goo blog サービス終了のお知らせ 

情熱親父の心晴天!Part2

風景・イベント・ポートレイト・花・・・etc 何でも好きに撮ります。気ままな中年オヤジです。

大阪 西成区 今宮イマナリエ

2014-01-18 00:00:00 | イルミネーション

             愛とロマンと人情の町 西成区! 

愛する西成区! その西成区に今、新しいウエーブが起きている!

それは「イマナリエ」だ! どんな発想で始めようとしたかは?

私は、よく知らない。でも、民衆の為、庶民の為に、素晴らしい手作りイルミネーションを、作ってくれたのである。

ネットで調べたら、「まちを明るくして住民に元気を与えよう」と昨年から実施し、2回目。と言う事が載っていた。どうやら地域の住人、社会福祉協議会などが主催してるようだ。

自宅から自転車で5分くらいの場所。パチンコ店の跡地を利用して作られています。

では、その愛の結晶!イマナリエでお楽しみくださいね。

                                    これ、全て手作りですよ!凄いですね。

                                        見事ですよね。!素晴しい!

                   何かやってるな!という、場面はみていたんですが、こんな見事なイルミネーションとは・・・!

                                  奥に見える建物は、特養老人ホームです。

                             えっ?・・・・第2会場があるの?・・・では、行ってみようかね!

その前に、動画で、リアルなイルミネーションをご覧くださいね。http://youtu.be/l8mkZEgszk0クリックしてね!

第2会場は、次回です!

お楽しみに!今日も訪問有難うございます。

 

*このブログ「情熱親父の心晴天Part2」の写真・文章・記事全ての無断転載・コピーは、一切、固く禁じます。ブログのサブタイトルにもありますように著作権は管理人にすべてあります。御理解、ご了承くださいませ。 

 

 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ           一日、1回応援お願いします。
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ元気の源。ランキングに参加してます。応援ポチ3つ押して頂けますと更新の励みになります。宜しくお願い致します。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ       こちらも、1日、1回応援お願いします。

 

 

 

 

 

 

 


想い出をたどって・・・・ 大阪 浜寺公園 その1

2014-01-17 00:00:00 | その他

幼少の頃の、思い出の多い場所、「浜寺公園」を、先日、訪れてみた。 時代の流れと共に、

やはり、環境は大きく変化していた。 場所は、南海本線、天下茶屋駅から和歌山市方面行の電車に乗り

約20分程。下車してみると駅舎は、相変わらず、昭和レトロの景観をとどめている。

なんか、少年時代にタイムスリップしたような気持で嬉しくなった。早速、カメラのシャッターを切ってみた。

写真は、昔を懐かしんでくれる同級生達のためにも「セピア色」に加工してみた。

 

これが駅舎です。ネットから抜粋で、少々、詳細を!

明治30年(1897)10月に開業した後、明治40年(1907)6月に現在の駅舎に建て替えました。設計は、東京駅などの設計で知られる辰野金吾博士が所属した辰野・片岡建築事務所の設計によるものです。 昭和63年(1988)8月には旧待合室を改造した「浜寺公園ステーションギャラリー」を開設。平成10年(1998)9月に諏訪ノ森駅とともに大手私鉄で初めて国の登録文化財となったほか、平成12年(2000)には第1回「近畿の駅百選」に選ばれ、平成14年(2002)には第9回「堺市景観賞(まち部門)」を受賞しています。

この様に、実は、凄い駅舎なんですよ!

                         こういう石碑がある駅は、南海本線では数えるくらいしかないんですよ!

で、振り返り、いざ浜寺公園を目指しますが・・・・

「あれっ?・・・・・・・何これは?何もかも変ってるやん!駅前は、夏になると賑やかな風景だったのに・・・・。」

ブツブツと独り言をつぶやく私。それもそのはず!この光景です。

                               立ち並んでいた、お店が全てない!ない!ない!

浜寺公園は、大阪市の幼稚園、小学校の遠足、夏のプールが定番!で鉄板。これが平成の現実です。

                                    なんと、大きなマンションまで建っている。

          公園方面から駅方面を撮影してます。ねっ!同級生のみんな!もう、私らの思い出は、陰形無いよ!寂しくなったよ!

                        ここは、26号線から少し入った場所。浦島太郎になった気分でした。

少し安心したのは、やはり・・・・

                                ちんちん電車!100周年だってさ。凄いね。

    よく乗ったよね?あの頃さ、電車賃も惜しい時代だっから、北天下茶屋から、ここまで、ちんちん電車利用したよね!松田町も使ったけ?(笑)

                           これが、国道26号線。このまま行くと、梅田方面に行きますよ。

                                  反対側。これを行くと和歌山まで行きます。

                             ちんちん電車も、あの頃と比べるとカラフルになったね。

そうそう、この記事の後半に、あの頃のちんちん電車!出てくるよ!うんうん。あの展示ね!交通遊園のね!

