今朝10万円の給付金の申請も出したよ。さて、いつ届くのかな? 今日はここまで