合衆国の片隅で新館 2006~

5人と4頭プラスαと2羽と1匹とその他大勢だったアメリカ暮らしは2人と1頭と1匹になりました。

この春のこと

2021-05-20 | 毎日の暮らしから
1ヶ月に1回投稿できたら褒めてちょうだい的な今日このごろ、皆様お元気でお過ごしでしょうか。

この1年、まあ、たしかに世の中は大変で、我が家ももちろん様々な形で影響を受けていないわけはなく、あれやこれやあるわけですが、実はもともとスーパー出不精でずっと家にいられるなら文句はない私、オンライン授業も楽しくさせていただいています。ただ、キッチンの仕事の方が何かと忙しい。バレエが週に1度しかないのが辛い。現在はそれに加えてオンラインのセミナーの課題にも追われまくり心の余裕がありません…という時に限って「ブログでも書くか」というこの心理!困ったものですが。


この春の様子など


雪と低温の当たり年だった今年も、若干遅めながら桜は咲きました。



我が家の八重桜も無事塩漬けにした……その翌日のこと。



まさかの大雪…と言っても積雪は7cmくらいだったのですが、重さがすごかった。この辺りの雪は基本粉雪で、文字通り吹けば飛ぶような雪なのに、このときばかりは、桜や桃の木を守るために雪下ろし大奮闘。



その後、5月の母の日が過ぎても連日最低気温がヒトケタで、今年2月に準備を始めたキュウリもナスもほぼ諦め状態。3ヶ月経ってもまだ高さ2センチの双葉状態って、30年近くも野菜づくりに関わってきて初めて。




相変わらず優秀なアスパラちゃんはちょっと気を抜くと大木になってしまうし



細々と元気な子たちもいるんですけど。



Deer Resistanceのはずのアネモネちゃんを端から全部食い尽くしてる奴は誰なんだ!?



それでも、アネモネちゃんはめげない強い子なので


次々に出てきてくれるのです。もっと評価されてもいいよね。



何年も植え替えしてないダッチアイリスも健気に出てくる。


あれ?ジャーマンアイリスだったかな。


この辺りが5月中旬の状況です。

朝は暖房午後は冷房。先週は朝2℃午後26℃みたいな日があったような。

ここまで変な春は初めて。



しかし、この季節の風物詩は健在。巣から落ちる幼鳥。yellow23カンベンして~

巣から落ちた幼鳥を見つけても保護してはいけません。親鳥が世話をします

↑ブロッククォートのコマンド、手が覚えてたyo!

…というのは定説なんですが、この辺、よその放し飼い猫(狩を生業としている)はうろついてるし、猛禽類は飛んでるし(時々羽が散らばってる)、夜はコヨーテが出る。とてもじゃないけど、うちの庭に無防備に転がしておくわけにいかん!とりあえずお腹空かせてビービー泣いてたので、念の為にロビンの餌を確認…やはり幼虫類だった…ミミズと、甲虫の幼虫を給餌。食べる食べる。幼鳥ってすごく食べるんですよねー。親鳥は大変だよ。


オットが植木鉢に穴を開けて紐を通し、木の上に固定してくれました。ワラを敷いて雛を乗せ様子見……大丈夫そう……と、一晩ちょっと怖かったけど、翌朝無事に元気でいて、親がいるのも確認しました。ちなみに人間の手の匂いがつくとどうこう…という説は今ではさほど問題ないとされているらしい。



元気な翌朝の姿



わりと落ち着く場所だったみたい。これは、うぃるちがまだ若い頃、プリウスに乗せて買ってきたブラッドフォードペアの木。



落ちた子の巣を探しているうちに発見してしまった別の家族。現在グロさ最高。羽毛が生えれば一気に可愛くなる。



よかった、猛獣に捕まらなくて。(写真はイメージです)



「何のことにゃ?肖像権を主張するニャー」




なにしろ、こんなやつなのでね……。




「なんでなの?なんでぼくのかげがうすいの?」


「ぼく、おりこうにしてるよー。」

みんな元気にしております。


あ、我が家は、Covid-19のワクチンの接種優先カテゴリー1Bだった私が2月に、3B?あたりだったオットは先月で免疫がついて、自由度が上がりました。もう外で少人数のピクニックも許されたし、6月2日からは、室内でもマスク着用義務が外れます。徐々に「元の生活」に戻りつつある合衆国。それでも、我々が日本へ行ける日は、そして日本からこちらへ来られる日はいつになるんでしょう。


みなさま、くれぐれもお体にお気をつけて!