D51も、ちゃんと展示してありました。お楽しみに!

では、続けますよ!(^◇^)

信号を渡ると・・・・!

                             懐かしいね!まだ、この造りで派出所ありましたよ!

では、公園内に入ってみましょうね。

簡単に、この公園のご紹介をネットから!

名松100選に選ばれた公園明治6年、公園として指定された大阪で最も古い公園の一つ。「名松100選」に選ばれた美しい松を大切に育てながら、次々新しいスポットをつくり出してきた。美しい「ばら庭園」や、楽しい乗物いっぱいの「交通遊園」、ジャイアント・スライダーのあるプール・スポーツ施設も充実し、総合公園として多くの人々に親しまれている。

と、言う事で、歴史が深い、深い!(笑) 大阪で最も古い公園です。この公園に少年時代、友達とプールに来たり、野球をしにきたり、ま~っ!よ~く遊んだ公園なんです。だから、もう、何回きたか?わからないくらいですね。

そういう公園を今回は、ゆっくりとご紹介していきたいと思います。

                                       凄いでしょう?松!松!松!

            こちらに歩いて行きますと、プールがあるんです。結構、大きなプールです。人気あるんですよ!安いしね!(笑)

けど、シーズンオフなんで、今回は、この反対、「羽衣」方面に向いて歩く事にしました。

                                    このレストハウスは、まだありました。

              公園中央には、この様に噴水広場があります。この奥に「バラ園」があるのですが、これもシーズンオフです。

                  こんな木もあります。これだけ見れば、南国のようですが、寒かった。(笑)これは昔から立っています。

という事で、このシリーズ、ボチボチと想い出を辿りながら、お伝えして参ります。

今日も訪問有難うございます。

*今日は、阪神淡路大震災から19年。犠牲者の方々の、ご冥福を心から、お祈り致します。

 

*このブログ「情熱親父の心晴天Part2」の写真・文章・記事全ての無断転載・コピーは、一切、固く禁じます。ブログのサブタイトルにもありますように著作権は管理人にすべてあります。御理解、ご了承くださいませ。 

 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ           一日、1回応援お願いします。
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ元気の源。ランキングに参加してます。応援ポチ3つ押して頂けますと更新の励みになります。宜しくお願い致します。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ       こちらも、1日、1回応援お願いします。

 

 

 


大阪 大正区 千代崎港風景

2014-01-16 00:00:00 | その他

何か、写真を撮らないといけないねぇ。そう思って大正区に自転車でブラブラしてきました。

京セラドーム付近、この時期には、そろそろユリカモメがやってくる。

そんな事も思い浮かべながら・・・・。

到着。いたいた。数は少ないが、居ました。可愛い、あどけない姿を少し撮ってみた。

        ここに来るルートはいろいろある。①自転車で!②渡し船で!③JRで!④車で! 今回は寒かったんですが、自転車できました。

                                    可愛い、あどけない表情をしてますね。

                                     望遠で、いろんな角度から撮ってます。

何枚か撮っているうちに、お腹が空きました。大正区に来たら、やはり「沖縄料理」。この辺りには、沖縄料理店が、あちこちにあるんです。

で、おお!「本場の沖縄そばより美味しい!」と書いてあるではないか!じゃ、入ってみよう!

と、言う事で、JR大正駅すぐのお店に入る。

注文したのは、勿論、「沖縄そば」三枚肉入り!

  「うまい~~~~~~~~~い。」  かつおだしが利いていて、濃厚な味!麺しこしこ!

見た目は、シンプル。でも、濃厚な味! 大将はどう見ても70歳前後。話をしてみると、ヤンバル出身でした。だしは、かつおだし+企業秘密らしいです。

390円でした。これは価値ありです。

沖縄そばにも、色々と店によって味がある!関西は、どちらといえば、濃厚派であると思いますね。なんか中華そばを食べてる感じでしたね。

他にもいろいろ品数がありましたが、今回は、これだけにしました。

ぐわっちさびたん!なのだ。

で、良く見ると・・・・・・、

こんなイベントもあるようです。沖縄料理の食べ歩きイベントのようですね。この日は、私用で参加できません。またの機会に食べ歩きたいですね。

今日も訪問有難うございます。

 

*このブログ「情熱親父の心晴天Part2」の写真・文章・記事全ての無断転載・コピーは、一切、固く禁じます。ブログのサブタイトルにもありますように著作権は管理人にすべてあります。御理解、ご了承くださいませ。 

 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ           一日、1回応援お願いします。
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ元気の源。ランキングに参加してます。応援ポチ3つ押して頂けますと更新の励みになります。宜しくお願い致します。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ       こちらも、1日、1回応援お願いします。

 

 

 


平成26年  大阪 今宮戎 えべっさん 福娘シリーズ No6 最終回

2014-01-15 00:00:00 | その他

はい、今日は最終回だよ!

