老いの坂道(パピー)

楽しい心で歳を取り、働きたいけど休み、喋りたいけど黙る。
そんな気持ちで送る趣味を中心に日々の一端を書き留めています。

重度知的障害を克服しての個展-西崎亮作品展

2013-03-17 | アート展日記

作品と向き合った人々の心にひと時の癒しを、

時には元気を与えてくれる

そんな作品の数々・・・

見る人の気持ちを穏やかにしてくれるようでした。

先日、岡山市北区の「ルネスホール」で開かれた

『西崎亮作品展』に行ってきました。

(岡山ルネスホール) 

岡山市郊外に住む西崎亮くんが重度知的障害を伴う自閉症と

診断されたのは彼が2歳半の時だったそうです。

いつの間にか家から外に出たまま行方が分からなくなったり、

高いところが大好きな行動、そして睡眠障害など

自閉症特有の行動が続いたそうです。

塾講師の母真弓さんと不動産業の父里志さんは、亮くんの行動にとまどった。

母親の真弓さんは

「亮が10歳ぐらいまで、目を離すことが出来ず、ドキドキ・ハラハラの毎日でした」

と振り返っておられます。

(会場風景1)

幼いころから文字と数字に強い関心を示し。車のナンバー、商店の看板文字、

童謡の歌詞などに 格別の興味を示し、文字並べ、車並べなどで遊んだそうです。

(会場風景2)

9歳から書を学ぶようになり、書の楽しさに目覚めた亮くんでした。

 

これは、2013年2月に東京ビックサイトで開催された

「スーパーマーケットトレードショー2013」の岡山県ブースの表題『岡山』を

彼が揮毛したパンフレットの表紙とブース装飾に使用された亮くんの書いた「岡山」です。

 

(亮くんの書いた中央、緑色の「岡山」の字)

(ポスターの「岡山」の字を書いている亮くん)

 

亮くんは言葉で思いを伝えることは出来ないけど、彼の気持ちや考えを代弁するかのように

筆が自由自在に躍動しています。

(展示作品『美』)

誰でも心の中に、いろんな自分がいる

がんばってる自分、迷いある自分

愛したい自分、愛されたい自分

そんな自分と向き合いながら

求めている、美しく生きることを (真弓)

 

(展示作品『一期一會』)

出会いが人生を変える

今日の出会いが

あなたを輝かせる (真弓)

個展で亮くんの作品に魅了され、地元薬局のオリジナル薬手帳のデザインに採用されたり、

多くの人を引きつける書体を会社のロゴマークに採用したいという申し出も多いそうです。

 

展示場には亮くんが描いた「絵」の作品も数点展示されていました。

 

(展示作品「うしさん」と「花」の絵画作)

こんな絵画作品、もっと見たいな・・・その力強さに感動!

 

真弓さんは「亮が幼い頃には健常児に近づけようと、くたくたになるまで療育に取り組んだそうです。

でも、

この子が本当に幸せになるためには、健常児に近づけることではなく、

障害を受け入れて、認めることが大切だと考えるようになりました。

それが子供への愛だと思います」と話しておられます。

その亮くんの書の一つひとつに母真弓さんは愛を込めて詩を添えておられます。

会場で買ったポストカードからそのうちの数点をご紹介しましょう。(真弓さん了解済みです)

(作品「逢」)

あたりまえのことなのに

うれしくて、涙が止まらない

あなたに逢えて・・・・

よかった (真弓)

 

(作品「楽」)

先のことを心配するより

今を精いっぱい生きよう

目の前の人を大切にして

ありがとう

が言えたら

きっと楽しくなるよ (真弓)

(作品「星」)

星になれたら

大好きな人を守りたい (真弓)

 

(作品「愛」)

誰でも自分一人では

生きていけない

まるごと受け止めてくれる

愛があれば

それだけで生きていける (真弓)

 

(作品「絆」)

愛と信頼から絆が

絆から幸せは生まれる

出逢いが絆の始まり

よき出逢いに感謝 (真弓)

 

亮くんの書の一つひとつに両親の愛が込められているのを感じ、「愛」がいっぱいの展示会場をあとにしました。

今回も、最後までご覧いただきありがとう♪

 