バラの苗詳細

2021-04-04 | ガーデニング
Chie師匠!
もう、この今どきブログというシステムがいけないんでしょうが、コメントに写真もつけられないとか、ないですよね~。

全開のリンクが無効だったようなので(たぶん地域を見てるんですね。国外は送れないので見せないようにしてるのかも)スクショを貼ります。



クラウン・プリンセス・マルガリータ



ベアルートと



ベアルートというのは、土が付いていない、冬眠状態で送られてくるもので、もう片方は2Qt.ということは、1リットルのポット…と日本式に変換したつもりが日本では◯号というのか…そういえばそうだった。すっかり浦島化していて何が何やらですが、ざっと見たところおそらく4号と5号鉢の間くらいではないかと。小さいですよね。

どうしようかなあ。いっそポットで育てようか。そうしたら引っ越したって持っていけるものね。いろいろ考えちゃいます。

もう暖かくなると思うので(実際一度は冷房を使い、その後マイナス5℃に震えました)、ベアルートでなくポットを買おうかと思います!



憧れのバラを買いたい

2021-03-25 | ガーデニング

Chie師匠~!名指しで行きますよ~!

今年こそ、あのあこがれのバラを購入しよう!と春が来るのを待っていたんです。
サイトを見てみたら いつの間にやら、ベアルートのと、500mlポットのと2種類どちらも30ドルで売られているじゃないですか!

どっちがいいんですか?
今回はアーチにしないで、木立で楽しみたいと思っているのですが…。

悩む~。

雪が多かった今年の冬も終わり、こちらにも春が来ました。庭に生えていた杉の木をオットが切り倒したのですが、その飛散る花粉を浴びた瞬間から、20年ぶりに激しい花粉症です。治ったわけじゃなくてちゃんと身体の中に潜んでいたんですねえ。杉が身近に少なかったから出てなかっただけだったんですねえ。恐ろしいことです。


この冬はまあ仕事しかしてなかったとはいえ、合間にお菓子作ったり、バレエに復帰したり、ガーデニング始めたり(種まき)、カリンバ買ったりギターの練習したり、ワクチン受けたり、わるいねこと戦ったり、火星に旅行したり、ラーメン食べ比べしたり…まあそれなりにいろいろありました。

また時間ができたら書きます。




















ただのランダム写真集yellow15
みなさまもお元気で!


甘いものこれでもか

2021-02-10 | 何か作ってみる

1月は行った。2月が去る前に。


「雪ふったんだよ!」


雪が降ると黄色くなるホワイトコリーがお届けします。



今日は10年ぶりに積雪16cmだそうです。それくらい毎年積もってるだろー、と思ったんですが、正確にはこういう数字らしい。



2年前。まだうぃるちがよたよた歩いてる。この時ってそんなに積もっていなかったってことか。





見慣れた光景に見えるんだけどー。


朝からせっせと雪かきしました。

さて。長いこと作ったものの整理をしていなかったので去年のぶんからまとめようっと。






たしか、5年前、ブーの結婚式の時100円ショップで買ってきたカレーパンの型。ようやく日の目を見ましたよー。


カレーが意外とちょっとしか入らないんだけど、売ってるのもまあこんなものなんですね。



苦労してつけた顔の模様はどこへ…



大体古い順に作ったものの写真だけずらずらと並べていきます。


感謝祭


茂り続けるミント対策。おいしくできて冷凍もしたけど、寒くなるとミント味なんて全然欲しくなくなりますね。













たいやきは修道院ですっかり定番化。つぶあん、こしあんも人気ながら、そこらへんの豆の缶詰を砂糖で煮詰めたナンチャッテいろいろあんこ、チョコレートガナッシュから更に進化(手抜き)してのチョコレートチップどさ入、カスタードクリーム、ピーナッツバター、ヌテラ、Reesee'sとなんでもあり。すばらしいぞ、たい焼き!!!


