校長室黒板(12月) 2017年12月27日 | 校長室の窓から 12月17日(日)にあった門松作りの様子を描いてみました。寒い中、大人も子供も一生懸命に働きました。直径3メートルの門松は立派です。 よい年を迎えられそうです。
ど根性 ひまわり🌻 2017年12月20日 | 学校の様子 今朝(12月20日)は、氷点下3℃ 校庭は、霜で真っ白でした。 しかし、校舎の前には、ひまわり🌻が、すくすく育っています。 しかし、上の葉は、寒さで枯れてしまいました。 よーく見ると子どものこぶし大🤛ぐらいのつぼみが・・・あと数日で花が咲きそうです。 さて、真冬のひまわり🌻がんばって、花を咲かすことができるでしょうか? 後日、また、お知らせします😃
門前裕夫さんを祝う会(^-^) 2017年12月19日 | 学校の様子 柏原小学校前の交差点で,12年間の長年にわたり,子どもたちの登下校の交通安全立哨指導とあいさつ運動をしてくださる門前裕夫さんに,本年度,一般社団法人 日本善行会より善行表彰が授与され,去る11月25日,東京の明治神宮で表彰式が行われました。本年度は,鹿児島県で門前さんのみの表彰となりました。 本校としては,門前さんに御祝いと感謝の気持ちを伝えようと,12月18日集団下校前に,全児童校庭に集合して「門前裕夫さんを祝う会」を開催しました。 始めに有村校長先生が表彰を受けた経緯などの紹介をしました。 次に門前さんに一言御挨拶をいただきました。 最後に,これまでの感謝の気持ちを込めて,代表の児童が御祝いのメッセージを発表し,全児童が書いたメッセージ集と花束を贈呈しました。 寒い日も,暑い日も,毎日,立哨指導,あいさつ運動をしてくださる門前さんに心より感謝いたします。 これからも,御身体に気を付けて,お元気で子どもたちの見守り,よろしくお願いいたします。
正月がそこまで(^.^) 2017年12月18日 | 学校の様子 12月17日,柏原区で餅つき大会,そして,学校ではPTA「親児の会」による門松作りが行われました。 餅つき大会は,たくさんの保護者や地域の皆さんが参加する中,開会行事が終わると,蒸した餅米を臼にいれ,まず,お父さんたちが,つきやすくするために,ほぐしました。 そして,いよいよ子どもたちの出番です。杵(きね)で10回ずつ数えて交替交替でつきました。 また,ほたる館(区公民館)では,ついた餅をちぎって,きれいに丸くもみました。 たくさんの美味しいお餅が出来上がりました。 地域の皆さん,育成会の皆さん,準備から当日まで本当にありがとうございました。 柏原区の餅つき大会が終わると,学校ではPTA親児の会主催の門松作りを行いました。 子どもたちも一生懸命働き,3段の直径3m,周りは9mの巨大門松が完成しました。 御協力いただいたみなさん本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。m(_ _)m 最後に,ハイ,チーズ!
創作活動,福祉体験,栄養学を学ぶ一日 2017年12月14日 | 学校の様子 12月13日は,様々な体験や学習が行われました。 2,3校時,阿久根市のなぎさ生花店の店長さんが講師として来校していただき,6年生は家庭科室でフラワーアレンジメントを行いました。 手順を教えていただくと子どもたちは,花の茎を剪定し,思い思いに生け花を体験しました。 素敵なフラワーアレンジメントが完成すると一人一人家庭に持ち帰り,きっとお家の方へプレゼントとして渡したかと思います。お家の方々の嬉しそうな顔が目に浮かびます。 3,4校時は,体育館にて社会福祉協議会の職員の皆さんに来校いただき,4年生が高齢者の擬似体験と車椅子の体験をしました。 高齢者疑似体験では,装具を身に付けて,実際に歩いたり,階段の上り下りをしたりしました。 装具を付けているので,思うように動けないなど高齢者の皆さんの苦労や不自由さを感じたことと思います。 車椅子体験では,たたんだ車椅子を使用するところから始まりました。段差を上がるときなどは,一声掛けながら上がると安心することなども教えていただきました。 5校時は,6年生の食に関する指導で鶴田学校給食センターの栄養教諭 脇田先生にお越しいただき,栄養のバランスについて指導していただきました。 栄養の3要素を学び,どの食材がどの栄養になるかを全体で話し合いました。 人間の体は,バランスの取れた栄養が必要であることが理解できたと思います。 現在,第2次成長期を迎えている子どもたちにとって貴重な学習でした。 一日で創作活動,福祉体験,食育の学習と充実した体験・学習ができました。