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小さな町小さな旅 『倉敷の... | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (パピー)
2013-03-24 11:38:17
末摘花さん、こんにちは。

「物語」を感じる「書」。まさにその通りですね。
会場でじっと作品を見つめていると、それぞれの
「書」からストーリーが浮かぶ楽しさにみとれていました。
「楽」の字も「星」の字も特に見た瞬間からストーリーが
展開しましたね。

ご両親が立派な方だったのでしょうね。でも、決断
されるまでのご両親の苦悩、、言葉にはつくせない
ものがあったと思います。

「愛される子」と「愛する親」。決して溺愛じゃなくって。
そんな親子関係、、、あこがれます。

コメントありがとう
返信する
Unknown (パピー)
2013-03-24 11:30:21
しぃちゃん、こんにちは。

昨日のライブ、お疲れさまでした。
ゆっくり休めましたか。

しぃちゃんも、詩作の心を持っておられるから
この亮くんのお母さんの詩、心に強く響きますね。

お母さんの考え方を変えたときの苦しみ、悩み等を
思えば僕たちには想像を超えるものがあるでしょうね。
でも、それを乗り越えて、亮くんの「書」に対する
特別な才能だけを見つめて、それを引き出し伸ばして
あげたお母さんは見事ですね。

コメントありがとう
返信する
Unknown (パピー)
2013-03-24 11:18:45
まろんさん、こんにちは。

まろんさんも身近に障害をお持ちの方がおいで
だった経験をお持ちだったんですね。
ブログ開始のきっかっけになったそうで。

人はそれぞれに小さいか大きいかはあっても問題を
持って生きているのでしょね。
それを心から解ってくれて心配してもらえる人が
欲しいですよね。

亮くんには幸いにも賢明なご両親がおいでになって
彼の持っている特別な才能がこうして花開こうと
しているのですね。

コメントありがとう
返信する
Unknown (末摘花)
2013-03-23 23:15:24
見る者の心をぐいぐいと掴む そんな力強さを感じました
そして 書の文字の向こうに 物語を感じます

一見幸せそうで 実は幸せでない親子が多い昨今を思うと
この愛される子と愛する親の合作が 輝いて眩しいです!
返信する
心が洗われますね (しぃ)
2013-03-23 08:39:51
こういう芸術的なものって
心が映し出されますね…
とても心に沁み入る作品です。

そして、お母さんのそっと寄り添うような言葉が
またと心に沁みます…

私もこういう人を目指して
日々、精進していきたいです♪
返信する
Unknown (まろん)
2013-03-23 08:11:08
私にも、重い障害を持って生まれた『姪』がいました。
その姪が亡くなった事をきっかけに、ブログを始めました。

人には、自分の想いを表現する場所が必要ですね。
そして、それを見て、心から心配してくれる人がいるから
生きていられるのだと思います。

亮くんは、きっと、
両親への感謝と愛を表現しているのだと思います。
返信する
Unknown (パピー)
2013-03-22 11:13:24
cranberryさん、こんばんは。

書道、苦手だったんですか、、、それで・・・
日本語書かなくてよいようにカナダへ・・・(笑)

それぞれも「字」に亮くんの感情が表れているように
思えて・・・そてを読み取るのが愉しくなる展示会でした。
彼の書いた作品のホポストカードを数点買ってきて
書棚の中に入れて時々眺めています。

お母さんが会場に居られましたが、とても腰の低い
方で、その優しさと同時に頭のいい方だな~なんて
思いました。

「愛」の字、ボクもいいな~と思って買ってきました、
「愛」の字の「心」の部分が異常に大きいでしょう。
まさしく、「愛」って「心」がこもっていなきゃ始まらないよ
って亮くんが言ってるように感じました。

「愛」といえば「キリスト」の主題のようなものだけど、
イエスは自分の命をかけて「愛」を実践しましたよね、
命がけで実践しなきゃならないのが真の愛なんでしょうね。

カメラ、機能が沢山あってなかなか使いこなせません。
ボクは若い頃から近視で眼鏡をかけていました。歳を
重ねてくると老眼が出てきますよね、すると「遠近両用」
の眼鏡をかけるようになるのです。この眼鏡はレンズ
の下半分が遠視(老眼)用・上半分が近眼用になって
います。だからバックモニターだと自分の目線よりずっと
下げて見ないと明瞭に見えないのです。そんな持ち方
で写真撮影できませんよね(笑)。コンデジのときは
ピントのことそれほどきにしないで撮っていたのですが
ミラーレスになって画像が明瞭になるとピントが大変
気になるもので。。。それでファインダーが必要に
なりました。。。cranberryさんも近視でしたら将来の
ご参考に(笑)