こちら、お正月の残りの栗きんとんを冷凍室から出してきました。第一弾は砂糖が少なすぎていまいち。二度目からは遠慮なく砂糖ドカ入れで成功。













2020年後半。職場ではシスターたちがほぼ個室に缶詰、もとい自主隔離、キッチンから個別に食事とデザートを仕込み、カートに載せてエレベーターに「サヨウナラ」する毎日。洗い物もテーブルの消毒もなく、ひたすら一人で料理して片付けて…なんだか地球最後の1人になったような日々が続いています。


かなーりやっつけ仕事のブッシュ・ド・ノエル。お世話になってるご近所2軒にお届けしたのですが…。



新顔さんがお出迎えしてくれましたyellow7 さすが近所の名物おじさんです。


気を取り直して。

このあたりから今年かな。


1
2
4
5
6
7
8
9
10
この週末はスーパーボウルでした。「フットボールのクッキー型があるからそれでブラウニー抜いて作って」って言われてたんだけど、いざ抜こうと思ったら、ないんですよ。ナイフで切り出して立体ボールになりました。



さて、いい加減甘いものにもうんざりでしょう。


実は職場で一番好きなのはカラフルな野菜を思いっきり切り刻むこと。家ではなかなかこれだけ種類も量もガンガンできない。


いいなあ。楽しいなあ。




ストレスフリーの料理にはよく切れる包丁が必須です。包丁研ぎは私が一手にに引き受けております。刃の重みでスッと切れるくらいまでになっていないと気がすまないの。初めてここの包丁を手にした時は衝撃でした。切ろうとするとトマト潰れるんだもの。質の良くない刃物でも定期的にきっちりと手入れをすればそれなりには来れるようになります。ただ、
>良いものと違ってあっという間に切れなくなっちゃうんだけど。



ところで、我が家の卑し系たち。


なんか持ってるのがバレた人はこういう目に遭います。



オイコラ


どこまでも伸びるのね。。。


いろいろと書きたいことや言いたいことがあるような気がするんだけど、時間も気力も見つかりません。ブログという時代じゃなくなってきてるねー。


一周忌?

2021-01-06 | My Precious


あれから1年


うぃるちの憧れだったケンタッキーフライドチキンをお供え。
湯気だけで満足してくれるんだろうか。
まあ、お命日だからセンターに返り咲いたし、許してちょ。

あのチンピラ犬がよく天使になったもんだ。



「なんで写真がコレでちかっ!?」

ごめんよ、今電話の中にこれしかなかったんだよー。
早くまた会いたいね。



年末のおせちと次世代のお雑煮

2021-01-03 | 毎日の暮らしから


年末恒例の…



顔を濡らしたら目や鼻の周り、耳の中が真っ赤でびっくりしたのですが、アレルギー症状なのか、興奮したせいなのか。その後赤みは多少残っているものの正常に戻りました。謎。






「おばーちゃん、さいていだよっ!」



ここまでくればまあ安心だね。

最強のぶっとばしドライヤーで20分



「かわいたよ。」



そしてこうなる・・・。

今年もフワフワの良い匂いで新年を迎えられたいっぽです。






唐突に



じゃじゃん!


ウー(息子)のお雑煮が凄まじく美しい件


我が家の伝統的お雑煮とは似ても似つかない。。。ヤツガシラ(ここではタロイモ)入れちゃうとまず濁るしね。ウーは手先が器用だから、こうして新しい伝統作っていくんだねー。







免許皆伝のおせち料理

2021-01-02 | 毎日の暮らしから


こちらにも無事2021年がやってきました。年SNSを通じて知り合った世界中で日本語を教える仲間たちと、アジアから始まり北米西部まで10箇所をつないでの2?時間耐久のZoomゆく年くる年。Covidのせいで何もかもが様変わりし、我が家もなかなかの嵐に翻弄されましたが、実務的にも精神的にも、この皆のおかげで乗り切ることができました。この強い味方なしには突然のオンラインレッスンへの切り替えはここまで成功しなかったと思います。仲間を見つけてまたギターの練習を再開できたこともまた大きな収穫。

ともあれ。Zoomで喋ったりゲームしたりの合間にちょこちょこと用意したなんちゃっておせち。実は大都会シカゴのブーちゃん「け」君カップルから夢のようなケアパッケージをもらったおかげでゴーカに迎えられたお正月です。

大晦日の年越しそばはなんとCostcoの冷凍エビ天を使用という割り切りを覚えました!しかし…あれはエビ天というより唐揚げ味の天ぷら衣付きエビフライだったような…



元旦はこれだけ! ほとんどはシカゴの日本食スーパーから。数の子が今まで食べた中で一番美味しかったというのはちょっとトホホな新発見。塩抜きも味付けも要らないのに美味しいってもうクセになりそうです。



ここ10年以上、栗きんとんはずっと「け」君にまかせていたのでひさしぶり~。疲れました。



お雑煮はいつもと変わらず。関東の澄ましにダイコンニンジンタロイモ(ヤツガシラの代わり)クレソン(セリの代わり)。そこへ甘辛く似た鶏肉を乗せます。焼いた角餅入。


夫婦ふたりには十分。満足まんぞくでした。


ところが!


後からブー夫妻のおせちを見てびっくり!




目がくらむ~!


伊達巻もブーちゃん自慢の手作り。すばらしい~!なにこのカマボコ、どうなってるの~?

免許皆伝して、私が弟子入りしたい!老いては子に従いまする~。




デザート


そもそも私はもともとチョコレートが苦手だったのだけど、なんだかみなさんの好みに合わせて長いことチョコレートケーキを主流にしてきました。今回クリスマスに「なんちゃって日本のクリスマス」を楽しもうと久しぶりの苺ショートケーキを作ったら美味しくて。一週間と空けずにリピしました。直径15センチとか18センチとかいう小さいケーキも新鮮。


今年はなぜかお餅つきに苦戦。オットが3回機械でついてくれたのですが、うち2回はお米がうまく蒸し上がらず散々なお餅に…。コシヒカリの新米を使ったときだけ成功したので、どうもお米が怪しいかな、という気もしています。


まあ、失敗したものは仕方ない。お供えにしましょう。


しかし…


ボンッキュッポン!


…だって…。おまけにネコ乗ってますよ。




「ことしもよろしくねっ!」






日本は新年

2021-01-01 | 毎日の暮らしから

みなさま、今年もお世話になりました。



大変な一年でしたね。この家に一番長くいたうぃるちが1月5日に永眠。その後はコロナに翻弄されました。私は日本語教師としてのICT元年を迎えることになり、鈍った脳みそに鞭打つように次から次へと新しいアプリや考え方を否応なしに取り入れる生活でした。おかげで新しい多くの出会いあり、目の前が別の意味で開けました。明るい2021年になりますように。





良いお年を~!(日本は今新年になったところ)




秋のゴージャスな日

2020-11-03 | アメリカって
今日は思いがけないお休み。選挙の日だから?というわけではなく、カタスミ地方、COVID-19のハザードマップが限りなく紫(危険度マックス)に近い赤になってしまい、シスターたちはそれに伴って職員を限りなく減らし、自分たちはお籠りという段階に入りました。いつまで続くのか。

我が家は相変わらず、2-3週間に一度スーパーを回るくらいで済んでいます。ものすごい量を買い込むわけでもなく必要なタンパク質や調味料、野菜。今までは庭の野菜もあったので、本当にその程度の買い物で充分でした。今後は冷凍野菜かな。もともと加工品をほとんど使わず、素材だけなのでそれほど場所も取らないし融通がきくのではないでしょうか。


さて。もう数週間経ってしまったけど、気持ちよく州立公園を歩いて来たので写真をシェアします。あまりに綺麗で、一人で見ているのは勿体ない。



ほぼ解説なしでいきますので、いっぽと一緒に散歩をお楽しみください。










崖です。柵も看板もなく。足を滑らせたら真っ逆さま。



不安になって振り返るいっぽ


さきほどの崖を見上げたところ。





















こういう小さい切り株がそこここに残っているので何度も躓きます。けが人出ないのかなあ。


やっと折り返し地点。



おや?



ずっとついてきた繊細なイトトンボ。






またです。


3色?


こういうわけ。


わかりやすいですね。




いっぽ、疲れてきました。このあたりからずっとドナドナ状態。


先程は敢えてコメントつけませんでしたが



このあたり、大昔は海の底だったというわけ。


見渡す限りの化石




採り放題。(一応、入り口にあるセンターで許可証を受け取る必要があるそうです。あと、手のひらサイズより大きい化石は持ち帰ってはいけない決まり。いつか童心に帰って日がな一日ここでトンテンカンテン化石を突っつきたい。)


全然興味ないいっぽ。


「さ、帰るよ、帰るよ!」


おしまいでーす。


楽しんでいただけましたでしょうか。
もう紅葉もほぼおしまいです。昨日は氷点下。夏野菜もすべて収穫を終わり、木を片付けました。来年もまたできたらいいな!




夏野菜まとめ

2020-10-13 | ガーデニング

9月には2度寒波が来ました。初めて買った霜よけシートが活躍!


オットと二人で引っ張りながらなんとかかぶせたものの瞬間オットの口から「下作だ」という言葉が。ゲサクなんて聞いたことなかったので調べちゃいましたよ。なんだか気に入った。確かにこれはゲサクだ。

でもおかげで10月に入ってもまだナスやシシトウが生きてます。

とりあえず夏の間のガーデニングまとめ。


かつてメインの畑だったアスパラとニラの畑。ホースを毎回伸ばすのが大変なのでもう水やり不要の野菜しか育てていません。



でも、この秋は大根を育てようかなあって思っていて。このものすごいニラ畑をとうとう元に戻すことに。


ニラはこうしてカゴに何杯分か、料理したし冷凍したし配ったし。でも残りはいかんともしがたくおさらばとなりました。春の新芽と蕾の美味しさにハマった夏。それでもこれからはきちんと数を絞ります(たぶん)。


ミョウガもまあまあとれました。今年のブームは

「みじん切り・醤油・サラダ油・鰹節」
「スライス・甘酢漬け」

以上。



立派なトマトは生徒さんから分けてもらった株です。



でも赤くなるとシカやら虫やらに食べられてしまって苦戦。



きゅうりはたくさん種まいたけど、生長が遅かった。でも順調に少しずつ長くとれました。




アスパラはとにかく安定。どうして値段高いのかな、アスパラ。


この南瓜はここで病気になってしまっておしまい。翌日はこの実も消えてました。シカ…



これが毎日の平均的な収穫。



ナスの種も苦戦。まいてもまいてもうまく行かず。古い種もみんな出してきて中長なすもマゼコゼになってしまいました。ナスは立ち上がりが遅く9月にようやく収穫開始。苗が小さいうちはとにかくflea Beetle の退治!見つけたら捕殺する。マスキングテープを使うといいらしいです。



これは緑なすの[長緑]焼きなす絶品すぎたのででればまた挑戦したいです。



シシトウもいっぱいとれました。





9月下旬。今年の夏野菜もほとんど終わりです。




3ヶ所ほど、よつ葉ができがちなクローバーの株もできました。



「きょうみないニャー」




クキさん生誕祭

2020-10-08 | My Precious
10月8日。2002年の10月8日に我が家の王子は生まれました。



生後52日めにお迎え。

クッキー・タロウ・カタスミ これが最初の写真(たぶん)



なにしろ子犬にあるまじきしょぼくれた態度といじけた目をしたコリパピで。



これが初めて撮れた子犬らしい表情。



コリーの子犬が必ず通るキツネ期(なんだかいろんなパーツがあっちこっちに伸び始めてアンバランス)を通過中



立派な成犬になりました。ずんぐりのいっぽと比べると足の長さに驚く。




その後、姉のHopeを迎え入れ、続いてフォスターのマミーやベイビーが現れ、時々戻ってきた真黒郎ともなんだかんだとうまくやってくれました。




良い時代だった。




「かっこいいオレ」




ほぷさん亡き後やってきた弟にはてこずったねえ。




車椅子がんばった。今見てもちょっと切ないけど。


プライド高く、いつもオレサマで、そのくせ繊細で臆病で、でも勇敢に病気と戦って。人間が、特に若い女の子が特に大好きだった。チキチキチキチキ嬉しそうにしてた。
あっちもまたにぎやかになって楽しく暮らしてるかな。ほぷさんもマクちゃんも、マミーもいるのかな。うぃるちともうまくやってる?


クキちゃん、お誕生日おめでとう!恒例のお寿司、おばーちゃんとおじーちゃんと、いっぽとたびぃで食べるね。ヤキモチ焼かないでね。



また会おうね。





手打ちうどんと長緑の焼きなす

2020-10-08 | 何か作ってみる


天高く馬肥ゆる秋


散歩には絶好の季節ですね。



まあ、こんな感じです。うちのご近所の割合。でもハイウェイからうちまでの大きい道路沿いの家々では形勢逆転。


ちなみに、うちで庭に立てているサインは…


コレですね。






秋はいいね~。



これほどの栄華を誇っていたシソもミョウガもそろそろおしまいです。

そんな今日このごろ、ふとしたきっかけでうどんが食べたくなり。
どうしても、どうしてもうどんが食べたくなり。

普段切らすことのないうどんが乾麺も、冷凍麺も切れていることに気づいた瞬間我慢ができなくなり。(買い出しは2~3週間に1度です。3月以来)

うどんを打ちました。


【覚書】
粉400g
水175
塩25

まず塩を水によく溶かす

大きいジプロックに粉を入れ水を注ぎ、ひたすら振る!