たくさん、ご紹介してきましたが、そろそろ終わりです。

                                     福娘さんと、恵比寿娘さん。

                          撮る角度によって、顔色が違いますね。光の加減もあります。

                                     最初に出てきた福娘さんです。

                          実は、カメラの調子がおかしいのです。入院が近づいてます。

                                      このように賑わってましたね。

 

今年も奇麗な福娘さん、恵比寿娘さんを撮影できました。皆さん~ご協力、有難うございました。来年もよろしくね!

以上、平成26年、今宮戎 1月9日の様子でした。          

今日も訪問有難うございます。

 

*このブログ「情熱親父の心晴天Part2」の写真・文章・記事全ての無断転載・コピーは、一切、固く禁じます。ブログのサブタイトルにもありますように著作権は管理人にすべてあります。御理解、ご了承くださいませ。 

 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ           一日、1回応援お願いします。
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ元気の源。ランキングに参加してます。応援ポチ3つ押して頂けますと更新の励みになります。宜しくお願い致します。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ       こちらも、1日、1回応援お願いします。

 

 

 


平成26年度 大阪市西成区成人式

2014-01-14 00:00:00 | その他

昨日は、うちの双子の娘の成人式でした。(^◇^)

私の体調が少々すぐれない中、無理やり撮影に出かけました。

ずっと立っていたので、疲れました。

今年で、区民ホールに来るのも、これで終わり。

やれやれですわ。(^◇^) では、たくさん撮りましたので、一挙に公開いたします。

写真とデジブックで、堪能されてくださいね。

                 少々、体は小さいのですが、誰にも負けない、笑顔を持っています。笑顔を絶やさない娘です。

                                会場は、校区別になってます。うちは梅南です。

                                      代表メンバーが壇上にいますね。

                                        区長さんの、ご挨拶です。

                                二十歳の代表決意です。素晴らしかったですね。

                                   花束が贈呈されました。おめでとうね。

                                       しばし、撮影タイムです。(^◇^)

                            綺麗な振袖ですね。ご両親は大変だったでしょうね。

                                 くす玉割りがありました。見事に!いきました!

なんと~!吉本興業から今、人気のお笑い芸人、「かまいたち」が応援にかけつけました。

けど、一部の飲酒した青年のおかげで、漫才は、白けてしまいました。いけないね!

せっかく来てくださったのに・・・・。

                                  最初は、こんな風に笑いがあった!でも・・・

檀上の目の前の下でビール缶を持って、ちゃかした青年がいたんです。大人達は、猛烈に怒ってましたね。

まっ、「かまいたち」も空気を読んで、何もなかったように、舞台袖に、消えて行きましたが、たぶん、気を悪くしてるだろうね。

で、式典はどんどん進んで行きます。

ビンゴゲームです。液晶TVや、お掃除ロボット、デジカメ、カーナビ、CDコンポ、豪華な賞品が当たる!うちは、二人だからなんか当たるような・・・・・。(笑)

う~ん!当たらない!みんなそんな顔してるね!で、この子たち、すっかり判らなくなってました。向こうは、分かってるみたいだったけど、私は、誰が誰やねん?状態でした。みんな、ごめんな。おっちゃん、歳いったから名前と顔が一致しないねん。

                                       白の紋付き袴は、覚えてるわ。

                            当った人がどんどん、上がって来てます! お~い!娘!まだか?

結局、何も当らず!とうとう、4人ともかすりもせずに・・・・・・。(爆笑) こういうものに縁がないんですね!我が家は!

                                           最後は記念撮影です。

こうして、無事に我が家の成人式は、全て終わりました。やれやれ。さて、これからは、しっかり働いてね!で、長男や次男は、早く彼女連れてこいよ!

次は結婚か!?  これまた大変な作業が残ってますわ。まだまだ、父ちゃん、頑張らんとね!

では、デジブックもご覧くださいね。

 

 

デジブック 『平成26年度』

 

*このブログ「情熱親父の心晴天Part2」の写真・文章・記事全ての無断転載・コピーは、一切、固く禁じます。ブログのサブタイトルにもありますように著作権は管理人にすべてあります。御理解、ご了承くださいませ。 

 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ           一日、1回応援お願いします。
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ元気の源。ランキングに参加してます。応援ポチ3つ押して頂けますと更新の励みになります。宜しくお願い致します。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ       こちらも、1日、1回応援お願いします。