![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c5/d4e3fcd6cc40e1db49782f816c67f7a1.jpg)
まずはキハ いわき行きの2連
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ce/508d183be2c5d5ceaa777f54b2b5ffe8.jpg)
そして小川郷で交換の郡山行3連をお見送り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/96/d1e448c202179cb7417403aa5aa5b044.jpg)
その数時間後、草野駅へ。入場券なんか購入する人はまれのようで、券売機に登録されていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7e/7bd4a4016f5c16de5cb793115011f125.jpg)
フリッパーを撮影。ぶらり鎌倉号が一区切りでここで休暇ですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/dd/aede9b258c568cd4961a10cdc17b436c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/61/7e9ebf9c89b338e04a846fa82ec1640f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a2/3fcc89eda925ffe99cc5fbc8245e0141.jpg)
結構窓周りなどに錆が浮き出ていて痛々しい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d4/b4881efedf7010403c4fbb67b19be878.jpg)
プラス4の十両編成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bb/822581e0f312f71b77aeeec8dba73cce.jpg)
プラス4のクハ481-345。タイフォンにカバー?がかかっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/92/ab54b6d8384a40e7e6bf2bacfc54385c.jpg)
駅を出てクロハ481-1501を。
やはりヘンなカバーが。このクハ、クロハにはおでこのヘッドライトが無いんですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ce/508d183be2c5d5ceaa777f54b2b5ffe8.jpg)
そして小川郷で交換の郡山行3連をお見送り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/96/d1e448c202179cb7417403aa5aa5b044.jpg)
その数時間後、草野駅へ。入場券なんか購入する人はまれのようで、券売機に登録されていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7e/7bd4a4016f5c16de5cb793115011f125.jpg)
フリッパーを撮影。ぶらり鎌倉号が一区切りでここで休暇ですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/dd/aede9b258c568cd4961a10cdc17b436c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/61/7e9ebf9c89b338e04a846fa82ec1640f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a2/3fcc89eda925ffe99cc5fbc8245e0141.jpg)
結構窓周りなどに錆が浮き出ていて痛々しい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d4/b4881efedf7010403c4fbb67b19be878.jpg)
プラス4の十両編成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bb/822581e0f312f71b77aeeec8dba73cce.jpg)
プラス4のクハ481-345。タイフォンにカバー?がかかっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/92/ab54b6d8384a40e7e6bf2bacfc54385c.jpg)
駅を出てクロハ481-1501を。
やはりヘンなカバーが。このクハ、クロハにはおでこのヘッドライトが無いんですねぇ。
勝田の485はいつまで使われるのでしょうか。
東武直通用の485系は郡山工場の側線にありました。解体されるのかもしれません。
この485はまだまだ現役ではないかと勝手に思い込んでおります。ぶらり鎌倉や団体列車などで活躍できそうです。ただスーパーひたちが新しくなったらヤバイかも知れませんね。