個人の信条は自由だから読売新聞を断るのが簡単になった。
— nakasuya (@nakasuya) 2017年6月6日 - 00:30
【速報】加計学園理事長、13年の首相外遊に同行
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2017年6月5日 - 10:38
this.kiji.is/24427359202223…
日本獣医師会顧問が証言!「加計学園には、『天の声』が降ってきた」 だから、無理が通ったのか… #SmartNews gendai.ismedia.jp/articles/-/518…
— nakasuya (@nakasuya) 2017年6月6日 - 07:27
まともに調査しない。これで終わりなら、この不信感のまま都議会選
— nakasuya (@nakasuya) 2017年6月6日 - 08:43
森友、加計だけではなかったって,
— 岡口基一 (@okaguchik) 2017年6月6日 - 21:27
まだあるんかい~・・・
mag2.com/p/money/238770
人間は真実を追及されるとき、その通りと言えない場合ムキになって反論するものです。安倍首相と前川前文科次官の2人の言葉を聞けば、どちらが正しいか誰でも分かります。いくらメディアが政府を応援しても世論調査でも前川次官を信じるが政府を信じるの3倍でした。日本の国民を侮らないほうがいい。
— 鳩山由紀夫 (@hatoyamayukio) 2017年6月6日 - 17:54
読売新聞の読者の皆さん、誤解しているといけないので申し上げますが、読売新聞はもう「一般紙」ではありません。安倍政権の「プロパガンダ紙」です。そんなものに金を払うのは、ドブに捨てるも同然ですよ。
— m TAKANO (@mt3678mt) 2017年6月5日 - 18:00
【安倍首相と一蓮托生を決めた読売新聞】kenpo9.com/archives/1577
平和学のガルトゥング博士が示唆に富むことを述べています。人間は間違いを犯すことがある。だから、間違ったら元に戻せるようにしておかないといけない。不可逆的な事はしないことだ。最も不可逆的な事は戦争である。だから戦争はしてはならない。米国の戦争に協力する集団的自衛権はもっての外だと。
— 鳩山由紀夫 (@hatoyamayukio) 2017年6月6日 - 18:22
何で私が議事録を書き起こさねばならないのだ、という理不尽さを抱えつつ、議論を前進させるためには必要不可欠と思ってやりました。本来、政府が議事録を出さないなら新聞社がやればいいんだけど。 / “加計学園問題の原点:安倍首相の3月1…” htn.to/5eaJir
— 渡辺輝人 (@nabeteru1Q78) 2017年6月5日 - 18:49
news.yahoo.co.jp/byline/watanab…
— nakasuya (@nakasuya) 2017年6月6日 - 22:18
【ブログ】読売新聞・前川前次官の“出会い系バー通い“報道は、「新聞史上最悪の不祥事」(郷原信郎) huffp.st/L0d7OJe
— ハフポスト日本版 (@HuffPostJapan) 2017年6月6日 - 11:31
おい、おい、ヤバくなってきたら責任転嫁で、丸投げかよ。
— ジョンレモン (@horiris) 2017年6月6日 - 18:22
官房長官 国民への説明責任「文科省で考えるもの」 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2017…