東日本方面、台風13号はあまり影響がなくて良かったですね。
当地は今日も体温並の高温で「熱中症に気を付けて」の言葉が
街中を飛び回ってるっていった感じです。
今日は「花日記」でいこうかな。。。
* * * * *
『真夏に映える五つの羽』サンク・エールの様子です
去る6月21日に近くのホームセンターで買ってきた花苗
サンク・エールをポットに植えました。
少し青みを帯びたピンクの可愛い花がチラホラ咲いていました。
6月の29日には5つの花弁がはっきりわかるようになりました。
花弁が5つの羽・翼に見えることから、フランス語の「5(cinq・サンク)」と
「翼・羽(ailes(エール)」を組み合わせて“サンク・エール”と名づけられました。
また、英語のありがとう・感謝「thank(サンク)」とがんばってね・声援
「yell(エール)」の意味も込めたそうです。
月が変わって7月19日にはこんなに素敵なサンク・エールの花に・・・
そして7月29日には「真夏でも満開が・・・」の言葉通リの満開となりました
今日も35度を超える猛暑の夏日和ですが元気いっぱいのサンク・エールです。
花の少ない真夏には貴重な存在の花・・・「サンク・エール」でした。
* * * * *
今日からお盆休みが始まった方も多いことでしょう。
今日は「山の日」、こんな祭日いつできたのだろうか(笑)
8月に祝日がなかったから少々無理して作った「山の日」ですね。
「山」と言えば昔はよく山に行ったものだな~
あれは大学3年生の夏休みだったか北アルプスの奥穂高、
友人と二人で登ったな~
(春の奥穂高岳風景)
今はクーラーの効いた部屋で昔のアルバムを眺めていてこの直登ルンゼを
グリセードで下ったこと思い出しました。
「山の日」も遠い思い出の一コマとなった今日この頃です。
* * * * *
おおそうだ「サンク・エール」の花、そろそろ切り戻しをしなきゃ。。
また新しい若い花が咲いてくれるだろうか・・・続きはまた後日に。
* * * * *
そうそう食べ物も久しぶりですね。
今日のお昼は近くの『花かまくら』さんで
「わらび餅」をいただきました。
このお店のわらび餅は美味しいんだよ~♪
わらび餅と抹茶ラテ、減量食でした。。。
* * * * *
来週は今年二度目の心臓冠動脈へのステント留置手術をします。
週末にはまたブログ更新できるかな。
今日も訪問いただきありがとう♪