ハイサイ~ 今日も、引き続き大正区エイサー祭りの模様だよ!
私の地元、「西成でいごの会」の創作エイサーです。
創作エイサーって?・・・・
はい。今現在、エイサーは、様々な形のエイサーが生まれておりまして、ロック調であったり、煌びやかな衣装で、ファッションとも言いましょうか・・・奇抜な発想で、楽しんで踊ってるのです。
昨年、沖縄に遊びに行った時、国際通りで、ロック調のエイサーを見ました。別なものを見てる感覚でした。
この、でいごの会の衣装も、少し違った感じですよね。
小学生の子供達も交じっています。
エイサーは、先祖を供養するための踊りとされてきてますが、発祥は、明確になってません。
今年も、素敵な創作エイサー見せてくれた、西成でいごの会でした。
さて、此処で、舞台はステージです!歌のミニライブ!
御兄弟です。あれ?・・・この二人、どこかで見たな!?・・・と、思われる貴方!
そうです! ミナミの「おぼらだれん」で働く、御兄弟! 奄美大島の民謡を熱唱してくれました。
素敵な歌声!情熱的な奄美の民謡は、観客の心をつかんでましたね。
再び、舞台はグランドに戻り、今度は、漁や畑で働く風景をエイサーで表現されます!
確か・・・愛知?だっけ?・・・いや、東京の沖縄県人会だっけ?・・・すいません。プログラムを忘れてしまいました。
仮面を被った、チョンダラーです!
背中や後方からの撮影ですいません。座る場所が無くて、この角度になってしまいました。
楽しそうで、ユニークなエイサーでした。
壮年、ご婦人が主の、この団体!
エイサーでは、こういうキャラも登場しますよ!(笑)
実に楽しい、エイサー祭り!まだまだ続くよ!
今日は、ここまでです。本日も訪問有難うございます。
*このブログ「情熱親父の心晴天Part2」の写真・文章・記事全ての無断転載・コピーは、一切、固く禁じます。ブログのサブタイトルにもありますように著作権は管理人にすべてあります。御理解、ご了承くださいませ。
一日、1回応援お願いします。
にほんブログ村 元気の源。ランキングに参加してます。応援ポチ3つ押して頂けますと更新の励みになります。宜しくお願い致します。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ こちらも、1日、1回応援お願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます