goo blog サービス終了のお知らせ 

斜め下で行こう!?

DQXのプレイ日記や海外ドラマ・映画なんかについてダラダラ書き連ねる

・・・かもしれない。

ハリポタ

2011-07-16 02:19:01 | 映画

Dsc00077
シリーズ完結ということで一応観てきたり。
1作目は5人位で行って混んでて大変だったなぁ、とか思い返しても見たり。

それはそれとして、完結編。
・・・あいかわらず『あらすじ』見させられてる感が半端ないな。
メリハリが薄い感じ。
CGがしょっぱいのは気にしてはいけないんだろうな。
中盤の戦いも戦ってるシーンが少なく
いつの間にか死んでる人々で盛り上がりきれないし
ここで悲壮感が足りないからラストにテンションが上がりきらない。
ネヴィルが活躍するもハリーとかは完全スルー。
19年後のシーンでも3人組+ドラコしか出てこないし
余韻としても微妙・・・
ハグリッドなんて友情出演レベルの出番だしねぇ。

130分という時間で仕上げるなら
最初の銀行シーンまでのくだりはナレーションベースで5分ぐらいですませて
ホグワーツに戻ってから本編開始ぐらいで
そして絶望的な戦いで善戦するも倒れていく先生や仲間たちを1時間ぐらいで魅せて
10分位でインターバルとスネイプの謎解き
10分位でハリーの死と精神世界
そして35分ぐらいでラストバトル
10分でエピローグ+スタッフロールで
スタッフロールの背景でエピローグに登場しなかったキャラのその後

みたいな構成のほうが映画としては良かったんじゃないかなぁ。
原作の全てを映像化しようとして、それを望んでる原作ファンも居るんだろうけど
映画として割りきっての取捨選択は必要だと思うなぁ。

そして死の秘宝の3点アイテムってタイトルにする程のフィーチャーされてないw

あと、ネヴィルの人が成長しすぎてクライヴ・オーウェンに見えて仕方なかったw


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あまりハリポタ詳しくないのですが、原作との差異... (mk)
2011-07-22 01:39:36
あまりハリポタ詳しくないのですが、原作との差異、構成などディテールの細かいレビューを観ているとなんだか原作を読んでみたいと思いました。

最近タラ・ダンカンの一巻を読みました。ハリポタのように映画化されてヒットするんでしょうか?
返信する
俺はパッケージになってからまとめて観るよ(^_^;) (Mr.T)
2011-07-23 18:38:30
俺はパッケージになってからまとめて観るよ(^_^;)
かなりストーリー忘れてるし。
シリーズものの最後はエピローグをしっかり描いて欲しいよね。
CGよりも主人公達のリアルな劣化が凄いもんな~。
「若返りの魔法はない」って事はすごくわかった。
返信する
ハリポタは原作の邦訳が腐ってるという罠がw (Kartz)
2011-07-23 20:05:04
ハリポタは原作の邦訳が腐ってるという罠がw
最近ファンタジーの映画化はコケてるのが多いから
タラ・ダンカンみたいにハリウッドで映画化と言われててもどうなるか
ハリポタ以外にはナルニアがギリギリ続いてるぐらいで
パーシー・ジャクソンとかライラの冒険とかひどい事になってたしねー。

若返りはベンジャミン・バトンやトロンとかで使った
CGで作った顔を俳優に重ねる方法はあるけど
現状はまだ表情が不自然になる部分があるからねー。

まぁどうせシリーズ全巻BOXとか出るだろうしねw
返信する

コメントを投稿