コメントありがとう
返信する
Unknown (*cranberry*)
2013-03-21 21:58:41
私、書道が大の苦手だったので^^;
このようなステキな文字
本当に憧れの世界です☆
どれも、見ていて楽しくなりますね ♪

障害を乗り越えたお子さんと
サポートされてるご両親の愛
文字に付け加えられた言葉が素晴らしくて
お母様の感受性を引き継いでいるのではないかと・・・

どの文字もステキだけど
私には「愛」が一番ジーンときました^^
これはフレームに入れて飾りたくなりますね ♪
まるごと受け止める愛・・・
口で言うのは簡単だけど
実際には難しいことだと思います
返信する
Unknown (パピー)
2013-03-21 16:21:17
海さん、こんにちは。

特異な才能を持った子が比較的多い知的障害の
子供さん。そのこの才能を見つけ出しその才能を
花開かせるのは親しかいないですよね。
普通の子以上にその子に大きな関心と愛情が
必要なんだな、と強く感じた展覧会でした。

海さん、母親って偉大ですね、その偉大さを放棄
してしまう母親のニュースを時々耳にするこのごろ
なにかいい手だけはないものか考えられさせますね。

>親はチャンと子を見守る大切さ
海さんがおっしるこれですね!

春ももうすぐそこまで来てますよ。花々も咲きだす
季節です。ブログ再開の時期では・・・期待してます。

コメントありがとう
返信する
こんばんは♪ ()
2013-03-20 21:40:08
親は生まれてくる子は一生涯 五体満足で
健康であって欲しいと願いますが、時として
希望通りに行かない時も…重度知的障害を
持った『西崎亮作品展』
普通では考えられない とても素敵な作品で
書が感情を一緒に表してるようですね。
そして、書の一つひとつに母の愛を込めて添え
られてる詩も心打たれるものが。。。
子は親を選べない でも、親はチャンと子を
見守る大切さを学ばさせてもらいました。
ありがとぅです。
返信する
Unknown (パピー)
2013-03-20 10:53:52
zuzuさん、おはよう~

そうですね、特に自閉症の方には多いそうですよ。
ただ、その才能を開花させてあげる環境を作って
あげるのは身近な人、ご両親さん等でしょうね。

山下清さんもそうでしたね。そういえば
昨年、何かの展示会で久しぶりに山下清さんの
作品に出会いました。あの緻密な描写力にが未だ
印象に残っています。たしか花火の絵だったな~

人は誰にでもなんらかの優れた才能を持っている
のでしょうね、唯、それを開花させる環境があったか
どうかが問題なんではないでしょうか。
お母さんの責任、大きいですね。

コメントありがとう
返信する
Unknown (パピー)
2013-03-20 10:44:05
kanonさん、おはよう~

会場で、この「書」を見て、表現が適切でないかも
しれませんが「楽しく」なりましたよ。
それぞれの文字に彼の思いが伝わってきて・・・
それを思うと納得と愉快さが・・・いい展示会でした。

お母さんが会場に居られましたが、よく出来た母親
だな~という印象を強く受けました。
彼の才能を見つけてそれを伸ばす環境を作って
あげれることが大切なんでしょうね。

コメントありがとう
返信する
Unknown (zuzu)
2013-03-20 06:32:46
知的障害を持つ方で芸術の才能を発揮する人が多いみたいですね…

私も昔「山下清展」に行った事があります。

それによると山下清さんは放浪の旅から戻ってきた後、旅先の風景をリアルに絵で再現するほどの記憶力だったとか…
返信する
Unknown (Kanon)
2013-03-19 21:52:22
この方の書も素晴らしいですが、それを支えられているご両親も素晴らしい方だと思います。

芸術的な書と明るい色彩の良い絵画ですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アート展日記」カテゴリの最新記事