パラパラになったら中に手を入れてまとめる

それごとさらに大きいジプロックに入れてひたすら踏む。

折ってまとめる ×4

~1時間冷蔵庫で休ませる~

3mmに延ばす

屏風畳みにして端から切る

10分茹でる

以上!


できました~!

踏んでまとめて、ってやってる間は、なんだ簡単じゃん、と早合点していたんだけども、だんだん固くなってくるんですね、これが。だから延ばす時はもう大変。延ばしても延ばしても戻ってきて泣きそう。途中オットと交代でなんとかここまでで4mmくらい、もういいやってことで太めの麺となりました。

おいしかったですよーん。

さて、今日は夕方から七輪で火をおこしてもらってサンマに焼きなす、焼き芋の予定です。きゃー、楽しみ!

ちなみにこの焼き茄子なんですが。



アメリカの日系園芸サイトからお取り寄せ[choryoku]という品種。ちょろQじゃないですよ(←そう読んでいたのは自分)チョウリョク、つまり長緑、緑の長なすということです。普通のはどこかしら紫がかったナスの木(?)ですが、チョウリョクはむしろ白ナスのように全体が薄い緑です。花はきれいな薄紫。



日本語のサイトで見ると、とにかく焼き茄子に最適らしいので、この初収穫はそのまま焚き火に投入。




あっという間に、本当に、今までオーブンやガスの焼き網で焼いていた普通の焼きなすとは比べ物にならないスピードでできあがり。



美味!美味!美味!


とろけるような食感とナスらしい味。これ、買えるようなら絶対オススメです。
楽しみ楽しみ~




「ぼくのぶん、あるの!?」

うーん、ぼくはサンマの頭かなあ。。。



紫蘇ジュース

2020-09-29 | 何か作ってみる


この夏はよくしそジュース飲んだなあ。それでアンチエイジングになったのかというとまあ、それはアレよねって感じですが。


かわいらしくこの程度の量で



これくらいできましたよ。

…という前回の記事でお見せしたのは夏の初めのおままごとだったのですが。



現実は…



一度に鍋に入る限界量はこんなもの



一度に絞れるレモンの量は…(以下同文)



レモン2ダースで約600ccのレモン汁がとれました。


去年職場の同僚達とどのビネガーで作るのが一番美味しいのか実験してみて、結局レモン汁(かクエン酸)が一番という結果になり、更に今年市販のレモン果汁でも試してみたところ、添加物のせいか、出来上がりが少し濁ることがわかりました。こうなったら仕方ない。カクゴを決めて絞るのみ。この絞り器は優秀です。でもさすがに手がブラブラになる。。。



この量をこの夏一体何度作ったことか。
たぶんこれがこの夏最後のバッチになることでしょう。




グリークヨーグルトとチアシードを入れて飲んでも美味しいよ。


番外編

ミント酒…😫

実は結構美味しく飲めるみたいですが、いかんせん見た目がねえ。。。おかしいな、ミント色になるはずだったのに。
次に作ったミントシロップは結構綺麗にできました…が、写真ないみたい。

今年はハーブを楽しみました。

ディル
スペアミント
アップルミント
タイム
レモンタイム
レモンバーム
スウィートバジル
ラベンダー

ハーブは楽しいけどわりとすぐ使い道に行き詰まる。ミントは今年ミントコーヒーにはまり、友人知人にも配りまくりました。タイムはちょっと飲みいずに入れても何気にかわいいし、ちょっと爽やかになるし。ディルはピクルスのお供だけど、ただテーブルにあっても嬉しい香りです。一番使いみちに困ったのが実はレモンバームさん。結局ほとんど乾かして冬にお茶にして飲もう…と思ってるけど、本当に飲むかなあ。良い使い道ないでしょうか。

