宮沢のD60が入線しました。
宮沢模型のD60の完成品です。いつごろのものかはよくわかりませんが、Net上で調べてみると1969年頃に発売されたとありますので、かれこれ40年も経っているものでしょうか。Brass_Solder さんのブログにもこれの組み立てキットを組み立てたものが紹介されていますね。しかも特定機です。
デッドストックものとありましたので外観は非常にきれいです。テンダーの解放てこ受けが半田はずれでしたが瞬着でごまかしました。
下回り。左側のラジアスロッドが根元から折れていました。
半田付けして事なきを得ました。走りは古い割には良いほうではないかと思います。
ただ当鉄道のカーブはR550となっておりまして、カーブに入るとどうしても止まってしまします。原因はテンダーのドローバーの付け根が後方の従台車の車輪と接触していたため。ドローバーのつけ根の輪っか部分を削ってみたところ、なんとか通過するようになりましたがあまり好ましくありません。きぬやまスカンクさんのレイアウトは最少曲線半径はいくらだったかな?
ディティールは甘めですがとてもきれいなカマだと思います。少し遊んでから塗装をはがしてディティールアップか?とも思いましたが。
部品工場から緊急搬入!
ディティールアップはこれで。完成品はそのまま保管できそうです。
はやくD51を完成させないと・・・
宮沢模型のD60の完成品です。いつごろのものかはよくわかりませんが、Net上で調べてみると1969年頃に発売されたとありますので、かれこれ40年も経っているものでしょうか。Brass_Solder さんのブログにもこれの組み立てキットを組み立てたものが紹介されていますね。しかも特定機です。
デッドストックものとありましたので外観は非常にきれいです。テンダーの解放てこ受けが半田はずれでしたが瞬着でごまかしました。
下回り。左側のラジアスロッドが根元から折れていました。
半田付けして事なきを得ました。走りは古い割には良いほうではないかと思います。
ただ当鉄道のカーブはR550となっておりまして、カーブに入るとどうしても止まってしまします。原因はテンダーのドローバーの付け根が後方の従台車の車輪と接触していたため。ドローバーのつけ根の輪っか部分を削ってみたところ、なんとか通過するようになりましたがあまり好ましくありません。きぬやまスカンクさんのレイアウトは最少曲線半径はいくらだったかな?
ディティールは甘めですがとてもきれいなカマだと思います。少し遊んでから塗装をはがしてディティールアップか?とも思いましたが。
部品工場から緊急搬入!
ディティールアップはこれで。完成品はそのまま保管できそうです。
はやくD51を完成させないと・・・
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
ぜひ行かせていただきます。たぶん2日間は無理ですのでどちらか、D60を持っていきます。よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。当鉄道はじめての正式機の完成品ですのでうれしくて仕方がありません。早くD51を作ってからこれに掛かりたいのですが・・
平機関区様。
次回の運転会に持っていきますので平機関区さんの旧客を牽かせてください。
みなさまよいお年を。
次回の運転会が楽しみです。
きぬやまさんのレイアウトは、少なくともR800以上ではなかったかと思います。
良く走る良い模型だと思います。
それにボイラーのバラキットも羨ましいですねぇ・・・
私は完成した野の他にもう一輌、ジャンク部品の寄せ集めを持っています。
あれも作らないとなぁ (笑