今日はここまで。


「ああー、そこそこ、そこニャー」



「おばーちゃんのおしごとにあそびにいったんだよ。」




作ったもの 写真だけ

2020-09-25 | 何か作ってみる



とりあえずこの夏のまとめ。職場で作ったデザートなど。







3年ぶりにビーチのクッキー。







パブロバ! パッションフルーツが熟すのを待っている間に捨てられてしまい…傷心のパッションフルーツなしとなりました。



お祝い御膳!? シスターのリクエストによりブラウニーだったんだけど、あまりにも寂しいので飾り付けを。


ある日の


というか、毎日の デザートです。


シュガーフリーとかローカロリーとか言う前にやはり量と頻度だと思うんですよ、個人的には。でも仕方ないよね。私はご命令に従うのみですから。









でも、お金をもらって遊ばせてもらっていると思えば楽しいこともないです。うん。
一部ひび割れちゃった。
あとね、気づいたんですけど、ユニコーンってありますよね。完全に抜けてました。




喧騒から離れて自宅でのお楽しみ。


ボリジの花は砂糖漬けにするまでは楽しいがなかなかこれを使いこなすのがセンス的に難しい。





緑と赤のしそジュース。以前作った時は緑の方もほんのりピンクになった記憶があるんですけど???



この夏、制作魂の〆。



レシピの心得

2020-09-22 | 何か作ってみる
すみませーん😆 またあっという間に一ヶ月も開いてしもーた。


実は諸事情によりキッチンの仕事がフルタイムになり(ToT)ちょっぴりヨレヨレです。

今年の夏はガーデニング結構がんばった。仕事は昼近くからなので午前中はわりと庭にかける時間もあり。またまとめていろいろupしたいです。
ブログ記事詰め込もうと思うから敷居が高くなっちゃってるので、もうちょっとちょこちょこ書きたいと考えております。どうしてもお手軽SNSに走っちゃうけど、みんな流れていっちゃうからね。今ここにいる記録を残しておきたい。特にガーデニング。

とりあえず今書きたいことはレシピについて。書きたいというより吠えたい、だったりするんですけどねー。

人にレシピ聞かれるでしょう? 私基本的にレシピというようなしっかりしたものを持ってないんですよ。なので適当に答えるでしょう?すると
「◯◯の代わりに△△でもok?」
「◯◯は使わないんだけどどうしたらいい?」
「◯◯は△三角より多めって、どれくらい多め?」
「もし30分焼いてまだ焼けてなかったらあと何分焼けばいいの?」などなど

知らんがなという質問がたくさんくるんですけど…「知らんがな」なんです。

ネットに溢れている(某有名素人料理サイトのレシピの劣化が激しいですね~)レシピ、ものすごく信じ込んで「大さじ1って書いてあったらちゃんとスプーンの柄を使って平らに計量しないと」とか「5gまでしか計れないので秤を買い換えないと◯◯が作れない」とか言う人もいるけど、いや、レシピなんて大抵そんな厳密なものじゃないですから。

「お菓子は正確に計量」が神話になってるけど、ある程度の割合は守らないといけないけど、グラム単位で本当に影響してくるレシピなんて少なくとも私が作る料理やお菓子には一つもありません。大体、ほんとうに1gの違いが影響するようなものだったら「大さじ1」なんて大雑把な分量は出てきませんからね。
15g,30g,100g,なんて都合のいい数字になるわけないですし。
「マヨネーズ」とか一言で言っても、メーカーやブランドが違えばそれぞれの材料の割合、それどころか材料それ自体もバラバラ。なので、そんなに正確に考える意味はないです。

というわけで、みなさん適当にいきましょう。多少レシピと違ったって大抵食べられるし、何より爆発したりはしないですから。あ、でも小麦粉を水に溶いていきなり油で揚げたら爆発しますよ。←見たことある



あ、もちろん日本語のオンラインクラスも頑張っております!自分的にはこちらが本業!!実際は今、日本語のオンラインクラスのことを書きたくて、でもまとまった時間が取れなくて書けない、それがジレンマ。この半年でICTの知識・実践が飛躍的に伸びました(自分比)が、まだまだ情報の海に溺れっぱなしです。順次整理していかないと。



ひさしぶりの書き込みで突然すみません。そんなわけでちゃんと生きてます。ま、とりあえず仕事に行ってきます。ああ、睡眠時間ほしい。




「なんのはなしだったの?」



「出番ないニャー」